アフィリエイトとは、月収100万円以上稼げる個人広告代理店


アフィリエイトを理解する

 

こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。

 

アフィリエイトとは、

あなたの夢を手にするのに最適なビジネスモデルです。

 

パソコンとインターネット環境があれば

どこにいても仕事ができて、

行った作業がやがてあなたに富をもたらす資産となるため、

非常に人気の仕事となっています。

 

少し前までは、

アフィリエイトなんて聞くと、

なんだか怪しい」というイメージもありましたが、

現在では、書店でも専門のコーナーがあるほど

一般に知られたお仕事となりました。

 

実際、大手企業も

アフィリエイターにお仕事を依頼したくて

ASPに商品を登録する時代になりましたし、

検索エンジンの進化とともに、

健全なアフィリエイターしか生き残れない時代にもなっています。

 

まっとうにアフィリエイトという仕事をすることで

高月収を手にされている個人の方も多いです。

 

 

この記事では

パソコン一台でできるお仕事を探している方などに

アフィリエイトという仕事を知ってもらい、

自由なライフスタイルを手にするきっかけになるような情報をお届けします。

 

そのために、

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトの概要

アフィリエイトのやり方

などを解説していきます。

 

今回、アフィリエイトを初めて知った方も、

「言葉は知っていたけど、よく分からなかった」という方、

「興味はあったけど、どうやれば良いか分からなかった」という方に

アフィリエイトの概要を知って頂き、

良いスタートを切って頂けたらと思います。

 

この記事を読めば

アフィリエイトの基本から

実際の作業に役立つ知識まで、網羅できます。

 

今の時点でアフィリエイトについての知識がなくても安心してください。

 

まずはこの記事を最後まで読んでいただき、

「アフィリエイトってこういう仕事なんだ」

という部分を学んでください。

 

この記事を読んで、

アフィリエイトの作業をスタートしてみてください。

 

 

目次を付けますので、

気になるところから読んでいただいても結構です。

 

目次

 

アフィリエイトとは何か。仕組みを見てみよう!

【アフィリエイトについて覚えるべきこと】

・アフィリエイトの仕組みとは?

・ASPとは?

・アフィリエイトを始める準備とは?

・アフィリエイトの始め方とは?

 

まずはアフィリエイトの基本的な知識を覚えていきましょう。

 

アフィリエイトの仕組みとは?

アフィリエイト

 

アフィリエイトとは、

インターネット上で企業の商品などを紹介するお仕事です。

 

パソコン一台、

仕組みを構築すればスマホ一台でだってできる仕事です。

 

良い商品を、インターネット上で紹介することで

紹介料としてアフィリエイト報酬をもらえる仕事です。

 

ブログやホームページ、SNSなど

ご自身のインターネット上のメディアで、

おすすめの商品を紹介することで報酬がもらえます。

 

お店を構える必要などがないので、

一般的な企業に比べて

ほとんどコストが掛からず、

リスク無く始められる人気のビジネスです。

 

インターネット上で、今やビジネスに関係ない一般のユーザーも使っている

ブログやSNSなどを通して活動できる仕事なので

個人でも簡単にビジネスができるということで

とても人気の仕事となっています。

 

個人から始めて、

弊社のように会社にもできます。

 

1万円、10万円、30万円、100万円と

報酬を重ねていけるので

報酬が大きくなれば法人化する人も多いです。

 

個人でも法人でも

基本的にパソコン一台でできる仕事なので

仕事の自由度が高く、

場所や時間に囚われない働き方ができます。

 

2015年頃までは

認知度も低かった一面がありましたが、

現在では書店に専用のコーナーがあるほど

広く知られた仕事になっています。

 

ちなみに、略して「アフィリ」と言ったりします。

 

もともとの語源は「提携」という意味で、

企業と提携して、企業に変わってインターネット上で

商品を宣伝する仕事となっています。

 

 

世の中には、

もっと自分の商品を広めたい

と思っている企業がたくさん存在しています。

 

企業としては

できればリスク無く、自分の商品を広めたいわけです。

 

そこで、「商品が売れたら、広告料を支払うね」

ということで“成果報酬型”の広告として生まれたのが

アフィリエイトです。

 

インターネットが発展している昨今、

企業としてもインターネット上で

自社の商品を広めてくれる広告代理店を求めています。

 

ブログ、SNS、などを通して

さまざまな情報発信ができることを

当然企業も把握しているので、

そうした活動をしている人に

自社の商品を宣伝してもらいたくて

ASPという場所に

商品を掲載しています。

 

アフィリエイターは

そうした企業の商品をASPから探し、

自分のサイトやSNS上で

企業の代わりに宣伝してあげることで

商品が売れたら報酬を受取ることができます。

 

 

今、「アフィリエイター」と書きましたが、

アフィリエイトをする人のことを「アフィリエイター」と言います。

 

アフィリエイターはASPから紹介したい商品を見つけ

自分のサイトなどで紹介するという作業をしてお金を稼ぎます。

 

アフィリエイトとは

広告代理業とも言えますが、

「広告」と言っても、

テレビやラジオの番組を作るわけでも

雑誌や新聞を立ち上げるわけでもなく、

ブログやサイトを使って宣伝するだけです。

 

 

商品の購入や

サービスの申し込み、

無料資料請求など、

案件によって成果が発生する条件が異なりますが、

基本的には、あなたが紹介したお客様が

購入や申し込みなど、企業が指定した一定の行動条件を満たすことで

成果が発生します。

 

こんな風に書くと難しく思うかもしれませんが、

基本的にアフィリエイターがやることとは、

ブログやサイトやSNSなどを更新し、アクセスや視聴者を増やし、

そこに掲載したアフィリエイトリンクにアクセスを誘導することです。

 

もっとシンプルに言えば、

ブログやサイト、SNSを育てるというのが

アフィリエイトのお仕事の大半です。

 

 

1回でもらえるアフィリエイト報酬の金額は

案件によります。

 

例えば、クレジットカードを紹介して

1回発行してくれる人がいると

5000円もらえる案件もありますし、

 

無料資料請求をしてもらえれば

1件あたり500円もらえるような案件もあります。

 

 

アフィリエイト活動を行うことで、

企業からは「販売促進してくれてありがとう」と喜ばれますし、

お客様にとっては「購入前に適切な情報を知らせてくれてありがとう!おかげで良い商品を買えました!」となるので

お客様にとっても、企業にとっても役に立てる仕事なのです。

 

俗に言う、Win-Winな関係ということですね。

 

 

アフィリエイターにとって、

商売道具はパソコンとスマホが基本です。

 

オフィスを構える必要は

必須ではありません。

 

自宅の一室でできますし、

慣れてくればカフェでも旅先でもできます。

 

非常に自由度の高い仕事となっています。

 

 

実際、オフィスを持たずに

自宅で大金を稼いでいる人も多くいますし、

旅行をしながらアフィリエイトをしている人もいます。

 

 

アフィリエイトで大切なことは「仕組み」を作ることです。

 

仕組みとは

例えば「アクセスが集まるサイト」といったものです。

 

アクセスが集まるサイトを作れれば、

その後はある程度放置していても

そのサイトから報酬が勝手に出ていきます。

 

従って、アフィリエイトで一番重要な仕事は

開始直後に待っています。

 

稼げない間に仕込んだ作業が

やがてあなたにどんどんと収入をもたらす資産です。

 

 

もちろん、それほど大変ではありませんが、

不動産を自作して、もうけるって感じです。

 

実際にアフィリエイターのサイトは

「インターネット上の不動産」と言われたりします。

 

 

なぜなら、一度稼げるサイトを作れば、

まるで不動産のように

黙っていてもそれ自体がお金を生み出してくれるからです。

 

インターネット上の不動産だったり、

インターネット上に自動販売機という感じです。

 

不動産や自動販売機は、

購入する必要がありますが、

アフィリエイトの場合は「アクセスが集まるサイトを作る」ことで

資産を生み出す資産を持つことができます。

 

 

アフィリエイトはどのくらい稼げるのか

 

ちょっと弊社の例を出してみましょうか。

 

弊社は2011年からアフィリエイト事業をやっています。

 

ちなみに、2011年からの参入というのは

完全な「後発組」です。

 

したがって、先行者利益というのはありません。

 

ですが、現在はどうなっているかと言うと、

1日で数百万円売り上げることもできます。

 

 

旅行して遊んでいても、

友人とキャンプをしていても

お酒を飲んでいても、

その間にも次々とアフィリエイト報酬が発生しています。

 

弊社ももともとは

自宅の一室で、個人で始めた事業です。

 

その頃からせっせとブログを作ったりしてきました。

 

最初のうちはなかなか報酬が出ず

「本当に稼げるのかなぁ」と思った時もありましたが、

 

ある日ASPをチェックしてみると、

「700円」の報酬が出ていました。

 

この瞬間のことは今でも覚えていて

たった700円の報酬なのですが、

「すげー!!ブログを書いているだけで、本当に収入が発生した!」

と思ったのを覚えています。

 

 

つまり、このまま続けていけば

もっと大きな金額を稼げると確信した瞬間でした。

 

その後はさらにサイトを更新しながら、

メルマガを始めたり、

広告運用をしたり、

得られたアフィリエイト報酬を元手に

どんどんビジネスを大きくしていきました。

 

そして今では、

世界のどこにいても、

自由なスタイルで仕事ができ、収入に困らない状態になっています。

 

 

現在では、弊社は

アフィリエイトだけでなく、

コンサルティングなども行っています。

 

アフィリエイトを通して得られた知識を

「教える」という活動をしています。

 

それもアフィリエイトで稼ぐ方法を教えることもできますし、

例えばインターネットを使った集客方法を教えて

アフィリエイトのほかの仕事をサポートもできます。

 

もちろん、現在でもアフィリエイトも行っています。

 

アフィリエイトに関しては

報酬はほとんど勝手に発生している状態です。

 

 

 

アフィリエイトとは、

あなたの人生に自由をもたらす最高の仕事です。

 

決して怪しいことをしているわけではありません。

 

インターネット上だと、

マーケティングがやりやすく、

通常の商売では人手が掛かるようなことも

システムで対応できたりするので

たった一人でも、企業の社長のように

実労働をしなくても稼げる状態になれるのです。

 

もちろん、

すぐに稼げるようになるわけではない

というのは事実としてあります。

 

そこまでは甘くないです。

 

 

ですが、年齢性別問わず、

1年位しっかり頑張れば、

その後はかなり簡単に稼げます。

(この1年を頑張れないで辞める人が多い)

 

あなたは、1年後の

自由なライフスタイルのために

今少し頑張ってみませんか?

 

 

あなたが今後

ずっと今の仕事を続け、

自分の時間を犠牲にするのか、

 

今から1年間、人よりも少し頑張って

その後はずっと自由なライフスタイルを手にするのか

 

あなたはどちらを選択しますか?

