アフィリエイトのジャンルを初心者が決めるための一覧とコツを公開


アフィリエイトの初心者におすすめのジャンル

 

こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。

 

アフィリエイトを始めたら、まずはジャンルを決めましょう。

 

そこでこの記事では初心者にもわかりやすいようにアフィリエイトのジャンルの決め方を説明します。

 

目次

 

先にまとめておくと

アフィリエイトの初心者がやるべきこと

 

アフィリエイトを始めたばかりの初心者のために、先にアフィリエイトを始めたらやるべき手順を説明します。

 

アフィリエイトを始めたら、何よりも先に「ジャンル」を決めましょう。

 

アフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

ジャンルを決める

 

アフィリエイトを始めたら、「ジャンル」を決めましょう。

 

これからどんなジャンルのサイトを作り、どんなジャンルの広告を掲載するのかを決めます。

 

アフィリエイトをする案件を決める

 

ジャンルが決まったら、そのジャンルに関してアフィリエイトができる広告があるかASPで確認をします。

 

サイトのジャンルと、掲載する広告のジャンルは同じものにします。

 

ASPに関してはこちらにまとめました

 

キーワードを選定する

 

ジャンルと掲載する広告が決まったら、そのジャンルについてサイトの記事を書きます。

 

記事を書くときには「どんなキーワードで検索したときにその記事が上位表示されるようにしたいのか」という検索キーワードを決めて記事を書きます。

 

検索キーワードを探すのに役立つツールがこちら

 

 

アフィリエイトの初心者を卒業する

アフィリエイトの初心者を卒業する

 

アフィリエイトの初心者を卒業するために、どんなことに注意しどのように進めれば良いのかを知ってください。

 

アフィリエイトは正しいノウハウに正しく取り組めば成果が出るビジネスです。

 

アフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

ただブログを作るだけでは稼げません

 

初心者はブログを作ってなんとなく満足してしまうことも多いですが、アフィリエイトはただブログを作っただけでは稼げません。

 

そのブログのジャンルはなにかをしっかりと決めて、記事を書き、広告を掲載することで収益が出ます。

 

アフィリエイトってどんな仕事なのか

 

この記事を読んでいるあなたにはアフィリエイトについて正しい理解をしてほしいです。

 

アフィリエイトとはあなたが稼ぐだけでなく、そのジャンルについての情報をまとめることで悩んでいる人に役に立つ仕事です。

 

あなたが作るメディア

 

まだ初心者のうちは、「私にそんなことができるかしら」と思うかもしれませんが、これからあなたが作るサイトはあなたオリジナルのインターネットのメディアです。

 

何かについて悩んでいたり情報を知りたいと思っているユーザーに役に立つメディアを作るのです。

 

アフィリエイトの収益

 

アフィリエイトの収益は、ASPから取り出した広告をクリックした人が実際に商品を購入したときなどに発生します。

 

これを「成果報酬型の広告」と言います。

 

まずは月30万円を目指そう

 

アフィリエイトは正しいノウハウにしっかりと継続的に取り組めば成果が出ます。

 

まずは月30万円を目指してください。

 

アフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

 

ジャンルとキーワードを決めること

ブログのジャンルとキーワード

 

アクセスが集まるサイトにするには、「ジャンルを決めて統一すること」と「記事を書くときにはキーワードを決めて、そのキーワードを意識して記事を書くこと」が大切です。

 

検索エンジンは「何の情報発信がまとまったサイトなのか」をチェックしていますので、ジャンルを決めてそのジャンルに関するキーワードについて記事を書くようにしましょう。

 

アクセスを集めるために

 

検索エンジンは、検索ユーザーのためになる記事を上位表示します。

 

検索ユーザーのためになる記事とは、検索キーワードに対して「そのキーワードで検索する人はどんなことが知りたくて検索しているのか」という検索の意図に対しての答えがきちんと書かれた記事のことです。

 

アクセスの集まるサイトを作りたいのならこちら

 

 

初心者がジャンルを決めるときは

ブログのジャンルを決める初心者

 

初心者にとって、サイトのジャンルを決めることは最初の大きな仕事です。

 

難しく考えずに、「自分の好きなジャンルは何か」「そのジャンルにニーズはあるか」「ASPにそのジャンルに関連する案件はあるか」などをチェックしましょう。

 

 

長く続くジャンルを選ぼう

長く続くサイトのジャンル

 

