アフィリエイトの記事中のキーワードにリンクを設定する方法のまとめ
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトやインターネット集客を始めたての人は、他の人のサイトなどを見ていて「自分も記事の中のキーワードにリンクを入れたいな」と思うことがあるでしょう。
まだブログやwordpressの使い方に慣れていないと、やり方がわかりませんよね。
wordpressの場合は大きくわけて2つやり方があるのでご紹介します。
記事中のキーワードにリンクを設定する
記事中のキーワードにリンクを設定するというのは下のような状態です。
ブログを運営していると、上のように文字にリンクを設定したい場合があるでしょう。
やり方は覚えてしまえばとてもかんたんです。
wordpressの場合
wordpressだけでなく、多くのブログサービスではリンクボタンがあります。
手順としては、リンクを設定したいキーワードを範囲指定して、リンクボタンをクリックしてリンク先のURLを打ち込むだけです。
下の画像を見るとわかりやすいでしょう。
自動リンクを設定できるプラグイン
wordpressの場合はプラグインというwordpress上のアプリのようなものを使って自分のサイトに機能を追加できます。
実は、「Internal Link Building」というプラグインを使えば、指定したキーワードに自動的にリンクを設定できます。
wordpressの左側のメニューから「プラグイン」→「新規追加」から「Internal Link Building」と検索すれば、このプラグインが出てきます。
手順は次のとおりです。
上のとおり、まずは「プラグイン」→「新規追加」と進みます。
そして、
プラグインの検索バーに「Internal Link Building」と入力すると、プラグインが出てくるので「今すぐインストール」をクリックしてインストールします。
このプラグインを使うと、特定のキーワードにあらかじめ設定したリンクを自動的に設定できます。
1記事あたりのリンクの数も「times」という欄から設定ができるのですが、どの位置のキーワードを対象にするかまでは設定ができないため、特定の位置のキーワードにリンクを設定したいのなら手動で管理した方がらくだと思います。
最後に
「記事中のキーワードにリンクをつけるにはどうしたら良いのですか」というご質問はたびたびいただきます。
インターネットの初心者さんには一つずつの作業のやり方がわからないでしょう。
しかし、この記事で説明したようにほとんどの作業はやり方を覚えてしまえばとてもかんたんです。
これからもこのサイトでは、多くのヒントを出していきますので学んでくださいね。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。