 

 

先程お伝えしたように

アフィリエイトの知識を応用すると、

インターネットマーケティング全般ができます。

 

そしてその知識を使って

コンサルティングをすることも、

もっとアフィリエイトで稼ぐこともできます。

 

 

収入に困らなくなるので、

落ち着いて安心して自分が好きな活動ができます。

 

この記事を読むことで、

アフィリエイトについての正しい知識が身につき、

良いスタートが切れます。

 

 

あなたの知識や体験が収入になる

知識や体験がインターネット上の収入に

 

アフィリエイトとは、

あなたが作ったサイトや

FacebookやLINE@のようなSNSで読者に対して

オススメの商品を紹介することで報酬を稼げる仕事です。

 

難しく考える必要はなく、

自分が興味のあるジャンルについてサイトやSNSで情報発信をすることで

読者を獲得し、

読者が増えれば、商品を紹介した際にも

買ってくれる人が多くなり、大きな報酬を稼げるようになる

という仕組みです。

 

「自分の知識なんて、情報発信する価値はない」と思っている人は非常に多いですが、

これはもったいない考え方です。

 

実際に、インターネットの検索ワードを見てみると、

実にさまざまな事柄について調べている人がいることが分かります。

 

例えば料理がある程度できる人にとっては

あり合わせで適当に作った料理のレシピなど

誰の役にも立たないと思えても、

料理を初めてやる人や苦手な人にとっては

冷蔵庫の中にある残り物で

簡単にできるあり合わせ料理のレシピを知りたい人もいるわけです。

 

このように、

インターネット上にはさまざまなニーズが転がっています。

 

あなたが今まで「普通」だと思っていた知識や、

ちょっとしたお出かけの際に体験したことについて

情報を求めている人がインターネット上には

数え切れないほどいらっしゃるわけです。

 

従って、あなたの興味のあるジャンルについて

サイトやSNSで情報発信をしていくだけで、

アフィリエイトの見込み客となる読者を獲得していくことができます。

 

 

ASPとは?

商品がたくさんある場所

 

それでは、

アフィリエイトを行う上で、

紹介する商品はどこから探してくれば良いのでしょうか?

 

当然、アフィリエイトとは

インターネット上で行うビジネスであり、

あなたの紹介から商品が売れたということが判別できなければいけません。

 

それを可能にしているシステムが

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)です。

 

 

ASPは一種類ではありませんが、

ASPには、企業がアフィリエイターに紹介して欲しい自社の商品を

たくさん登録しています。

 

アフィリエイターは、そうしたASPにある商品の中から

自分のサイトやSNSで紹介できそうな案件を見つけ、

アフィリエイトリンク」という、

あなた専用の紹介URLを取り出し、サイトやSNSに掲載するのです。

 

 

ちなみに、アフィリエイト報酬も

このASPから支払われます。

 

つまり、アフィリエイトをスタートするには、

まずはASPに登録する必要があります。

 

アフィリエイターにとって

ASPとは、仕事そのものです。

 

ASPに登録しないと

売る商品も見つかりませんし、

ASPの「アフィリエイトリンク」というリンクを経由して

買ってもらえないと

あなたから商品が売れたことも判別できません。

 

また、アフィリエイト報酬もASPから支払ってもらうことになるので

実際に収入を得るためにも

ASPが必要です。

 

 

先程、ASPは一種類ではないと書きましたが、

まずは大手のASPに登録することで

大半の商品カテゴリーをアフィリエイトできます。

 

ASPごとに掲載されている商品のジャンルが違うこともあります。

 

幅広い商品カテゴリーを扱っているASPもあれば

特定のカテゴリーの商品を掲載しているASP、

そのASPでしか扱えない案件を掲載しているASP

個人が企業が直接運営しているASP、

一般公開されていないASPなどがあります。

 

まずは大手のASPに登録すれば問題ありません。

 

少し、どんなASPがあるかも紹介しておきましょう。

 

■物販系~システム、金融など、幅広い商品カテゴリーのあるASP

 

例えば、A8.netなどを始め、

世の中の大半の商品カテゴリーを網羅しているとも言えるASPがあります。

 

最初はこうした大手のASPを使うことが多いと思います。

 

食品、健康、ダイエット、旅行、家電、新生活、仕事など

さまざまな案件があります。

 

サイトアフィリエイトなどをやる場合は

A8.netのようなオールジャンルのASPは

頻繁に使うASPとなるでしょう。

 

大手のASPは基本的に登録は無料ですので、

まずは登録をしてみましょう。

 

登録完了後、そのASPにどんな商品が掲載されているのか

一度チェックしてみると具体的なイメージを理解できるでしょう。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法はこちらです

 

 

■電子書籍、情報商材、ツール、システムなどを扱うASP

 

情報商材やツール、システムなどを専門とする

インフォトップさんのようなASPもあります。

 

情報商材は一般的な書籍に比べ

情報の鮮度が高く、

サポートが付いていたりすることもあり、

ニーズがある上に単価が高い商品です。

 

情報商材アフィリエイトも

稼げるジャンルの王道ですので、

ご興味があれば扱ってみると良いかもしれません。

 

アフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

 

個人や企業が直接運営しているASP

 

最近は、自社の商品だけを掲載した

個人や企業が直接運営しているASPもあります。

 

これは、運営元の個人や企業が

自社の集客や販売を目的に提供しているASPなので

無料商品~有料商品まで

その企業の商品やサービスがラインアップされていることが多いです。

 

初心者が月収30万円を超えるためにやるべきこと

 

 

また、アフィリエイトの基本は

「成果報酬型の広告」と言って、

 

商品が売れたら、

売上の中から一定割合をアフィリエイト報酬として

もらえるという仕組みですが、

 

中には「無料商品の紹介でも、アフィリエイト報酬をもらえる案件」などもあります。

 

 

例えば、無料資料請求、無料お試し請求、

無料見積もり、無料口座開設など、

お客様がお金を支払っていなくても

あなたにアフィリエイト報酬が支払われる案件もあるのです。

 

もちろん、無料案件は

有料案件ほど高額な報酬ではないこともありますが、

クレジットカードや口座開設などは

割りと高額単価です。

 

 

企業としては

無料商品なので、あなたに支払うアフィリエイト報酬が

その時点では赤字ですが、

逆にあなたにアフィリエイト報酬という広告費を支払ってでも

顧客を集められれば宣伝になる

という仕組みになっています。

 

例えば、あなたに1件500円の報酬を支払い

無料見積もり相談を紹介してもらえば、

その相談から、1件5万円の商品が売れるかもしれません。

 

その確率が100人中1人なら、トントン、

つまり100人中2人以上の割合で

無料相談から1件5万円の商品が売れれば、

あなたに無料相談1件に500円の報酬を支払っても

ビジネスは黒字で回るわけです。

 

アフィリエイト報酬とは

アフィリエイターから見れば単なる「収入」ですが、

もっと大きな目で見るとそれは「広告収入」です。

 

企業から見れば、

アフィリエイターさんは「広告」です。

 

つまり、アフィリエイト報酬は「広告費」なわけです。

 

 

アフィリエイトとは、

個人ができる広告代理店です。

 

個人が作ったサイトなどから

アフィリエイト報酬という広告収入を得るビジネスモデルなのです。

 

 

アフィリエイトのさまざまな手法とは?

ブログ

 

一言でアフィリエイトと言っても、

細かく分けると、

アフィリエイトに使うメディアや手法によって

さまざまなものがあります。

 

例えば、

「サイトアフィリエイト」

「ブログアフィリエイト」

「メルマガアフィリエイト」

「PPCアフィリエイト」

などが代表例です。

 

アフィリエイトリンクをクリックした人が

商品を購入したりすれば報酬が出る

という仕組みはどの手法も変わりません。

 

ですが、アクセスや読者を獲得する媒体や手法の違いにより、

さまざまな方法に区分けされています。

 

一般的にはサイトアフィリエイトが

アフィリエイトの王道とも言えますが、

PPCアフィリエイトやメルマガアフィリエイトも

有名なアフィリエイト方法です。

 

それぞれのポイントをまとめていきます。

 

 

例1:サイトアフィリエイト

 

サイトアフィリエイトとは、

この記事で紹介しているように、

検索エンジンに評価されるサイトを構築し

アクセスを集めることで、サイト上に掲載しているアフィリエイトリンクから

報酬を得るビジネスモデルです。

 

アフィリエイトの最も王道の手法と言うことができます。

 

初心者から上級者まで

アフィリエイトを行う人にとっては

切っても切り離せないやり方です。

 

売りたい商品の名前や

そのジャンルのキーワードとなる言葉について記事を書き、

検索エンジンの評価を高めていきます。

 

どうして検索エンジンからの評価を気にするかというと、

検索エンジンの評価が高まれば

特定のキーワードで検索した際に

あなたのサイトが検索結果で上位に表示されるようになるからです。

 

検索結果で上位を取れれば

その分だけアクセスが増え、

サイトからアフィリエイトリンクをクリックしてくれる人の数も増えるというわけです。

 

 

検索結果で10位以内に入ると

継続的なアクセスが見込めます。

 

サイトアフィリエイトは記事をコツコツ書く必要がありますが、

記事を書くというのが主な仕事で

初心者さんでも取り組みやすいですし、

コストもあまり掛からないのでオススメの手法の1つです。

 

ポイントとしては

売りたい商品の名前や

その商品を書う人が検索しそうなキーワードを中心に

記事作成をしていくことです。

 

例えば、「ダイエット 30代 オススメ」

などと検索している人は

30代でダイエットをしたくて

最適な方法を探している人だと見込めます。

 

そうした方に

ダイエットに関する本や用品をアフィリエイトしてあげることで

報酬が発生しやすくなります。

 

「ダイエット」などの単語のキーワードを狙うと、

ライバルもたくさんいますが、

「ダイエット 30代 オススメ」

のように複数のキーワード(複合キーワードと言います。)を狙えば

ライバルも減っていくので、

最初は複合キーワードで狙うこともポイントの1つです。

 

 

サイトアフィリエイトについて

たまにお問い合わせをいただくのが

「無料ブログでやっても良いですか?」

ということなのですが、

結論から言うと、

長期的に安定した収益基盤となるサイトを作りたいなら

 

無料ブログではなく、

ご自身のサーバーで管理する

WordPressのようなサイトシステムで作ることがおすすめです。

 

 

サイトアフィリエイトは

きちんと正しいノウハウに取り組めば

初心者さんでも成果を出しやすいので

初期費用を掛けずに稼いでいきたい人にはオススメのやり方です。

 

 

例2:PPCアフィリエイト

 

PPCアフィリエイトは

検索エンジンに広告を出してアクセスを集め

アフィリエイト報酬を出す方法です。

 

初心者さんでも早期から報酬が獲得できます。

 

広告を使うので

多少のコストは掛かりますが、

その分だけ早く稼ぐこともできる手法です。

 

検索エンジンからのアクセスという意味では

サイトアフィリエイトと同じですが、

サイトアフィリエイトは、検索エンジンからの評価を上げることで

検索結果で上位表示を目指す手法なのに対し、

 

