独自ドメインのメールアドレス(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)


独自ドメインのメールアドレス(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)

それでは次に、、、独自ドメインというものを取得して

メールアドレスを作ってみましょう。

独自ドメインってわかりますか?

 

affimark.net

friendmark.biz

friendmark.net

 

みたいな感じで、

インターネット上の自分のドメインを取得できるんです。

 

メールアドレスに関しては

フリーメールでも最初は良いけど、

結局アフィリエイターとして活動していく上で

いつか必ず独自ドメインは必要になるので、ここで取得しておくと良いですよ。

うむ、結構ムズそうな話が来たな・・・。

そんなに構えなくて大丈夫。

例えば世の中の有名な企業をネットで検索してみて。

 

ちゃんとネット展開している企業で、

自分のドメインを持っていない企業なんて無いですよね?

ネットでプロとしてやっているはずなのに、

無料のメールアドレスとか無料ブログしかないってのも、どうなの?って話ですね。

もちろん、そういう“イメージ”以外にも理由はあります。

 

一番分かりやすいのが、

結局は無料サービスというのは

 

アカウントを削除されるリスクが常にある

 

というのが最大のネックなんです。

 

無料ブログのアカウトを削除されて

今まで毎月100万円稼いでいたサイトがパーになった、、、

なんてのは決して珍しい話ではなく、

中級アフィリエイターからはよく聞く話。

 

でもこれは、

削除されたことに文句を言える立場ではなくて、

無料で使わせてもらっている以上、

運営側の判断で、何の前触れもなく消されるのは

仕方のないことです。

 

ドメインってのは、

インターネット上の住所みたいなもの。

 

つまり、フリーメールや無料ブログだけで

自分のビジネスをしていこうとするのは、

 

それは、お店を開業する時に、

きちんとテナント契約や土地契約をするのではなく、

 

フリーマーケットで一生稼いでいこうとするようなもの。

 

それは、お客さんから見ても「お店」ではないし、

フリーマーケットの場所を提供している運営者から

「ごめん、あなた次回から出店しないでね」

って言われたら、それまでですよね?

 

よく考えれば当たり前のことなんだけど、

こんな事に気づかずに、

アカウントが消されただ何だ言って、

一喜一憂しているアフィリエイターさんは結構いるんです。

だからこそ、独自ドメインが必要なんですね。

 

ちなみに、独自ドメインを1つ取っておけば、

 

・自分のドメインのメールアドレスはたくさん作れる

・自分のドメインのサイトを作れる

・メルマガの送信者メールアドレスにも使用できる

 

など、当然ながら

プロとしてやっていく上で必要な基盤を

持つことができます。

その通り。

では、さっそくドメイン取得に入っていきますが、

ドメインを取得するにはまず、

サーバーというのを借りてこないといけません。

 

サーバーとは、インターネット上に

自分のファイルやサイトをアップロードするための

コンピューターのことだけど、

 

ドメインを取得してメールアドレスなどを運用するには

サーバーとドメインの2つが必要になります。

 

弊社で使用しているのは

下記のジャストサーバーというサーバーです。

 

既に使っている所があるのなら良いのですが、

使っている所がなければ、ジャストサーバーを契約してください。

 

推奨:ジャストサーバー

どこのサーバーが良いの?って話だけど、

あまり意味不明な格安の怪しいサーバーを使うと

クラッシュしたりする恐れがあるので、

 

ここでは弊社も使用している

アフィリエイター向けに開発されたジャストサーバーを推奨しています。

そうですね。

ちなみに、このサイトもジャストサーバーで管理しています。

使ってみたところ、機能もシンプルで分かりやすいし

容量もアフィリエイトする上では十分なので、推奨しています。

 

よく言われるのが

ドメインは先程言ったように「インターネット上の住所」、

URLになる文字列だからね。

 

そしてサーバーは「マンション」みたいな表現をされます。

 