サイトはあなたの人生でずっと収入を生み出す土台です。

 

そのため、できるだけ長く続くジャンルを選ぶことも大切です。

 

自分がやっていて楽しいジャンル

 

何よりも、自分がやっていて楽しいと思えるジャンルが大切です。

 

つまらないと感じるジャンルでは、サイトを育てることができません。

 

好きなことを仕事にしたい人はこちら

 

今後もずっと検索されるジャンル

 

アフィリエイトはビジネスなので、ニーズがなくなると集客できません。

 

そのため、あなたが取り組むジャンルが今後も長くニーズのあるジャンルであるかも考えましょう。

 

 

ジャンルのないブログがおすすめか

ブログのジャンル

 

初心者が取り組みやすいのはジャンルを決めずに日記のような記事を更新するブログです。

 

しかし、検索エンジンは「何についてのサイトなのか」がまとまっているサイトの方をより評価する傾向なので、ブログのジャンルはしっかり決めたほうが良いです。

 

 

アフィリエイトのジャンルを選ぶコツ

アフィリエイトをして稼げるジャンルを選んで初心者を卒業する

 

それでは、実際にアフィリエイトをするためのジャンルを選ぶコツを説明します。

 

いくつか考え方はありますが、コツを覚えてジャンルを決めてくださいね。

 

シーズンものかどうか

 

たとえば「クリスマスの情報」とか「バレンタインデーの情報」といったように、シーズンに限定されたジャンルを選ぶ場合には、もっと広い意味で年間をとおして使えるジャンルを選ぶと良いです。

 

たとえば、「クリスマス」ではなく、「生活」というジャンルにして、季節に合わせて「クリスマス」「お正月」「バレンタインデー」「入学、新生活」「連休」などのように同じサイト内にカテゴリーを作れば年間をとおしてアクセスを集めやすいです。

 

アフィリエイトをする商品はあるか

 

アフィリエイトはASPにある広告をサイトに掲載して、そこから商品やサービスを購入する人がいた場合などに成果が発生します。

 

ということは、ASPにそのジャンルに関する商品がないとアフィリエイトをできません。

 

ASPについてはこちらにまとめました

 

最初はジャンルを限定するのもコツ

 

あまり幅広いジャンルにするよりも、最初は少しターゲットをしぼったジャンルにするほうがアクセスを集めやすい場合もあります。

 

ジャンルをしぼったほうがライバルの数も少ないので、上位表示されるチャンスも大きいのです。

 

ライバルの調査もしよう

 

ジャンルのアイディアが生まれたら、そのジャンルについて検索をしてみましょう。

 

あまりにも大手の企業のサイトが多いものは、ライバルが強すぎるのでもう少しジャンルを細かくすると良いでしょう。

 

初心者は好きなことを仕事にしよう

 

弊社では多くの初心者にアフィリエイトについてのコンサルティングを提供してきて、その挫折の原因もよくわかっています。

 

初心者が挫折してしまう理由として多いのは、「ビジネスがつまらなくなった」というモチベーションの低下です。

 

ですので、何よりも自分が好きなジャンルを選ぶようにしましょう。

 

好きなことを仕事にする場合はこちら

 

ニーズのあるジャンル

 

ニーズのあるジャンルにすることは大切です。

 

それは特定の人だけが興味を持つものでも構いません。

 

ですが、たとえば検索してもまったくサイトが出てこないなどのジャンルはニーズが少なすぎるかもしれません。

 

 

アフィリエイトでおすすめのジャンル

ジャンル選びの分かれ道

 

それでは具体的に、アフィリエイトでおすすめのジャンルをご紹介します。

 

初心者かどうかはあまり関係がないので、ご自身が興味のあるジャンルはないか考えてみましょう。

 

節約や生活のジャンル

 

これは主婦でもサラリーマンでも書きやすいジャンルです。

 

節約や生活に関するジャンルなら、クレジットカードや旅行の案件など幅広くアフィリエイトの案件も当てはまります。

 

ゲームや動画などのジャンル

 

ゲームや動画サービスなどの情報はインターネットで検索も多く、チャンスがあります。

 

アプリや動画サービスのアフィリエイトはASPにもあるので扱いやすいジャンルです。

 

電子書籍に関するジャンル

 

おすすめの電子書籍や、「こんな人にはこんな電子書籍が合っていますよ」という紹介をするサイトも良いです。

 