PPCアフィリエイトは

検索エンジンに対して「このキーワードで検索した時に、このサイトを検索結果の上部や右側に広告として出してね」

ということで広告を出稿するので、

時間をかけずに一気にアクセスを集めていくことができます。

 

広告費は掛かりますが、

5000円程度あればスタートできますので、

最速で稼ぎたい人はPPCアフィリエイトもおすすめです。

 

多少のコストを掛ける代わりに

あまり手間を掛けずに稼ぎたい方に向いているかもしれません。

 

ただし、PPCアフィリエイトも、

サイトのメンテナンス、

広告費の調整など、

細々した作業は必須なので、

決して「何もせずに稼ごう」とは思わないでください。

 

 

一方で、PPCアフィリエイトは

アクセスは広告から集めるので、

高確率で早い段階から報酬が獲得できるのと、

広告を使ったマーケティングについて学べるのがメリットです。

 

 

PPCアフィリエイトにおいては

アフィリエイトリンクを仕込んだサイトを作り、

そのサイトを広告に出すやり方を取ります。

 

どんなキーワードで検索した人が

その案件の見込み客となるかを考え、

キーワードを指定して広告を出します。

 

ちなみに、PPCとは

Pay per Clickの略で

「クリックされたら課金」という広告の種類です。

 

リスティング広告とも言います。

 

つまり、出稿した時点ではお金が掛からず、

掲載された広告がクリックされたら1クリックあたりに広告料が発生するということです。

 

検索結果の上部や右側に「広告」などと明記され

掲載させることができます。

 

YahooならYahooプロモーション、

GoogleならAdWords

という広告です。

 

ちなみに、このPPC広告を除いた

SEOの検索結果の部分を「自然検索」と言います。

 

すなわち、SEOでは自然検索の1位を目指し、

PPCアフィリエイトでは、

自然検索の上部や右側に広告を出してアクセスを集めるわけです。

 

広告予算上限も設定した上で出稿できるので

「思ったより広告費がかさんだ」なんてこともないので

安心して取り組めます。

 

もちろん、広告費を出しさえすれば

100%売れるわけではありません。

 

売れる商品を扱うこと、

アフィリエイトリンクを踏んでもらうサイトにすること

広告費をきちんと調整すること

などの管理スキルを覚えていく手法です。

 

数字を見たりするのが好きな人や、

とにかく稼ぎたい人にオススメです。

 

 

例3:メルマガアフィリエイト

 

メルマガアフィリエイトとは、

その名の通り、メールマガジンでアフィリエイトをする方法です。

 

メルマガ読者を獲得し、

メルマガの配信を通して、おすすめの商品をアプローチしていきます。

 

サイトのアクセスと違い、

こちらから読者に配信してアプローチできるので

強力な媒体となっています。

 

稼いでいるアフィリエイターさんの多くが

メルマガを発行しているので、

サイトを運営する傍ら、

メルマガやLINE@の読者を集めて

情報配信するのもアフィリエイトで稼ぐ手として有効です。

 

メルマガ読者を獲得するにも

サイトを作る必要があります。

 

サイトを作り、

自分のメルマガジャンルに当てはまる記事を書いていき、

検索エンジン対策(SEO)でアクセスを集め、

そのアクセスが集まったサイトから

メルマガ読者を獲得していきます。

 

SEOを学びながら稼ぎたいのならこちら

 

メルマガ読者のことを「リスト」と言います。

 

顧客リストのリストなのですが、

一般的な企業も

顧客のメールアドレスを獲得し、

メールによる販売促進を行っていることから分かるように、

リストマーケティングはとても有効なのです。

 

 

例4:LINE@での情報発信

 

LINE@とは、LINEを商用利用する際に使えるツールです。

 

メルマガのLINE版といった感じで

読者さんにLINEメッセージを一斉配信したり

一人ひとりの読者さんと、

通常のLINEのように1to1でメッセージをやり取りしたりできます。

 

LINE@の読者さんを獲得するのも

サイトなどからの誘導が有効です。

 

サイトアフィリエイトを学びながら稼ぐにはこちら

 

 

例5:YouTubeを使ったアフィリエイト

 

YouTubeは単なる動画サイトとしての機能だけでなく、

最近では検索市場としても見ることができます。

 

例えば、「洗濯物 たたみ方」「靴紐 結び方」「チューリップ 鉢植え」

などのように

動画で見たほうが分かりやすいジャンルについては

YouTubeで検索する人も増えています。

 

YouTubeはGoogleが運営していて、

Googleの検索結果でも

動画で見たほうが分かりやすいものは

YouTube動画が検索結果に出ることもあります。

 

このYouTubeを使って、

サイトにアクセスを集めたり、

あるいはYouTubeの視聴数を集めて

YouTubeからアドセンス広告の収入を得る方法もあります。

 

サイトを使って稼ぐ方法はこちら

 

 

今、言葉を出したように

アフィリエイトとは別に

「アドセンス」という広告もあります。

 

アフィリエイトとは、

成果報酬型の広告、

すなわち、「売れたら報酬」という仕組みなのに対し、

 

アドセンスは

「広告がクリックされたら報酬」という仕組みです。

 

当然、アフィリエイトの方が1回の報酬は高いですが、

サイトや動画にアクセスを集めて広告で稼ぐ

という考え方としては

アドセンスもアフィリエイトに近いビジネスモデルとなっています。

 

 

商品ジャンルによる分類とは

 

先程ご紹介したのは

アフィリエイトの手法や媒体による分類方法です。

 

別の分け方で、

扱う商品のジャンルによって分ける考え方もあります。

 

よく見聞きするものについてご紹介しましょう。

 

1.物販アフィリエイト

 

物販アフィリエイトとは、その名の通り、

形ある「物」を扱うアフィリエイトです。

 

情報商材や動画コンテンツのように

商品が無形で、買うまで中身がよく分からないジャンルではなく、

 

家電、食品、クレジットカードなどの明白な商品や、

銀行口座、証券、自動車見積もりなどの、

一般的にも売られている商品ジャンルを

幅広く「物販アフィリエイト」と分類することがあります。

 

 

物販アフィリエイトの場合は

その商品ジャンルに特化したサイトを作り、

サイトアフィリエイトやPPCアフィリエイトで報酬を稼ぐことが多いです。

 

商品名や購買意欲の高そうなキーワードを狙うことで

アクセスに対する成約率も高くなります。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

 

2.無料オファーアフィリエイト

 

無料オファーアフィリエイトとは、

無料の商品やサービスを紹介してアフィリエイト報酬を得るアフィリエイトの種類です。

 

企業としては

無料商品の紹介を通して

自社に顧客を集めたいという狙いがあります。

 

紹介する商品が無料なので

成約が取りやすく、アフィリエイターさんにとっては

稼ぎやすいジャンルの1つにもなります。

 

 

3.情報商材アフィリエイト

 

情報商材アフィリエイトとは、

その名の通り、情報商材を売るアフィリエイトのことです。

 

ノウハウ系の商品、

ツール系の商品、

オンラインスクール、

コンサルティングや会員サービス

などの商品ジャンルがあります。

 

情報商材の単価は

数千円~数十万円とかなり高く、

その分報酬も高いので、かなり稼ぎやすいジャンルです。

 

1回の成約で

数万円以上の報酬になることもあるので、

慣れてきたら扱いたいジャンルであります。

 

 

実はたくさんいる、アフィリエイターの人口とは

アフィリエイター

 

アフィリエイトをしている人のことを

アフィリエイターと言いますが、

 

アフィリエイターの数は

あなたが思っているよりもずっと多いです。

 

実は500万人以上いると言われており、

人知れず、皆アフィリエイトをしているわけです。

 

 

その中でも

正しいノウハウを取り組んだ人は、

かなりの数、成功している方がいます。

 

実際に月収1000万円以上稼ぐ

凄腕のアフィリエイターさんも

現在では数え切れないほどいますし、

 

それが月収100万円、

ましてや月収30万円レベルになると

本当にたくさん存在しているというのが事実です。

 

 

2010年以前は、

「アフィリエイトって何?」

という人が多かったのですが、

現在では、書店に専門のコーナーがあるほど

広く知られたお仕事になりました。

 

そして、正しいノウハウを継続して取り組んでいる方は

大きな報酬を手にしているわけです。

 

初心者が月収30万円を超えるためにやるべきこと

 

 

まだまだ伸びているアフィリエイトの市場規模とは

市場規模が上昇している

 

インターネットビジネスを少し知っている人からすると

アフィリエイトはもう古い

なんて言っている人もいますが、

実はアフィリエイトの市場規模は今もまだ伸びています。

 

市場規模が伸びているということは

まだまだ成長産業だということです。

 

実際に弊社も後発で

この市場に参入してきましたが、

参入後、急速に売上を伸ばすことができましたし、

これから参入する人にも十分なチャンスがあります。

 

 

アフィリエイトで初心者が稼ぐためにやるべきこと

 

 

アフィリエイトで月収100万円は可能か

月収100万円のイメージ

 

アフィリエイトでよく言われるのが

「月収100万円」という数字。

 

 

しばしば、

「アフィリエイターの9割は

全然稼げずに終わっている」

とも言われますが、

 

これは厳密には、

9割の人はやらなくなる

というデータであって、

 

継続して作業している人に関しては

100万円を超える収入のアフィリエイター

決して珍しくありません。

 

難しいことをするのではなく、

下記のページにあるように

ステップアップ形式で進めていくことで

やがて大きな報酬を継続的に得られます。

 

 

今から始めても間に合うか

アフィリエイトを始める

 

結論から言って、

今から始めても、稼げます。

 

必要なことは

正しいノウハウに出会うこと。

 

そしてその作業を継続することです。

 

弊社では昔からお伝えしていることなのですが、

アフィリエイトを「お金稼ぎ」と思うと

上手くいかない傾向にあります。

 

そうではなく、

「仕事」

と捉えている人は成果を出す人が多いです。

 

 

というのも、

アフィリエイトとは

簡単に言えば、

インターネット上の広告代理店であって、

 

インターネット上で販売する

というだけで、

そのほかに大事なことは

一般的な広告業とあまり変わりません。

 

例えば、効果的な広告を行うために

そのメディアを構築したり、

集客をしたりするマーケティングの考え方は

一般的なものと変わらないのです。

 

 

従って、

妙な幻想を抱かずに

自宅でやるけど、仕事

というイメージを持って

正しいノウハウに取り組んで頂ければ、ちゃんと結果も付いてきます。

 

アフィリエイトは始めのうちは

なかなか結果が出ないこともありますが、

継続している中で

突然報酬が出始めるタイミングがあるということは

皆さん言うことなので、

継続して取り組むことが大切です。

 

 

アフィリエイトを始める準備とは?

