Gmail、アカウント取得について(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)


Gmail、アカウント取得について(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)

この章では、Gmailのアカウント取得をしてもらいます。

Gmailのアカウントを取得=Googleのアカウント取得ですので

一緒にできます。

Gmailとは、シンプルかつ非常に使いやすい

フリーメール(無料で利用できるメールサービス)の1つですが、

まず、フリーメールはGmailじゃないとダメなの?って人が

毎回必ずいらっしゃいます。

 

Gmail以外にも、

 

ヤフーメール

 

Outlook.com(マイクロソフト提供のフリーメール)

 

Exciteメール(Exciteというポータルサイトが提供するフリーメール)

 

などがあり、実際に利用されていらっしゃる方も

多いと思います。

 

もちろん、普段プライベートや

プライベートと仕事半々くらいで使うなら

ご自身が慣れているものでも良いでしょう。

普通に使うくらいなら、どのフリーメールも本当に便利で素晴らしいツールです。

 

が、弊社では

Gmailをメインに使用しています。

 

当然、それは「仕事用」として分けていますので、

あなたも必ず「仕事用」のメールアドレスを分けて作るようにしてください。

なぜGmailなのかというと、

前の章でもお伝えしたようにブラウザやメーラーを

Googleに統一することで、すべて1つのアカウントで管理し、

パソコンとスマホで同期することで、

いつでも同じ環境で仕事ができるようにするためです。

 

特段の理由がなければ

最初は慣れないかもしれませんが、

Googleのサービスを仕事では使っていきましょう。

 

ではアカウントの取り方ですが、

まずはこちらをクリックしてください。

 

→ Gmail

 

すると、以下のような画面になるので

必要事項を入力します。

 

上記の図でも説明していますが、

入力したユーザー名やパスワードは

必ずパソコンのメモ帳などにメモしておいてください。

 

※登録後にログインできない人のほとんどが

登録時の入力を誤っています。

そして上の図でも赤く囲った

「次のステップ」をクリックして登録を完了させます。

実際のGmailの画面はこんな感じです。↓

 

 

登録作業も難しくないですね♪

 

Gmailのアカウント=Googleのアカウントです。

Google Chromeに関しても、以下の箇所からログインできますので

必ずしておいてください。↓

 

 

 

Gmailの画面をGoogle Chromeのスタートアップに入れておけば、

Google Chromeを立ち上げた時に、自動的にGmailのページを開いてくれます。

 

手順としては、

まず、Google Chromeの下の図の部分をクリックします。

 

 

上記の赤い部分をクリックしたら「設定」をクリックし、

「起動時」の「特定ページまたはページセットを開く」にチェックを入れ、

「新しいページを追加」から

https://mail.google.com/mail/

を入力しておきます。↓

 

 

こうしておくと、起動時に自動的に開いて欲しいサイトやページを指定できますので

大変便利です。

 

Gmailのアカウント取得 動画解説

 

1つ1つやっていけば、

あまり難しくないですね♪

これで準備完了!

本当はこの章としては

ここで終わっても良いのですが、、、

 

もう少し追加で解説をしたいと思います。

実際には次の章でやって頂く事なので、まずは知識として聞いておいてください。

 

これから皆さんはビジネス、

つまり仕事としてインターネットに接していきます。

 

ここまでのLessonでも伝えたように、

一般ユーザーよりもきちんと情報を管理することで、

情報の川上に立つことができます。

 

従って、メールアドレスなんかも

何の意図もなく複数持ったり

あるいは1つしか持たなかったりするのではなく、

 

・仕事用

・メルマガ購読用(調査用)

・ASP登録用

 

など、用途に応じて複数持ち

それぞれ、何のためのメールが来ているのか

初めから分かっている状態にしておくのが望ましいです。

 

弊社では、1名につき

5~15個程のアドレスを作成し

情報を管理しています。

 

そこまでしなくてもいいけど、

上記の3つくらいは管理用に作ることを覚えておいてください。

さっきお伝えしたように、

実際の作業は、このあとの章でやってもらいますが、、、

 

まずは話を聞いてくださいね。

メールアドレスを複数管理するなんて

そっちの方が面倒くさいと感じる方もいらっしゃると思います。

ですが、本当にそうかな?

ということをよく考えてみてください。

 

例えば、あなたの元には

アフィリエイトをする上で以下のようなメールが必ず大量にやってきます。

 

ASPから案件情報のメール

お客様からのお問い合わせメール

無料オファーや無料レポートをダウンロードした後に届く他社さんのメールマガジン

 

それらを1つのメールアドレスで管理するのは

多分ムリです。

 

まだ、想像ができないかもしれませんが、

長くやっていけばいくほど、

その数が半端ないです。

 

この前、弊社の社長のメールを見せてもらったのですが、

1日平均300~1000通くらいのメールが届いているそうです。

 

もちろん、それらの中には

大して重要ではないメールもあったり、

絶対に目を通さないといけないお仕事のメールもあります。

 

そんな数のメールを

1つのメールアドレスで受信していたら

重要なメールを見逃してしまいますよね?

 

あるいは複数アドレスを持っていても、

用途がはっきり分けていないのであれば

結局は同じことでしょう。

 

少し難易度の高いことを言うと、

仕事用の他のメールアドレスを作成し、

それらのアドレスはすべて1つのGmailに転送するようにしておけば

1つのGmailで複数のメールアドレスのメールを見ることができ、

 

その際に、受信側のGmailにて

フィルタリング設定しておけば

どのメールアドレス宛てのメールなのかも振り分けることもできます

 

けど、これは少し難しいと思うので、

ピンとこない人は

そんなことをしないで、複数のアドレスを別々にチェックするので十分です。

 

大事なのは

「用途に応じたメールアドレスを作成しておくこと」です。

しつこいようですが、

コレ本当に大事ですよ。

 

成果につながらない人からよく言われるのが

「案件の情報ってどうやって知るんですか?」とか、

「フレンドマークさん(弊社)のメールを見逃してました・・・」とか。

 

結局、情報が管理できていないことが原因です。

 

ですから、

■用途分けした複数のアドレスを管理する

というのを仕事をする上で

当然の考え方として覚えておいてください。

はい、ここまで理解できましたら、

次に「独自ドメインのメールアドレス」というのを作ってみましょう。

少し難しいと思うかもしれませんが、

それをやっておけば、あなたもプロアフィエイターとして

また1つ進むことができます。

 

それでは

独自ドメインのメールアドレス

に進んでください。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る