電子書籍はAmazonのアソシエイトなどからアフィリエイトができます。

 

転職のジャンル

 

転職のアフィリエイトは、報酬単価がとても高いです。

 

また、転職をしたい人は必ずいるのでニーズも消えず、とても良いジャンルです。

 

アルバイトや就職活動のジャンル

 

転職と同じように、アルバイトや就職活動の情報を探している人も多いです。

 

面接の対策や、マナーなどをまとめたサイトを作ると喜んでもらえます。

 

ビジネスのジャンル

 

昔から「お金を稼ぐ」などのジャンルはインターネットで稼ぎやすいジャンルとして有名です。

 

起業や副業、インターネットビジネスやアフィリエイトなどの情報を出すサイトも稼ぎやすいジャンルです。

 

仕事のしかたや用品に関してのジャンル

 

仕事に関しての情報をまとめたサイトもアクセスが集まるでしょう。

 

物販系のアフィリエイトや買い物をする際のクレジットカードのアフィリエイトなども提案しやすいでしょう。

 

お金に関するジャンル

 

節約、家計、財産、相続、税金、確定申告など、お金に関する情報を調べるユーザーも多いです。

 

会計のソフトのアフィリエイトなどもありますので、そうした案件で稼げます。

 

投資に関するジャンル

 

お金やビジネスに関連するところで、投資に関する情報を知りたい人も多いです。

 

FX、不動産、バイナリーオプション、株、仮想通貨などは知識をまとめた教材などがアフィリエイトをできます。

 

英語学習のジャンル

 

これもなくならないジャンルの一つです。

 

日本人は英語を学びたい人も多いので、英語の学習や知識をまとめたサイトもアクセスを集めやすいです。

 

資格に関するジャンル

 

お仕事やキャリアップのために資格を取りたい人もいます。

 

そうした人にどんなキャリアップのためにどのような資格があると良いかなどを提案するサイトは喜ばれます。

 

習い事のジャンル

 

習い事は大人向け、子供向けがあります。

 

子供なら学習塾、習字、英語など、大人なら英会話、料理、ゴルフ、トレーニング、ヨガなどさまざまな習い事があるのでそうした情報をまとめたサイトも良いです。

 

育児のジャンル

 

実は私の家庭でも子供が小さい時、「こんなとき、どうしたらいいんだろう」ということをよくネットで調べていました。

 

自分の育児の経験などをまとめるだけでも人の役に立つので、子育ての経験がある人にはおすすめです。

 

子どものおもちゃのジャンル

 

子供のおもちゃは、商圏がとても大きいです。

 

年齢ごとのプレゼント、誕生日、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、連休、お出かけグッズ、ぐずりの対策、夏休み、帰省、年末、お正月、などの情報をまとめながら子供へのプレゼントを提案すると稼げます。

 

家族へのサービスのジャンル

 

休日の家族での過ごし方や、雨の日に出かけると良いところ、晴れの日に出かけると良いところ、旅行など、家族へのサービスの提案は喜ばれます。

 

「休日にどんな過ごし方をしようかな」と調べている人は多いので、アクセスも集まります。

 

趣味のジャンル

 

これも休日の提案に近いかもしれませんが、趣味の情報を調べている人は多いです。

 

私のクライアントでも、「温泉」「楽器」「旅行」「作曲」「ガーデニング」「盆栽」など、趣味のジャンルのサイトで成果を出している人がいます。

 

旅行のジャンル

 

多くの人は旅行が好きです。

 

そして、旅行に行く前に調べている人もとても多いので、これもサイトとして成り立ちます。

 

ファッションのジャンル

 

ファッションは若い人から年配の人まで、気を使う人はずっと情報を求めるジャンルです。

 

インターネットが発展したことで雑誌ではなくネットからコーディネートやトレンドを調べている人も増えました。

 

海外の情報に関するジャンル

 

旅行が好きな人は海外の情報を調べることが多いです。

 

また、旅行に行かなくても「この国はどんな名所があるのかな」と調べている人は多いので、海外の情報に関するサイトもアクセスが集まります。

 

美容のジャンル

 

女性を中心に、美容の情報を調べている人もとても多いです。

 

スキンケア、ダイエット、健康、などの商品はアフィリエイトができるものも多いです。

 

美容のジャンルのアフィリエイトについてはこちらを必ず読んでください

 

健康のジャンル

 