パソコンとスマホ

 

アフィリエイトを始める上で

必要にある商売道具についてご紹介しましょう。

 

基本的にはパソコンとスマホ、

できれば10万円程度の元手資金があるとスムーズにスタートできます。

 

 

強引に言えば、

10万円の初期費用は無くてもスタートできます。

 

サイトアフィリエイトもPPCアフィリエイトも

数万円の初期費用でスタートすることもできるので

アフィリエイトのスタートは今すぐにでもできます。

 

 

【アフィリエイトの商売道具】

・パソコン(必須)

・スマホ(できれば)

・10万円の資金があるとスムーズだが、数万円でも可能

 

 

通常の商売を始めるためには

多額の資金調達と、さまざまな備品が必要です。

 

さらに言えば、人材も必要ですし、

お店やオフィスなどの場所も必要です。

 

ですが、アフィリエイトの場合は

自宅でパソコン一台と数万円の元手資金で

個人でスタートできるので

誰でもすぐに始めることができます。

 

 

準備というほどの準備は必要ありません。

 

その代わりに、

作ったサイトや育てているSNSに読者が集まるまでの

仕込み期間が必要です。

 

 

アフィリエイトの始め方とは?

スマホでアフィリエイト

 

アフィリエイトの仕組みや、

大体、どんな仕事なのか?ということが分かってきましたか?

 

では、実際にアフィリエイトを始める流れを解説していきましょう。

 

アフィリエイトというと

難しいイメージを持たれる方もいますが、

やるべき仕事はシンプルなものです。

 

大きく分けると下記のようなことが

メインの仕事内容です。

 

 

【アフィリエイトの主なお仕事】

・知識の学習

・サイト作成

・記事更新

・SEO対策

・収益化の最大化

 

サイト作成は

アフィリエイトの要です。

 

インターネットビジネスの場合は

サイトがインターネット上の「お店」の役割を果たします。

 

サイト作成のやり方が分からなくても、

テンプレートというものを使うことで

初めからプロ仕様のレイアウトのサイトを作ることができます。

 

多くの方はサイトの見た目にこだわってしまいますが、

サイトの見た目と、売上は

実はあまり関係ないので、

テンプレートを使って、

ある程度整ったサイトを作ってしまえば

それ以上拘る必要はありません。

 

サイトの細部の見た目にこだわるよりも、

最初のうちは記事更新をしていくことが先決です。

 

 

ちなみに、

「無料ブログ」については

稼げないわけではありませんが、

長期的に考えるとさまざまなリスクがあります。

 

無料ブログ側の広告が入ってしまったり、

突然アカウントが消されたり、

無料ブログのサービスが終わってしまうリスクがあるので、

長期的に稼いでいるアフィリエイターの多くは

サーバーとドメインというものを契約して

月1000円程度の経費を掛けてサイトを運営しています。

 

 

記事作成についても

自信がない方も最初は多いのですが、

 

これは慣れの問題もありますし、

コピーライティングというものを勉強することで

上手な記事を書いていくことができます。

 

 

アフィリエイトとは、

すなわち、インターネット上で商品を販売促進するために

さまざまなマーケティングを仕掛けていく仕事でもあります。

 

従って、最初は色々と勉強するべきこともありますが、

1つずつやっていく中で

どんなビジネスにも対応できる

ビジネスの総体的な力が付いていきます。

 

 

また、既に上手くいく方法などは存在するので

我流にならずに

成功できるノウハウを丁寧にコツコツと進めることが成功の鍵です。

 

 

最初は、初報酬、1万円を目指して

頑張っていきましょう。

 

 

アフィリエイトのデメリットとは

 

あまりデメリットを感じさせないアフィリエイトというビジネスですが、

もし挙げるとすれば・・・と言うことで考えると

ノウハウに正しく取り組まないと成果につながらない

ということが挙げられると思います。

 

と言っても、

これはどの商売でも、どの仕事でも同じことです。

 

 

一方でアフィリエイトのメリットとは?ということで挙げると、

・場所を選ばない仕事

・時間を選ばない仕事

・仕組みを構築すれば、放置しても稼げるようになる

ということが挙げられます。

 

もちろん、これら全てが最初から手に入るわけではありません。

 

 

特に、「稼げるようになる」「放ったらかしでも良い」

という部分は注目されがちですが、

そのために仕組みを作ることが大切です。

 

仕組みとは

アクセスの集まるサイト

だったり、

読者の多いLINE@だったりします。

 

 

そうした見込み客の集まっている媒体を育てることこそ

アフィリエイトの大きなお仕事です。

 

 

アフィリエイトのメリットとは

 

逆に、アフィリエイトのメリットを挙げ始めると

それはキリがないほどあります。

 

・一般的なビジネスに比べ、遥かにコストが掛からない

・どこでも仕事ができる

・個人でも年収1億円以上得られる可能性も十分ある

・一般的なお仕事ができない人でも成功できる

・仕組み構築後は、作業が少なくても勝手に収入が発生

 

など、魅力的なメリットばかりですが、

これはすべて事実です。

 

一般的なビジネスに比べ、遥かにコストが掛からない

 

アフィリエイトの中でも、

例えばサイトアフィリエイトなどでは、

月1000円程度のサーバーの経費だけでビジネスをしていくことができます。

 

メルマガを発行したり、

広告を回すとしても、最初は月数千円のビジネス経費でやっていくことができます。

 

 

これがもし、

一般的なビジネスであれば、

例えばお店を構えるためには

数百万円~数千万円もの資金が最初の時点で必要です。

 

通常のご商売を始めるには

この初期資金をどのように調達するか

というところからスタートして、

借りた資金を返済しながらのビジネスをします。

 

 

アフィリエイトの場合は

数千円の自己資金で始められるので

仮に失敗してもリスクはなく、得られた売上はほとんど利益です。

 

もちろん、

サイトテンプレートやノウハウの購入など、

数万円~できれば10万円くらいの

初期資金を用意しておくとスムーズですが、

それでも、一般的なビジネスを始めることに比べれば、

そのリスクは10分の1、いや100分の1とも言えるものです。

 

 

どこでも仕事ができる

 

アフィリエイトの仕事場所とは?

と聞かれれば、それはどこでもできます

というのが答えです。

 

パソコンとインターネット環境があればできるので、

自宅でも、カフェでも、旅行先でも仕事ができます。

 

パソコンとモバイルルーター、あるいはスマホのテザリングがあれば

どこでも仕事ができます。

 

ついでに言うなら、

アフィリエイトの場合は仕事時間の縛りがないので、

朝作業をすることも、

夜、家に帰ってからの数時間で作業もできます。

 

 

個人でも年収1億円以上得られる可能性も十分ある

 

実際に月1000万円以上稼ぐアフィリエイターもいます。

 

年収1億円稼ぐには

それなりの作業をこなす必要がありますが、

アフィリエイトの場合、作業を積み重ねれば積み重ねるほど

それらが資産となり、あなたに収入をもたらす仕組みになってくれます。

 

 

一般的なお仕事ができない人でも成功できる

 

これは2つの意味があります。

 

まず、病気や介護などの理由で

外に働きに出られない方でも、

自宅で仕事ができるので、アフィリエイトの場合は

仕事が成り立つというのが1つ。

 

 

もう1つは、

能力の問題で、一般的なお仕事で「デキない人」でも、

アフィリエイトは成功するやり方があり、

それらは決して難しいものではなく、

コツコツ学び、取り組めばクリアできること

が大半なので、結果を出すことができる

ということです。

 

 

仕組み構築後は、作業が少なくても勝手に収入が発生

 

アフィリエイトで大事なのは、

アクセスを集まるサイトを如何に作るか

です。

 

逆を言えば、アクセスが集まるサイトを作ってしまえば、

その後は、月に何回かの更新くらいでも

十分な収入を得ることができます。

 

サイトアフィリエイトの場合、

やればやっただけ、簡単に収入が得られます。

 

収入が出始めるまで、

アクセスが来始めるまでが一番大変ですが、

それを乗り越えれば、実際に収入を得ながら仕事ができるので

モチベーションも向上します。

 

 

アフィリエイトで報酬を得るまでの流れとは

インターネットで収入を得る

 

アフィリエイトで報酬を稼ぐまでの流れを簡単に説明すると、

 

1.ASPに登録する

2.サイトを構築し、アフィリエイトリンクを掲載する

3.アクセスを増やし、報酬を得る

 

という流れです。

 

アフィリエイトを始めて

報酬を獲得する流れを解説していきます。

 

ちょっとしたイメージトレーニングのように

まずは全体的な流れを知ってください。

 

 

サイトを用意しましょう

サイトの準備

 

ASPに登録する前に

サイトを作っておくと、登録がスムーズです。

 

登録の際に、サイトのURLを求められることがありますので

事前に作っておくと多くのASPに登録ができます。

 

サイトに関しては、先程説明したように

無料ブログでも良いのですが、

できればサーバーとドメインを用意して

WordPressでブログを作りましょう。

 

 

基本的に、サイトアフィリエイトなどの場合は

1つの商品について1つのサイト、

 

あるいは1つのカテゴリーについて

1つのサイトを作るのが定石です。

 

 

サイトアフィリエイトについては

こちらの記事で解説をしています。

サイトアフィリエイトの稼ぎ方

 

検索エンジンも

「このサイトは何について書いてあるサイトなのかな?」

という所を見ています。

 

例えば、

・この商品に関しての情報サイト

・「スポーツ」に関しての情報サイト

といった感じで、

特定の商品やジャンルについて記事を書いていけば、

そのサイト全体の統一感が生まれ、

検索エンジンにも「これについて書いているサイトなんだな」と認識してもらえます。

 

 

サイトアフィリエイトの中でも、

ご自身のキャラクターを打ち出して

「自分というキャラクターについてのサイト」という感じで

自分のブログそのものを商品とする

ブログアフィリエイトというやり方もあります。

 

ですが、アフィリエイトで稼ぐ

ということだけを考えるのなら、

商品やジャンルに特化したサイトアフィリエイトを行う方が

報酬に結びつきやすいです。

 

ターゲットを絞る分だけ

少ないアクセスでも売上を出すことができます。

 

初心者さんが30万円稼ぐために何をしたら良いかはこちらをお読みください

 

 

ASPの登録を済ませよう

登録作業

 

サイトを作ったら、

ASPに登録していきます。

 

ASPに登録することで

アフィリエイト案件を取り出せ、

アフィリエイト報酬を振り込んでもらうことができます。

 

ASPの登録は基本的に、

個人情報を記入して無料登録できますので、簡単です。

 

報酬を受け取るための

口座の登録は、申請時にできるASPもあれば

アカウント発行後に自ら登録する必要のあるASPもあるので

口座登録を忘れずに行いましょう。

 

ASPは案件を見つけてアフィリエイトリンクを発行する機能と、

アフィリエイト報酬を支払ってくれる機能があります。

 

銀行口座を登録し忘れると

報酬が発生しても振り込んでもらうことができないので、

必ず登録してくださいね。

 

なお、登録後に審査があるASPもありますので、

審査の間は少し待ちましょう。

 

仮に審査に落ちても気にしなくて良いです!