つまり、○○の住所に行くと、△△さんに会える、

みたいな感じで、

ドメインを打ち込むと、あなたがアップロードしたサイトや

データをユーザーさんが見れるってこと。

 

まぁ、それは先の話かもしれませんけれども、

とりあえず独自ドメインのメールについても

メールのデータなどをサーバーで管理するので

サーバーが必要なんですね。

 

ところで、ドメインを取ったら

1つのドメインでたくさんメールアドレスが作れます。

 

その際、前の章でお伝えしたように

必ずメールアドレスを用途分けして使っていくことを推奨します。

 

例えば、

 

仕事用:info@あなたのドメイン

メルマガ購読用:mag@あなたのドメイン

ASP登録用:affi@あなたのドメイン

 

みたいな感じです。

 

こうすれば、

例えばASP用のメールアドレスには

ASPからのメールが届いていると初めから分かっている状態ですよね?

 

こうやって管理していけば

メールの1つ1つをじっくり見なくても、

自分に必要な情報を管理し、取り出しやすくなります。

前の章でも言いましたが、

メールアドレスの管理ができていないアフィリエイターさんは

意外に多いです。

 

その結果、大切なお客様から問い合わせを見逃したり、

ASPからの案件情報を見逃したり、

 

逆にどーでも良い他人のメルマガのセールスに引っかかったり。笑

 

情報を管理していないから

ビジネスにならない、、、なんてことになっちゃいます。

すげーな、あんた達の会社は。

フレンドマークさんだっけか。

ここまで教えてくれて良いのか?

 

ところで、さっきサーバーを借りたけど、

ドメインはどうやって取るの?

ありがとうございます。

じゃあ、ドメインの取り方とドメインをサーバーに紐付けする方法をお伝えしますね。

 

ドメインを取得できる会社は複数ありますが、

弊社ではよく、バリュードメインを使用しています。

 

特にどこ会社で取らないといけないとかは無いですけど、

もしお詳しくなければ以下に

ジャストサーバーとバリュードメインを使用することをベースにした

うちの社長の解説動画も載っけておくので、

バリュードメインを使用してください。

 

ドメイン名は、メールアドレスにも使用する前提なので、

半数英角がいいと思います。

 

お客様が見る文字列なので、

あまりにブランディングを下げる言葉でなければ

ご自身の好きな文字列で構いません。

 

→ バリュードメイン

 

上記よりユーザー登録をして

ドメイン取得をしてください。

 

下記に動画マニュアルを載せておきます。

 

 

 

 

 

上記の動画を全部やると、

複数の独自ドメインのメールアドレスを

すべて1つのGmailのアカウントで送受信できるという

なんとも便利な環境を整えることができます。

けど、難しい方はすべてをやらなくてもいいよ♪

 

とりあえず、やっておくべきなのは、

Gmail、Googleのアカウント取得しておくこと

サーバーを契約すること

独自ドメインのメールアドレスを作っておくこと

 

で、メールアドレスは

用途に応じて使い分けること。

 

その先の、Gmailに転送してフォルダ分けしたり

SMTP設定して送信もできるようにする設定は

分かりづらければやらずに、

 

普通にGmailや独自ドメインメールを

それぞれのアカウントで管理するのでも良いです!

 

慣れない分野で

難しいと感じちゃう人もいると思いますが、

これは最初にやっておくと便利なので、

 

メールアドレスの使い分けは

今のうちからやっておきましょうね♪

ちなみに、弊社のメールマガジンを

専用のメールアドレスで受信してくれるととても嬉しいです!

 



*メールアドレス

 

おめでとうございます。

 

これでLesson2も修了です!

少しずつ作業も入ってきているけど、

1つずつやっていきましょうね。

 

千里の道も一歩からという言葉がありますが、

まさにその通り。

次は「初心者向けアフィリエイト講座-Lesson3」へお進みください。

 

 

Lesson2修了おめでとう♪

インターネット環境やメールアドレスの管理方法の学習が完了しました。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る