インターネットブラウザについて(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)
インターネットブラウザについて(初心者向けアフィリエイト講座-Lesson2)
まずは、インターネットブラウザについて解説していきます。
下の画像は、私たちが使っているインターネットブラウザの画面です。
インターネットブラウザと言うと、
Windowsの方はインターネットエクスプローラー、
Macの方は、Safariを使っている方が多いと思いますが、
弊社ではGoogle ChromeというGoogleのインターネットブラウザを使用しています。
すごくシンプルですよね?
でも、このGoogle Chrome、
とても使いやすいインターネットブラウザなのです。
まず、第一に、
速い!です。
インターネットでページを開く速度など、
いわゆるブラウジングが非常に速いです。
私も、インターネットエクスプローラーから
はじめてGoogle Chromeにした時には驚きました!
また、ブラウザ自体にGoogleのアカウントでログインして管理できるので、
同じアカウントでGoogle Chromeにログインすれば、
別のパソコンだろうと、
スマートフォンだろうと、
どのデバイスでも、ブックマークを始めとする
ブラウザの環境をすぐに「自分がいつも使っているブラウザ」にできるので、
出先なんかでも、いつもどおり仕事をすることができるんです。
特段の理由がなければ
Windowsの方もMacの方も
Google Chromeをメインで使用するブラウザにしておきましょう。
ここではGoogle Chromeの便利な機能を説明していきます。
言いたいことは分かるんだけど、
今まで慣れているブラウザでやった方が、俺っちには分かりやすいんだけど。
特に今まで不便してこなかったし、
ここでまた新しいことを覚えるのはちょっと・・・。
別にGoogle Chromeじゃなきゃ稼げないってわけじゃないなら
今までの方がやりやすいかなって思うんですけど、
それでもGoogle Chromeにした方が良いのかい?
ずばり、あなたがめちゃくちゃインターネットツールに詳しいとかなら別ですけど、
普通レベルか、それ以下なら
Google Chromeにしておいた方が後々良いですよ。
まず、すぐに実感できるのは先程説明した
速い
ログインすれば、どのデバイスでも同じ環境を再現できる
という点。
他にも使いやすい機能があって、
例えば、Google Chromeの場合は
URLの入力バーと、検索キーワードの入力バーは分かれていない。
つまり、キーワードを入力して検索する時も
サイトのURLを入れて検索する時も、同じ入力バーに入力するんです。
直近で検索した内容やURLから
入力途中でもガンガン予測結果を出してくれるから、
入力途中でも、検索したいキーワードやURLが見つかることもよくあります。
つまり、非常に効率的で時間短縮を可能にしてくれる。
そして、先程説明したように、
そもそもインターネットブラウジングも速いと。
あとは、Googleのアカウントで管理するので、
Gmail、Google Calendar、ドキュメント、YouTube、Google Driveなど、
すべて1つのアカウントで管理、スマホとの同期までできます。
こういう細々した時間短縮は、
結局積み重なって、膨大な時間短縮につながり、
本来無かったはずの時間を生み出すことにも繋がる。
「時間は最も貴重な財産」という話は
各種ビジネス書にも出てくる基本的な成功法則です。
速さと、スマホとの同期は
すぐに実感できる便利な機能です。
そうですね。
ブラウジングの速さは速いほうが快適というのは
なんとなくイメージが付くと思います。
アフィリエイトで仕事をしていくなら、
当然、一般のインターネットユーザーさんよりも
遥かに多くのページを閲覧することになります。
その時に、1つ1つのページを読み込むのに、
異常に時間が掛かったりするのはストレスだし、
その時間は毎回1秒でも、0.1秒でも速いほうが
例えば年間通して合計した時にもの凄い時間を生み出すことにも繋がります。
そういう意味では、インターネット回線も
光回線か、WiMAXなどのそれなりに速い回線を持っておいてください。
なぜ、こんなにこだわるかというと、
インターネットで仕事をするなら、以下のようなことを
実現したいですよね?
・世界中、どこにいようとも仕事ができる
・パソコン、あるいはスマホがあれば基本の仕事はできる
・いつでも最新情報をキャッチしてスピーディーに仕事を処理できる
これらは、私たちがインターネットで仕事をする上で、
そして自由な人生を送る上でも、本当に大切にしていることです。
世界中どこにいようとも仕事ができるようにするためには
やはりパソコンと、スマートフォン、
この2つは極力同じ環境である必要があります。
そうすれば、パソコンだろうとスマホだろうと
いつでも同じブックマークからサイトを開くこともできるし、
同じ履歴を見ることもできる。
1つのアカウントで管理することで、
内側の情報も外からの情報も、パソコンでもスマホでも
同じように管理し、常に同期できるわけです。
もちろん、これらはGoogleだけでなく
他のサービスでもできるものもあるけど、
あまり詳しくない人はGoogleが分かりやすいし、
色々試してきて、私たちも今はGoogleが使いやすいなと感じています。
また、インターネットでビジネスをしていれば
必ずGoogleのサービスは使うことになると思うので
この後の章でも触れるけど、Googleのアカウントは
1つは持っておいたほうがいいです。
ちなみに、スマホでは・・・
こんな風にスマホに「Chrome」のアプリを入れて
Googleアカウントでログインして使うだけ。
パソコンでGoogle Chromeを使う時も
スマホでChromeを使う時も、
同じGoogleアカウントでログインした状態で使えば
同じブックマークを使えるし、
同じ履歴を見ることもできるわけです。
しつこいようですが、
「なんだ、そんなことか。どうでも良いよ。」
なんて考えないでください。
私たちはこれから、たくさんのブックマークを使用しますし、
出先でも最新情報をチェックし、
時にはその場で処理することが求められる局面もあります。
その時に、普段からそうした環境を用意しているかどうか。
それだけで実際に売上が大きく変わることもあります。
参考にしているサイトだったり、
自分のブログやメルマガ、SNSなどについてのブックマークなどが
パソコンあるいはスマホどちらかにしか記録されていなかったり、
パソコンとスマホのブラウザの環境が異なるようでは
世界のどこにいても同じように仕事をするのは無理ですし、
顧客対応をする時や、今すぐに発信するべき案件が回ってきた時も
「あ、今パソコンがないので無理です」みたいになっちゃうんです。
なるほど。
これはまた1つ勉強になったな。
前のLesson1でも感じたけど、
プロはやっぱり基本から違うんだな~。
だけど、聞いてしまえば1つ1つは別に難しいことじゃないし、
俺っちとかが今まで「そんなの関係ね~、おっぱっぴー」って
すっ飛ばしてた部分を普通に丁寧にやるのがプロなんっすね!
とりあえず、パソコンとスマホに
Google入れまっす!
Googleのアカウントの取り方が分からない方は次の章で説明しますね!
ここだけの話、弊社代表の五十嵐は最初、
Gmailのアカウント取るのに丸一日掛かってたし、
初めてやる人には分からないこともあるのは当然なので。
ですが、決して難しいことではないので
説明を見ながら、一緒に進めていきましょう♪
それでは、こちらに進んでください。