 

ASPはたくさんありますので

登録できるところから登録すればOKです。

 

ASPに登録すると、

ASPから案件情報などについてのメールが来たりするので、

できればASP登録専用のメールアドレスを作って登録すると良いでしょう。

 

ASPからのメールにて

案件の開始情報、

キャンペーン情報、

案件終了の情報などが届きます。

 

こうした案件情報を確認するのも

アフィリエイターの仕事の1つです。

 

 

また、複数のASPに登録すると

ログイン情報などを管理する必要があります。

 

その際、EXCELなどで管理するか、

ロボフォームといったツールを利用すると便利です。

 

ログイン情報が分からなくなると

アフィリエイターにとっては致命的なのできちんと管理しましょう。

 

 

サイトアフィリエイトの稼ぎ方は以下の記事をお読みください

 

 

ちなみに、銀行口座は

事業用のものを用意しておいた方が良いです。

 

アフィリエイトもちゃんとした収入として

確定申告する必要があります。

 

確定申告する際に

生活用の口座と、事業用の口座を一緒にしていたがために

苦労する方が毎年必ずいます。

 

事業用の口座を分けておけば

確定申告の際にもスムーズに記帳できます。

 

 

ASPにログインしてみよう

ログイン

 

ASPに登録ができたら、

実際にログインしてみてください。

 

どのような形で案件情報が掲載されているのか

見ることで理解も深まります。

 

ちなみにログイン情報は

エクセルなどにまとめておくか、

ロボフォームなどのツールを使って管理すると良いでしょう。

 

ASPによってさまざまな情報が見れると思います。

 

・売れ筋商品のランキング

・キャンペーン中のオススメ案件

 

などの情報を提示しているASPもあります。

 

 

ジャンルによっては、

・季節によって売れやすい商品

・限定で報酬単価が高くなっている商品

・テレビで扱われて需要が高まっている商品

・今流行っている商品

・一般的にも知られた商品

・雑誌などでも広告が出ている商品

などがあります。

 

どういった商品が売れやすそうかを見極めるのも

アフィリエイターの大事な仕事です。

 

アフィリエイトをすれば

何でも売れるわけではありません。

 

アフィリエイトで稼ぐ大事な鉄則は

「売れる商品を売ること」です。

 

 

ASPは

商品の売上からの手数料等で利益を出しているので、

ASPとしてもアフィリエイターさんにたくさん売って欲しいと思っています。

 

従って、

・今稼ぎやすい商品

・売れ筋の商品

などについて情報を出してくれるASPも多いです。

 

 

これはメールによる伝達だったり、

ASPのサイト上で表示してくれたり

ASPによってさまざまです。

 

 

まずは、ASPにログインし、

そのASPがどんな商品を取り扱っているか見てみましょう。

 

ASPによってオールジャンルあるASPもあれば、

特定の商品ジャンルを得意とする専門ASPもあります。

 

 

どのASPにどんな商品ジャンルがあるか

を認識しておけば、

「この商品、アフィリエイトできるかな?」と思いついた時に

探しやすくなりますので、

一度はASPをザーッと見てみましょうね。

 

 

ちょっとマニアックなところで、

個人や企業が直接運営しているASPもあります。

 

そうしたASPは

特定の商品やキャンペーンに特化したASPで

1商品しかない

ということもあります。

 

一見すると、「大丈夫かな」と思える

マニアックなASPでも、

そこでしかアフィリエイトできない商品もあるので、

アフィリエイトに慣れてきたら、

ASPの情報を見つけたら

できるだけたくさん登録するようにしましょう。

 

その際は必ず

ASP登録専用のメールアドレスで登録し、

ASPから送られてくるメールも

できるだけ目を通すようにしましょう。

 

 

また、1つの商品を

たくさんアフィリエイトしてあげると、

「特別単価設定」と言って、

一般のアフィリエイターさんよりも

報酬単価を高く付けてくれることもあります。

 

たくさん売ってあげることで、

企業側が

「この人には報酬をいっぱい支払って、

もっとたくさん紹介してもらおう」

という個人的な優遇をしてもらえるのです。

 

 

例えば、

・通常1件1000円のところ、1件3000円へ

・通常は価格の30%が報酬のところ、70%へ

といった形で、一般のアフィリエイターよりも

良い条件でアフィリエイトできるようになることがあります。

 

もちろん、特別単価を付けてもらった方が

同じ件数売っても、報酬が高くなるので

稼げる金額も大きくなっていきます。

 

 

特別単価が付くかどうか、

付く条件などは案件によってバラバラです。

 

・10件以降は報酬アップ

・ASPのアフィリエイターランクによって変動

 

という前提条件がある案件もあれば、

個人的な活動を見て、個別対応されるケースもあります。

 

 

もちろん、これはすぐにできることではありませんが、

アフィリエイトはやればやるほど稼げるようになる

という1つの根拠ともなります。

 

アフィリエイターにとっては

お客様とは、

サイトの訪問者や読者だけでなく、

商品の売り手である企業もお客様です。

 

双方に喜ばれる活動をすることで

あなたにも大きなメリットがあります。

 

・サイトやLINE@の読者にはより良い商品を薦める

・企業様には、販売促進をしてあげる

 

この2つがアフィリエイターの仕事です。

 

自分のもうけだけを考える方が多いですが、

上記のように考えた方が

「人の役に立つ仕事」と認識できて、

やりがいを感じると思います。

 

アフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

 

ちなみに、

楽天アフィリエイト

Amazonのアソシエイト

というものもあります。

 

ご存知のように

楽天やAmazonには数え切れないほど商品があって、

世の中の大半の商品ジャンルはあるので

楽天アフィリエイトやAmazonのアソシエイトも

ぜひ使ってみてください。

 

 

■アフィリエイトリンクとは何か?

 

アフィリエイトリンクとは

あなたから商品が売れました

ということを認識するための専用のURL(あるいはタグ)を指します。

 

アフィリエイトリンク、

アフィリエイトタグ

という専用のURLをユーザーが通過することで

商品があなたからの紹介で売れたと判別できるようになっています。

 

 

専門的な部分なので

あまり覚えなくても良いですが、

気になる方が多いようなので一応書いておくと、

これは「クッキー」と呼ばれる記録によって判別できるようになっています。

 

このクッキーが残ることで

商品があなたのURLから売れたと分かる仕組みです。

 

 

また、アフィリエイトリンクには

URLだけのもの、

バナー広告のタグなど、

さまざまな広告リンクが用意されています。

 

もちろん、

URL形式のものだけしかない

といった案件もありますが、

複数の広告素材がある案件については

ご自身の媒体にあった広告素材を使いましょう。

 

 

例えば、

サイトの記事内や

横にバナー広告として表示させたい場合は

バナー広告のタグを使えば良いですし、

 

メルマガやLINE@などでアフィリエイトしたい場合、

SNSでアフィリエイトしたい場合には、

URL形式のアフィリエイトリンクを取り出して使います。

 

 

ASPによっては

アフィリエイトリンクを短縮URLに書き換えるのを

禁止しているASPなどもありますので、

URL変換しても良いかどうかは、

各ASPの規約でご確認ください。

 

 

■最初は1箇所のASPに絞るのも手

 

ASPには

「アフィリエイト報酬が、この金額になったら振り込みます」

という振込金額が設定されていることが多いです。

 

逆に言うと、

その金額に至るまでは

実際にお金を振り込んでもらえないので、

最初は報酬が1箇所に固まるように

1つのASPをメインに扱うのも手です。

 

1つのASPをメインにしていれば、

振込金額まで届きやすくなりますしね。

 

ご自身が扱いたい商品ジャンルの案件が

豊富にあるASPから始めてみても良いでしょう。

 

 

アフィリエイトする商品を選んでみよう

アフィリエイトの作業

 

ASPは、

上記の画像のように難しいサイトではありません。

 

分かりやすく、案件がまとまっていると思いますので、

その中から、ご自身のサイトで紹介したい案件を選んでみましょう。

 

ランキングから

そのASPでよく売れている商品を見てみても良いですし、

既にどんなジャンルのアフィリエイトをしたいか決まっていれば、

ジャンルなどで検索してみても良いでしょう。

 

サイトのジャンルに即した案件を選択すれば

サイトのアクセスに対して商品が売れる確率も高くなります。

 

サイトを使ったアフィリエイト戦略がこちら

 

 

「売れる商品を扱う」というのは

アフィリエイトで稼ぐ上でとても重要です。

 

案件ごとに成約率などを表示してくれているASPもありますので

参考にされると良いかもしれません。

 

あるいは、ASPに売れ筋ランキングがあれば

ランキングを参考に、売れる商品を見つけても良いでしょう。

 

 

また大事なことなのですが、

アフィリエイトの報酬単価も重要です。

 

1件、10円、20円といった

あまりにも単価が低い案件は

ビジネスとしては厳しい場合もあります。

 

それがリピート性が高く、

頻繁に購入される商品であれば良いかもしれませんが、

できれば報酬1000円以上の案件は扱いたいところです。

 

 

全てを金額で決める必要はもちろんありませんが、

あなたがビジネスとして成り立つかどうかも重要なので、

1000円以上の案件は必ず扱うようにしましょう。

 

 

アフィリエイト報酬1000円以上の案件で

あなたが紹介したい案件が見つかればそれがベストです。

 

 

初心者が月収30万円アフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

 

ASPによってはアフィリエイトリンクの発行に提携申請が必要なことも

申請

 

上記の画像のように

クレジットカード情報などを登録する必要はありませんが、

広告主に対して「広告を掲載させてください」ということで

簡単な審査を申請する仕組みになっているASPもあります。

 

そうしたASPの多くは

「提携申請」というボタンが用意されていて

申請に必要な作業は、そのボタンを押すことだけです。

 

審査の結果、提携許可になれば

その案件をアフィリエイトできます。

 

申請は即時承認されるものもあれば、

審査に時間が掛かるものもあります。

 

この審査に関しても、

サイトに記事が少ないうちは

たまに審査の許可が下りないことがありますが、

それは気にしなくて良いです。

 

許可された案件を扱っていけば良いだけの話なので

もし却下されても、落ち込まずに他の案件を探しましょう!