健康は人の人生においてずっと意識するテーマです。

 

本人だけでなく、周りの人が調べているケースもあります。

 

大きくわけて「予防」に関する情報と、「病気や治療」に関する情報がありますが、同じサイト内でも扱えます。

 

健康のジャンルのアフィリエイトはこちらを読んでください

 

ダイエットやトレーニングのジャンル

 

これもなくならないジャンルでしょう。

 

ほとんどの人はダイエットかトレーニングを行うタイミングがあります。

 

そのときには情報を調べるので、ビジネスとして成り立ちます。

 

男性の悩みに関するジャンル

 

薄毛や抜け毛、脱毛、病気など、男性の悩みに関するジャンルも稼げるジャンルとして有名です。

 

アフィリエイトができる案件も多いです。

 

女性の悩みに関するジャンル

 

女性の悩みは体や美容に関する悩みから、気持ちのこと、仕事のこと、働き方、生活、節約、子育てなど幅広くあります。

 

「女性のためのサイト」は喜ばれるので、おすすめです。

 

恋愛などのジャンル

 

恋愛もなくならないジャンルです。

 

男性と女性がいる限り恋愛は存在するので、恋愛に関する知識やテクニックや経験をまとめたサイトも良いでしょう。

 

アダルトジャンル

 

アフィリエイトの中にはアダルト専用のアフィリエイトもあります。

 

アダルトの市場はとても大きいので、抵抗がない人は良いかもしれません。

 

仮想通貨のジャンル

 

2010年代後半から急激に有名になった「仮想通貨」。

 

これも投資の1つと考えることが多いですが、仮想通貨について知りたい人もたくさんいますし、まだまだライバルは少ないのでチャンスがあります。

 

季節やイベントのジャンル

 

「クリスマス」「年越し」「バレンタインデー」「ホワイトデー」「春休み」「新生活」「連休」「夏休み」「お盆」「ハロウィン」など、季節やイベントに関しての知識や提案をまとめたサイトも良いです。

 

家族向け、カップル向け、友達と遊ぶ人向けなど、幅もあるのでいろいろな提案ができるでしょう。

 

結婚式のマナーなどのジャンル

 

思いのほかアクセスが安定するのは「結婚式の服装」「テーブルマナー」「ご祝儀の相場」「礼儀作法」などの情報をまとめたサイトです。

 

冠婚葬祭は年間をとおして必ずどこかで行われるのでなくならないジャンルです。

 

芸能情報のジャンル

 

人はゴシップが好きです。

 

芸能人の情報などをまとめたサイトはアクセスが急激に増えることがあります。

 

ただし、芸能情報のジャンルは記事の内容を最新のものに更新することを忘れないでください。

 

不動産のジャンル

 

財産を構築する目的で、最近はサラリーマンでもアパート経営やAirBnBをやる人が増えました。

 

不動産に関しては事前にリサーチする人も多いので、もしあなたが詳しければおすすめです。

 

買取のジャンル

 

車やバイクなどは、毎日すごい数の取引があります。

 

買取について調べることはとても多いですし、買取に関してのアフィリエイトも多くあるのでおすすめです。

 

車に関するジャンル

 

男性を中心に、車の情報を調べる人もいるでしょう。

 

買取と組み合わせることもできますし、趣味として車の情報を見ている人もいるし、修理の仕方などを調べる人もいます。

 

タバコやお酒のジャンル

 

タバコやお酒などのし好品の市場はとても大きいです。

 

銘柄、楽しみ方、シチュエーション、由来など、書けることも多いです。

 

珍しいジャンル

 

マニアックなスポーツ、あまり知られていない商品、一部の人が好きな趣味など、一般的に広いニーズがあるわけではないけど、特定のターゲットにはすごいニーズがあるというジャンルも実はおすすめです。

 

ライバルはあまりいないし、そうした珍しいジャンルを好きな人はお金を使う人も多いのでビジネスとしてはかなりチャンスがあります。

 

 

ASPも見てみよう

ASPのランキングからジャンルをチェックする

 

自分の頭の中でジャンルを決めるだけではなく、ASPを見て実際にアフィリエイトができる案件がありそうかも忘れずにチェックをしましょう。

 

サイトのジャンルと、アフィリエイトをする広告のジャンルは必ず統一するか関連するものにしましょう。

 

アフィリエイトの具体的な稼ぎ方はこちら

 

高額な案件の考え方

 