 

サイトを使った戦略についてはこちら

 

 

サイトに記事が貯まっていないうちは

審査で却下されることもあります。

 

企業としても、

きちんとお仕事をしてくれる人に

商品を紹介してもらいたいのです。

 

サイトに記事が貯まってくれば

審査も下りやすくなります。

 

 

審査の厳しさは案件ごとに違います。

 

仮に、サイト記事がたくさんあっても、

その商品と違うジャンルのサイトだと

却下されることもあります。

 

先にある程度記事を作るのも手ですし、

審査が下りた案件から扱う

という考え方でも問題ありません。

 

 

審査結果はあまり気にせずに、

気になる商品があれば

どんどん提携申請していきましょう。

 

商品を選ぶ基準は

ここまでにも説明したように、

「売れやすそうな商品であること」

が第一です。

 

あなたが一生懸命売ろうとしても、

例えば、商品力が弱かったり、

販売ページがイマイチな商品は

なかなか売れません。

 

 

ASPのランキングに入っていたり、

一般的な認知度が高い商品は売れやすいです。

 

 

あるいは、物販系だと

販売ページなどに芸能人や有名人からの推薦が

起用されていたりすれば、

その分だけ売れる可能性も高くなります。

 

雑誌やテレビで取り上げられている商品も

検索する人が多いので、

狙い目です。

 

 

また、報酬額もきちんと確認しましょう。

 

報酬が安すぎる商品は

ビジネスとしては厳しい場合もあります。

 

できれば1件1000円以上のアフィリエイト報酬単価の商品を扱うと

稼げる金額も大きくなりやすいです。

 

 

アフィリエイト案件を見つけて

提携申請したら、

ASPに銀行口座を登録したかを

今一度チェックしてください。

 

 

意外かもしれませんが、

銀行口座をASPに登録し忘れて

うっかり報酬が振り込まれない、、

なんてケースも度々あります。

 

提携申請してアフィリエイトを始めるタイミングで

今一度確認してみてください。

 

サイトアフィリエイトで稼ぎたい方は以下の記事をチェック

 

 

アフィリエイトリンクの取り出し

アフィリエイトリンクを取り出す

 

ASPによっては即時、

あるいは提携承認後に、アフィリエイトリンクを取り出せます。

 

アフィリエイトリンクにはさまざまな種類があります。

 

バナー広告や、テキスト広告など

色々な種類の広告が用意されていることがありますが、

あなたのメディアに合わせた広告のリンク(タグ)を取り出して

サイトなどに貼り付けていきましょう。

 

このアフィリエイトリンクというのを経由して

商品を購入してもらうことで

ASP側で「あなたからの紹介で商品が売れた」と判別できるようになっています。

 

どの広告素材を扱うかは

ご自身の運営してるメディアによります。

 

例えば、サイトであれば、

バナー広告も適切です。

 

サイトのサイドバー、

記事中でバナー広告を貼っておけば

目立たせることができます。

 

 

サイトでも、

テキストタイプの広告や

URL広告を使うこともできます。

 

バナータイプの広告だけだと

普通の画像だと思ってクリックしない人もいるため、

テキストタイプやURLタイプの広告と合わせて貼っておくケースもあります。

 

 

メールマガジンや

LINE@などに使うのは

おもにURLタイプの広告素材でしょう。

 

メルマガやLINE@には

バナー広告は使えませんので

その場合はURL広告を記事中に記載します。

 

 

Facebookなども同じです。

 

投稿の中で

アフィリエイトリンクのURLを記載することで

アフィリエイトリンクにアクセスを誘導できます。

 

 

 

広告素材は多い案件もあれば

1種類しか用意されていないものもあります。

 

基本的にはURLがあればアフィリエイトできるので

広告素材が多い場合には

上記のように、どのように使うかを基準に選べば良いです。

 

 

 

逆にバナー広告だけでも

数十種類用意してくれている案件もあります。

 

ASPによっては

素材ごとに、誘導確率などのデータを表示してくれているものもあるので

そうした場合にはできれば成約の取りやすいデータが集まっている

素材を使うと良いでしょう。

 

 

初めのうち、

こうした部分が難しければ、

ご自身が見て、一番魅力的だと感じたバナー広告を選べば良いです。

 

 

アフィリエイト初心者の頃は、

良い意味で消費者目線が強いので、

どの広告が魅力的か、

どの販売ページが魅力的なのか、

消費者と同じ目線で見ることができます。

 

案件を選ぶ時も

広告素材を選ぶ時も、

数字の見方が分からなければ、

ご自身が消費者目線で魅力を感じるかどうかを

1つの基準にしても良いと思います。

 

 

アフィリエイトに慣れてきて、

色々なスキルを学ぶと、

ついつい、デザインがどうとか、

コピーライティングがどうとか、

そういった目線で見てしまうので、

純粋な消費者目線で見れるのは

むしろ初心者さんの強みでもあります。

 

これは商品のレビュー記事の作成にも言えることです。

 

慣れてくればくるほど、

「どうすれば売れるのか」

を前提に文章を書いてしまいますが、

 

初心者のうちは

純粋にその商品の魅力を

消費者目線で書くことができます。

 

実際、公式ページではなく、

あなたのサイトから商品を買うような読者というのは、

「実際の所、どうですか?」

という部分を知りたがっていたりするので、

あくまで消費者目線でも書いてあげる

というのは、アフィリエイトを成功させる上で大切だったりもします。

 

 

よく、「初心者なので文章が上手く書けません」ということを

気にされる方がいますが、

初心者だからこそ書ける魅力もあるので、

あなたが商品について感じたことを、

他の消費者さんにも分かるように書いてあげましょう。

 

初心者さんの言葉は

単純で分かりやすく、誰にでも伝わる言葉なので、

かえって気に入られることもあります。

 

 

アフィリエイトで稼ぐ戦略を以下の記事で学べます

 

 

サイトにアフィリエイトリンクを載せる

サイト編集の作業

 

先程取り出したアフィリエイトリンク(広告タグ)を

実際にあなたのサイトに貼ります。

 

広告を貼る場所は、

サイトの記事中でも構いませんし、

サイトのサイドバーと呼ばれる横側のメニューバーに貼っても良いです。

 

サイトならバナー広告でも良いかもしれませんね。

 

バナー広告だけだと、クリックしてくれない人もいるので

通常のテキストからのリンクも添えておくと効果的です。

 

一応貼り付けたあとは

その広告をクリックして

ちゃんと販売ページに飛ぶか、試してみてください。

 

きちんとサイトの反映されていれば

これでアフィリエイトリンクの設置も完了です。

 

 

SEO(検索エンジン対策)的にも重要なのですが、

広告はあくまでユーザーの妨げにならないように貼りましょう。

 

例えば、嫌でもクリックしてしまうような仕掛けは

ユーザーの妨げになり、

検索エンジンからも嫌われます。

 

検索エンジンは

あくまでユーザーにとって

使いやすく、検索した意図の答えがあるサイトを

上位に持ってきます。

 

記事の流れの中で自然な位置に存在する広告は問題ありませんが、

サイトを見る中で、

邪魔でしかない広告は仕掛けないようにしましょう。

 

 

代表的なものとしては

ポップアップ広告があります。

 

ポップアップ広告とは、

サイトの前面に出てくる広告で、

これは、ユーザーに嫌われる広告スタイルであるというデータがあります。

 

たまに、ポップアップを設定して、

ユーザーが誤ってクリックすることを誘い、

強引にアフィリエイトリンクを踏ませるような手法をやっているサイトがありますが、

ユーザーに嫌われるだけでなく、

検索エンジンからの評価も下がる可能性がありますので、

注意が必要です。

 

また、ランキングサイトを作る際にも

そのランキングの根拠は、きちんとした評価基準を基に並べましょう。

 

アフィリエイト報酬が高い順番に

ランキングを並べてしまっているケースがたまに見受けられますが、

このランキングの信頼性も

最近のGoogleは見ていると言われています。

 

ランキングを設定する際にも、

正当に順位を決めましょう。

 

 

サイトアフィリエイトにおいては、

とにかく、サイトにアクセスを集めることが重要です。

 

サイトにアクセスを集めるには、

検索エンジンから評価されるサイトでなければなりません。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

検索エンジンは第一に、

検索意図に対する答えとなるサイトかどうかをチェックして

評価をします。

 

検索エンジンの役割は

検索ユーザーに対して答えとなる情報を提示することだからです。

 

つまり、いくら商品を売りたいからと言って、

広告だけが貼ってあるページや、

とにかく買ってください!

としか書いていないページは

アクセスを集めることができないのです。

 

・検索ユーザーに対して情報を提供する記事を作る

・商品について、きちんとした情報を提供する記事を作る

 

ことを意識してみてください。

 

 

サイトアフィリエイトではしばしば、

商品の魅了についてたっぷり書いた記事を1つ作り、

それとは別に、

検索キーワードに対しての情報をまとめた記事を複数作るようなことをします。

 

 

つまり、売る記事と、

アクセスを集める記事が別にあるということです。

 

アクセスを集めるページから

売る記事にリンクが貼ってあれば、

ユーザーが売る記事を読んでくれる可能性があり、

そこからアフィリエイト報酬が発生する可能性もあります。

 

 

また、アクセスを集める記事によって

サイトにアクセスが集まってくれば、

どのページからも表示されている

サイトのサイドバーに貼ってあるバナー広告は

クリックされる可能性があります。

 

 

アクセスを集めるための記事であっても、

もちろん、話の流れの中で

適切であればアフィリエイトを仕掛けても良いです。

 

アフィリエイトできる案件は非常に多いので、

メインで売りたい商品のほかにも

話の流れ上、別の商品のアフィリエイトを仕掛けてしまっても良いです。

 

 

あるいは文末に

バナー広告を貼って、クリックを誘導しても良いでしょう。

 

 

アフィリエイトとは広告業です。

 

つまり、テレビ番組と同じ構造です。

 

 

番組とは、サイトの記事、

CMとは、アフィリエイトリンクです。

 

 

テレビCMが

番組の妨げになるとチャンネルを変えられてしまうように、

アフィリエイトリンクが

記事の妨げになると

かえって逆効果なので、

必ず自然な形でリンクを貼りましょう。

 

 

サイトにアクセスを増やす

アクセスが増えると収入も増える

 

サイトにアクセスを増やすために

サイト記事をどんどん更新していきましょう。

 

商品名、

商品ジャンル、

などをキーワードにして

関連キーワードも合わせて、記事を書いていきます。

 

キーワードとは、

その言葉で検索された時に、上位表示するための言葉です。

 

 

キーワードとして設定した言葉は、

記事タイトルや、記事の文中で使うようにします。

 

ポイントとしては

最初は3語、4語のキーワードから狙っていくと良いです。

 

例えば、

「青汁」という単語のキーワードではなく、

「青汁 男性 効果」などの3語のキーワードや

「青汁 男性 40代 効果」などの4語キーワード、

 

つまりターゲットを絞ったキーワードについて

記事を書いていくと、

サイト自体の評価が上がりやすいです。

 

 

サイトにアクセスが増えていけば

アフィリエイト報酬が発生する確率も高くなります。

 

アフィリエイト報酬が発生すれば

その模様はASPから確認ができます。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

 

記事を書く時は、必ず

「そのキーワードで検索する人は何を知りたがっているか」を考えて書き始めましょう。

 

何度も言いますが、

検索エンジンに評価されるには

検索ユーザーに役立つサイトでなければなりません。

 

例えば「青汁 男性 40代 効果」と検索する人は、

40代の男性に青汁がどんな効果があるか知りたい

という意図を持っていることが想像できます。

 

こんな風に説明してしまえば当たり前ですが、

実際には、こういうキーワードを狙おうとしても、

アフィリエイト報酬が欲しくて、

ついついターゲットを忘れて

青汁の魅力ばかり書いてしまう人が多いです。

 

 

ですが、実際にアクセスを集められるのは

そのキーワードで調べる人に対して書いた記事なのです。

 

 

アフィリエイト報酬を受け取るまでの時間とは

アフィリエイト報酬の確認

 

ASPによって違いますが、

インターネットの広告業は、

ASP上で報酬が発生してから実際に銀行に振り込まれるまで

多少のタイムラグがあります。

 

一般的には1ヶ月~3ヶ月後に振り込まれることが多いです。

 

いつ振り込まれるかは、

ASPごとの規約を見ると書いてあります。

 

必ずASPに銀行口座を登録しましょう。

 

銀行口座を登録していないと

報酬が発生しても振り込んでもらうことができません。

 

 

また、「1000円以上の報酬額になったら振り込みます!」

などの振込金額の条件があるASPも多いです。

 

これも、いくらになったら振り込まれるかは

ASPによって違うので、

規約をご確認ください。

 

報酬が少ないうちは、

1つのASPを中心にアフィリエイトをしていけば

ASPに報酬が貯まりやすいので

振込金額に達する可能性も高くなります。

 

まずはASPの規約を見て

振込金額のラインと、振込のタイミングを確認してみてください。

 

 

アフィリエイトで稼ぐポイントとは(基本編)

 

サイトの記事更新

 

アフィリエイトしたい商品や

関連キーワードなどについて

どんどん記事を書いていきましょう。

 

特に、サイトアフィリエイトでは、

最初のうちは如何に記事を更新するかが重要です。

 

商品について、

関連キーワードについて、

そのキーワードで検索してくるユーザーは

何を知りたいのかを意識しながら書いてみてください。

 

最初のうちは記事を更新しても

なかなかアクセスが増えてませんが、

サイトの記事量がある程度になってくると

自然をアクセスが増えていきます。

 

 

稼げるまでは時間が掛かることを理解する

 

これはアフィリエイトだけでなく、

どんなビジネスでも同じです。

 

アフィリエイトで稼げる方法というのはありますが、

何もせず、明日からお金が湧き出るわけではありません。

 

・記事を更新すること

・売上を出すページを作ること

・成約率を上げること

 

この3つが揃った時、

大きな金額を稼げますので、

最初はその基盤を作っていくことが仕事です。

 

 

なんでも無料でやろうとしない

 

無料にこだわろうとすれば

いくらでもできます。

 

が、多くの場合

それは最適なアフィリエイト手法とは異なります。

 

例えばお店を構えずに

フリーマーケットで一生食べていけるか

というと、それは限りなく難しいのと同じです。

 

・知識

・スキル

・ツール

・システム

などについて、

適切な所には最低限の費用を掛けたほうが稼げます。

 

 

アフィリエイトの手法とは?さまざまな戦略

ステップアップ

 

先程、少しアフィリエイトの手法についてご紹介しましたが

もう少しアフィリエイトに重要な手法の考え方を解説しておきましょう。

 

覚えておきたいビジネス手法としては、

「SEO」「広告」「情報発信」があります。

 

 

【アフィリエイトを成功させるポイント】

・SEO→検索エンジン対策

・広告→大量のアクセスや見込み客を獲得する戦略

・情報発信→ファンと継続的な売上の確保

 

 

SEOとは

SEO

 

SEOは、

コストを掛けずにサイトにアクセスを集める最も有力な方法です。

 

SEOとは、

Search Engine Optimizationの略で

日本語では「検索エンジン最適化」と言います。

 

 

広告などを使わず、

検索エンジン(Google)に評価されるサイトを作ることで

検索エンジンの検索結果で上位を取り、

検索エンジンからアクセスを集める方法及び、そのための対策のことを言います。

 

 

アフィリエイトで稼ぐ上で

切っても切り離せない分野が、このSEOです。

 

SEOを攻略することで

月30万円、月100万円、月1000万円稼ぐアフィリエイターになることも可能です。

 

 

SEOも

やるべきことはシンプルで

「優良な記事を書きましょう」ということなのですが、

幾つかポイントはありますので、

下記の記事を読んで、SEOを攻略し稼げるアフィリエイターを目指していきましょう。

 

SEOを攻略して月収30万円以上稼げるアフィリエイターになる方法

 

アフィリエイトに広告が必要な理由とは

オンライン広告について考える人

 

先程紹介したPPCアフィリエイトのように、

サイトに広告から直接アクセスを集めて報酬を出すアフィリエイト手法もあります。

 

 

あるいは、

メルマガ読者を獲得するためのページを

Facebookなどに広告を出し、メルマガ読者を集め

メルマガを通してアフィリエイト報酬を稼ぐ方法もあります。

 

 

広告のポイント1:何のために広告を使うのか

 

漠然と

広告を使えば稼ぎやすそう!

と思ってはいけません。

 

何のために広告を使うのかを考えてから

取り組む必要があります。

 

 

先程例に挙げた、

メルマガ読者を獲得するためであったり、

 

PPCアフィリエイトのように

アフィリエイトリンクを仕込んだサイトにアクセスを集めて

アフィリエイトリンクを踏ませるためだったり、

広告を使う目的が重要になってきます。

 

 

広告を使えば

時間を掛けずにアクセスを集められるので

その分、報酬発生までの時間も短くなります。

 

 

 

広告のポイント2:広告は【検証】→【修正】の繰り返し

 

広告は一度出したら終わり

ではありません。

 

むしろ、出稿したあとの方が重要です。

 

広告から見込み客はどの程度獲得できたのか

広告費から考えて、見込み客1人を獲得するあたりに使った費用は?

広告を使ったことで最終的に利益は出ているか?

商品の購入率は?

メルマガ登録の場合は登録率は?

獲得したお客様のその後の継続率は?

 

など、広告を使って得られたさまざまなデータを割り出し、

ご自身のビジネスの弱点を見つけることが重要です。

 

そして、弱点については修正し、

次回の広告でまた検証していきます。

 

 

そうすることで

どんどん広告からの収益を最適化していくことができます。

 

つまり、広告は

記事作成など細々した作業が不要と思いがちですが、

実際には効果検証やデータ測定など、

細かい数字を見ての検証と修正が必要です。

 

これを丁寧にやればやるほど

広告から利益を得やすくなり、

最終的には広告を回していれば利益が出る

という状態に持っていくこともできます。

 

 

特に、高額商品をアフィリエイトしたい場合や

大量にアフィリエイトの成約を取りたい場合には

広告を使ったマーケティングが重要です。

 

年収1億円以上稼ぐようなアフィリエイターの場合は

ほぼ例外なく何かしらの広告を使っているでしょう。

 

 

最初は少額からテストして、

利益が出ると分かれば、広告予算を追加してみてください。

 

 

情報発信が欠かせない理由とは?

情報発信で売上げアップ

 

情報発信は

インターネットでビジネスをする上では欠かせない要素です。

 

サイト、メルマガ、LINE@、Facebookなど

昨今では、さまざまな媒体から

容易に情報発信ができます。

 

 

情報発信を続けることで

あなたの顧客は、あなたのメディアを

継続的に見てくれます。

 

特に最近はLINE@などからの情報発信は

とても有効です。

 

サイトの更新情報なども

LINE@からお伝えしても良いと思います。

 

 

ちなみに、FacebookやLINE@上で

アフィリエイトをガンガンやるのは

 

無料ブログでアフィリエイトをガンガンやると

アカウントが消されるのと同じように

リスクもあると思うので、

アフィリエイトをやるにしても

アフィリエイトを仕掛けたブログ記事に対して

SNSからアクセスを集める

という流れが良いでしょう。

 

 

SNSはスマホから簡単に操作できますし、

一般のユーザーさんも楽しく取り組める分野なので

気軽に取り組めるかもしれませんね。

 

LINE@は

複雑な設定はパソコンからできますが、

簡単なメッセージ送信や

1to1のやり取りは

スマホから操作できます。

 

 

 

サイトの記事更新も、情報発信と言えます。

 

サイトに記事を更新すると

検索エンジンからも評価されますので

サイト記事も定期的に更新していきましょう。

 

サイトを使ったアフィリエイト戦略はこちら

 

現代はインターネットの時代です。

 

テレビよりもスマホで動画を見ている人が増えているような時代です。

 

寝る前にスマホでネット検索している人も多いですし、

通勤中にネット検索している人も多いです。

 

そんな中、

あなたがインターネット上にアフィリエイトを仕込んだサイトを運営していれば

それがあなたの資産になるわけです。

 

インターネット上の自動販売機の作り方はこちら

 

 

まさに「資産と生み出す資産」です。

 

アフィリエイトの仕組みは

しばしば「インターネット上の不動産」とも言われます。

 

 

■やったこと全てが資産になる

 

最初は大変でも、

作業したことがすべて資産を生み出す資産です。

 

例えば、サイトに関しても

最初はなかなかアクセスが集まらなかったりしますが、

ある程度記事数が貯まってくると、アクセスが増え始めます。

 

アクセスが来始めれば、

当然、アフィリエイトリンクをクリックしてくれる人の数も増えます。

 

報酬が出るまでの間は

「なかなか稼げないな~」と思うかもしれませんが、

最初のうちは、サイトを構築することを楽しみ、

アクセスが来始めたら、アクセスが増えることを楽しみ、

報酬が出始めたら、報酬が重なっていくことを楽しめば

続けていくことができます。

 

情報発信は継続性が重要なので、

サイトもLINE@やFacebookなどの更新も

継続的に行いましょう。

 

サイトを使って稼ぐ戦略は下記の記事をお読みください

 

 

■情報発信することでファンが増える

 

情報発信を行う最大のメリットは

あなたのファンを増やせるということです。

 

もちろん、最初のうちはファンはいません。

 

ですが、継続してインターネットで情報発信をしていれば

継続して見てくれる人が増えていきます。

 

そうやってファンを獲得していけば、

あなたのメディア(サイトやSNSなど)から継続的に商品が売れます。

 

 

メルマガもサイトもLINE@もFacebookも、

継続して情報発信を行い、

1人でも多くのファンを獲得しましょう。

 

幸いにもインターネットは

個別でもやり取りできますので、

もし見てくれている人からメッセージが来たら

丁寧にお返事をしてあげてください。

 

サイトなんかもお問い合わせフォームを設置しておくと

メッセージが来たりします。

 

 

お問い合わせから

商品のオススメにつながって、

アフィリエイト報酬につながるケースもあります。

 

 

アフィリエイトで稼げない人によくある理由とは?