できれば一つは、「一回でそれなりの収入にある案件」を扱いたいです。

 

一件あたり10円とかの案件だけだと、どうしてもまとまった収入にはならないので、一件あたり1,000円以上の案件は一つは扱いましょう。

 

2万円以下がおすすめ

 

アフィリエイトの報酬の単価ではなく、実際にお客様がその商品やサービスを購入するときの価格は2万円以下のものがおすすめです。

 

もし2万円以上の商品をアフィリエイトしたいのならサイトからステップメールなどに登録してもらってプロダクトローンチを行うことをおすすめします。

 

ランキングやメールも見よう

 

ASPによっては、売れ筋ランキングなどを出していたりするので、そこから売れやすい商品を見つけることもコツです。

 

またASPから最新情報がメールで届くので、そのようなメールもしっかりチェックをしましょう。

 

承認の条件を見て考えよう

 

たとえば同じクレジットカードの案件でも、Aのクレジットカードの案件は「発行した時点で5,000円」となっているのに、Bのクレジットカードの案件は「発行し、最初の買い物が行われたら5,000円」など、アフィリエイトの成果が発生する条件が違います。

 

これはASPのそれぞれの案件の詳細の欄に書いてあるので、しっかりそうした条件も読んでからアフィリエイトをしましょう。

 

A8.net

 

アフィリエイトをするのならとても有名なA8.netというASPがあります。

 

登録は無料でできますので、必ず登録しましょう。

 

A8.netはこちら

 

afb

 

満足度が非常に高いASPで「afb(アフィビー)」があります。

 

とても使いやすいASPです。

 

こちらも有名なASPなので登録をしましょう。

 

afbはこちら

 

バリューコマース

 

案件がとても豊富なASPの一つがバリューコマースです。

 

成果につながりやすい機能も充実していておすすめです。

 

こちらも必ず登録しましょう。

 

バリューコマース

 

 

キーワードとは

検索する人の思考

 

キーワードとは「検索キーワード」のことで、あなたの記事が検索結果で上位表示されるときにユーザーが検索バーに打ち込む言葉のことです。

 

ジャンルを決めたら、記事を書くときにそのジャンルに関するキーワードを意識してそれぞれの記事を書くようにします。

 

ライバルがいないキーワードを見つけたければこちら

 

 

アフィリエイトで初心者が稼ぐために

アフィリエイトの初心者を卒業しよう

 

アフィリエイトで初心者が稼ぐためには、まず自分がこれから取り組むジャンルを見つけることが大切です。

 

そしてジャンルが決まったら「サイトを作る」「記事を書く」「広告を掲載する」という手順で取り組みます。

 

サイトを作る

 

初心者でも、サイトはワードプレスで作ったほうが良いです。

 

検索エンジンに好かれやすいですし、慣れてきたあとのカスタマイズも自由自在なのでおすすめです。

 

ワードプレスの始め方はこちら

 

記事を書く

 

ワードプレスを立ち上げたら、次に記事を書きます。

 

記事を書くとき「コンテンツSEO」というやり方がわかっていると、あとですごいアクセスが集まります。

 

コンテンツSEOを学ぶのならこちら

 

広告を掲載する

 

ある程度の記事数が書けたら、あるいは記事を書く中で何かの商品を提案できそうなら、アフィリエイトの広告を掲載します。

 

すべての記事でアフィリエイトの広告を掲載する必要はありません。

 

アフィリエイトの広告が掲載されていない記事からは、アフィリエイトの広告が掲載されている記事へリンクを送りましょう。

 

アフィリエイトのタグの貼り方やリンクの貼り方などはこちらで解説しています

 

 

美容や健康のジャンルに取り組む人は

美容や健康のアフィリエイトは薬機法に注意

 

美容や健康のアフィリエイトに取り組む場合は「薬機法(薬事法)」に十分に注意してください。

 

検索エンジンは薬機法(薬事法)が守られていないページは評価しませんのでしっかり勉強をしましょう。

 

薬機法(薬事法)についてはこちら

 

 

最後に

 

この記事では、アフィリエイトのジャンルについて初心者でもわかりやすいように解説をしてきました。

 

大切なことは、あなたの好きなジャンルを仕事にすることです。

 

その方法をもっと具体的に知りたい人はこちら

 

 

【PR】チェックシート無料プレゼント

 

 

弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。

 

株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。

 

最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る