 

正しいノウハウに取り組めば稼げるはずの

アフィリエイトでも、

何故稼げない方がいらっしゃるのでしょうか。

 

稼げない方によくあるパターンを知っておくことで

「アフィリエイトというビジネス自体が難しいのでは?」

という間違った認識をせずに済みます。

 

実際、アフィリエイトというビジネス自体が難しいのではなく、

稼げない方には、「然るべき理由」があります。

 

 

そもそも正しいノウハウを知らないパターン

 

アフィリエイトを始めよう

と思って、

独学で勉強して何となく始めてしまう方はとても多いです。

 

ですが、独学で学べることには限界があります。

 

例えば、無料の情報や書籍の情報は

曖昧だったり、手法自体が古かったりします。

 

インターネット業界はとても流れが早いので、

最新の有効なノウハウを学べる学習環境が必要です。

 

 

初心者に難しいノウハウもある

 

初心者に最適なアフィリエイトノウハウというものがあります。

 

初心者さんでも結果を出しやすく、

取り組みやすいノウハウから行うことが先決です。

 

例えば、複雑なマーケティングを必要としすぎる手法だったり、

プログラミングが必要な開発系のビジネスだったり、

コンテンツ作成をしなければならない手法だったり、

多額のコストが継続的に掛かるノウハウでは

初心者さんが結果を出すのは難しい

というか、そもそも取り組むこと自体が不可能になってしまいます。

 

 

初心者さんが結果を出しているノウハウから始めるのが正解です。

 

 

何でも無料でやろうとするパターン

 

アフィリエイトとは、

一般的なビジネスに比べ、遥かにコストを掛けずにビジネスができる仕事です。

 

ですが、これを捉え違えて、

「一切無料でビジネスをしよう」

とする人は少なくありません。

 

ですが、無料でやろうとする人の大半は失敗に終わります。

 

なぜなら、アフィリエイトはゲームではなく

あくまで「ビジネス」「仕事」なので、

お金を掛けるべきところには適切にお金を掛ける

(と言っても、そんなに多額の費用は必要ありません)

ということが大切です。

 

 

先程解説したように

一般的なお店を経営するのにもコストがかかるように、

アフィリエイトで言えばお店の役割を果たす「サイト」などには

月1000円程度の維持費が掛かりますので

これらはしっかり運営するためにも必要経費を考えましょう。

 

 

我流ノウハウになっているパターン

 

せっかく正しいノウハウを学んでも、

いつの間にか自分の都合の良いように捉えて、

次第に「我流」の全く違うノウハウに取り組んでいる方も

よくあるパターンです。

 

アフィリエイトで成功できる方法は

既に開発されたものがあります。

 

・でも、、、

・私としては、、、

・自分の場合は、、、

 

と勝手に解釈せずに、

学んだことに、そっくりそのまま取り組むことが

特に最初の時点では必要です。

 

野球のバットスイングや

サッカーのキックの仕方などには

ある程度スタンダードなものがありますよね?

 

そうした基本的な動作をマスターせずに

「独自の方法」

から入ろうとしても、それは独自の方法でも何でも無く、

単なる「ごっこ」になってしまいます。

 

基礎があってこその応用というわけです。

 

これはビジネスの場合は

直接収入という形で表れてきますので、

最初のうちは特に、学んだノウハウをアレンジせずに

そのまま遂行しましょう。

 

 

全然作業ができていないパターン

 

「アフィリエイトって、何もせずに報酬が得られるんだって~」

という結果論だけ注目して、

その仕組みを構築する前から、

大した作業もせずに、期待だけして動かなくなってしまう人がいます。

 

この記事でもお伝えしていることですが、

1年間は報酬が出ていなくても出ていても、

作業を続けるようにしてください。

 

そのために、

目標を書き出し、毎月の目標も決め、

毎日やるべき作業項目も書き出しておくと有効です。

 

 

ちょっとしたお金稼ぎに使えるマメ知識

 

アフィリエイトの知識を使って、

数万円程度お金を稼ぐ

すごく簡単な方法があります。

 

この方法は、非常に簡単にお金を稼ぐことができます。

 

もちろん、合法なものなので

ちょっと試してみてください。

 

初心者さんでも数千円~数万円の報酬をすぐに得られる可能性があります。

 

知っていれば誰でもできる方法です。

 

 

自己アフィリエイト

 

自己アフィリエイトとは、自分自身のアフィリエイトリンクから商品を申し込むことで

報酬を得られるアフィリエイトの方法です。

 

注意点としては、

すべての案件が自己アフィリエイトOKなわけではない

ということです。

 

確認方法は、

ASPの条件蘭に「本人申し込みOK」「自己アフィリエイトOK」などと書いてあれば

可能であり、

それが禁止になっていれば

自己アフィリエイトをしても報酬は剥奪になったり

悪質な場合アカウントが抹消され

それまでの報酬も剥奪されます。

 

自己アフィリエイトで稼ぐ方法としては、

無料資料請求や無料見積、無料口座開設など

無料でコストをかけずにできる案件を扱い、

自分で申し込めば報酬額が全額利益です。

 

 

ただ、企業側が

自己アフィリエイトをOKにしている理由も考えてください。

 

企業としては

自己アフィリエイトをOKにして

あなたに報酬を還元してあげる代わりに、

あなたに自社の商品やサービスを体験してもらい、

そしてそのレビューなどをサイトにしてもらってアフィリエイトしてもらいたい

という気持ちがあります。

 

ですので、自己アフィリエイトして

まんまともうけてやった

というだけではなく、

企業側の意図を汲み取り、

報酬をもらう代わりに、ちゃんとアフィリエイトしてあげる

という気持ちもしっかり持ってくださいね。

 

 

ちなみに、自己アフィリエイトでよく稼げる案件ジャンルとしては、

クレジットカード案件が有名です。

 

クレジットカード案件は

1案件で数千円~数万円の報酬が付くことが多いです。

 

つまり、年会費無料のクレジットカード案件で

自己アフィリエイトOKなものがあれば、

クレジットカードを発行するだけで

数千円~数万円の報酬をもらうことができます。

 

実際、クレジットカードの需要はとても高いので、

自己アフィリエイトしたあと、

そのクレジットカードについてサイトで紹介してあげても

十分申し込みが期待できると思います。

 

 

また、注意点としては

クレジットカードは短期間で大量に申し込みをすると、

与信に響いて、新しいカードを発行できなくなったり、

ローンを組めなくなることもあります。

 

カード発行は行き過ぎないようにしてください。

 

 

一方で

アフィリエイトの経費をクレジットカードで管理すると

マイルやポイントが結構バカになりません。

 

例えば、楽天カードで経費を支払っていけば

毎月数千ポイント貯まるということも実際にありますので、

事業用のクレジットカードは

自己アフィリエイトで作っておいても良いと思います。

 

余談ですが、

日本人はクレジットカードを使わないほうが良い

という教えがあったりしますが、

ビジネスをする上で、

また人生を上手に生きる上で

クレジットカードは有効に使うべきです。

 

帳簿をしっかりつけていれば

使いすぎることは無いと思いますので、

ぜひクレジットカードで決済する習慣も付けてみてください。

 

 

また同時に、

事業用の口座も作っておいた方が良いです。

 

アフィリエイトも確定申告の対象なので、

稼いだ報酬額は確定申告をしなければなりません。

 

その際に、

家計用の口座でアフィリエイト報酬の入金や

経費の出金を管理していると

大変面倒ですので、

事業用の口座は是非とも作ってください。

 

オススメなのはネットバンクが使える銀行です。

 

せっかくパソコン一台でできる仕事なので、

銀行にわざわざ行かないといけないとなると

非常に面倒くさいです。

 

銀行口座に関しても

自己アフィリエイトで開設できるものもありますので

ぜひ探してみてください。

 

このようにビジネスに必要な

クレジットカードや銀行口座などを

自己アフィリエイトで賢く作っておけば

ちょっとしたお小遣いと

必要な環境を同時に手に入れることができます。

 

 

その他にも

自己アフィリエイトOKの案件はたくさんあります。

 

例えば、

ローンカード

投資用口座開設

無料見積

無料資料請求

無料体験

無料レッスン

 

さらには、ビジネスに使うソフトウエアなども

たまに自己アフィリエイトがOKなものもあります。

 

メルマガ配信スタンド

ツール

テンプレート

アクセス解析ツール

 

など、ビジネスに使うシステムやソフトウエアが

自己アフィリエイトできないかチェックしてみると

ちょっとお得にお買い物ができるかもしれません。

 

 

やるべきことをまとめると、

まずは通常のアフィリエイトと同じようにサイトを作ります。

 

自己アフィリエイトをやるだけなら

無料ブログでも良いです。

 

そこに自己アフィリエイトする商品に合わせた記事を簡単に作成し、

そこにアフィリエイトリンクを貼ります。

 

貼ったアフィリエイトリンクから

自分で申し込めば完了です。

 

ポイントサイト

インターネットを賢く使う

 

自己アフィリエイトとよく似たもので

ポイントサイトというものがあります。

 

ポイントサイトは基本的に

自分のブログなどを作る必要もなく

ポイントサイト上から直接申し込んで、

ポイントを得られるようになっています。

 

この貯まったポイントを

お金に替えられたり、

商品券や、大手ネットショッピングモールのポイントに替えたりできるようになっています。

 

自己アフィリエイトと同じように、

クレジットカード案件もありますし、

口座開設、資料請求、アンケートなどで

ポイントを稼ぐことができます。

 

 

以上のように、

自己アフィリエイトやポイントサイトを使えば、

ちょっと賢くお買い物ができたり、

あるいは、コストを掛けずに

アフィリエイトしたい商品の中身をチェックできます。

 

先程説明したように

企業としては、

あなたからの売上を一部カットしたり

あなたに報酬を支払ってまで、

あなたに商品を体験してもらって

アフィリエイトして欲しいという狙いがあったり、

 

あなた自身に商品を利用して欲しい

という気持ちがあります。

 

 

決して

あなたに稼いで頂くためだけのシステムではありません。

 

アフィリエイトとは、消費者と販売者を繋ぐ仕事でもあるので

企業側の意図も理解して、

健全にアフィリエイト活用にお役立てください。

 

 

初心者にオススメのアフィリエイト手法とは

 

さまざまなアフィリエイト手法について解説してきましたが、

もしこれから取り組むなら

あなたにオススメするカテゴリーは3つです。

 

1.まずは物販ジャンルから

2.サイトアフィリエイト

3.PPCアフィリエイト

 

です。

 

サイトアフィリエイトかPPCアフィリエイトかは

以下の説明を読んだ上で決めてみてください。

 

 

まずは物販ジャンルから

 

アフィリエイトの王道は物販ジャンルです。

 

初心者さんにとっても

商品そのものを知っていたり、イメージしやすいものが多く、

それはサイトにアクセスするユーザーさんにとっても同じです。

 

記事も書きやすいですし、

商品を1つ買ってみて、レビューもしやすいため、

物販ジャンルから始めるのがオススメです。

 

 

サイトアフィリエイト

 

なんと言っても、サイトアフィリエイトとは

アフィリエイトの王道手法です。

 

初心者さんでも比較的分かりやすいビジネスモデルです。

 

・ほとんどコストが掛からない

・キーワードを上手に選べばすぐに成果も出る

・月収1000万円以上を狙える

 

と、メリットの大きい手法です。

 

さらに言えば、

サイトアフィリエイトの場合は

一度アクセスが集まり始めると、

その状態を長くキープできるので

それ以降は作業があまり必要なくなるというメリットもあります。

 

自由なライフスタイルを手にするために最適な手法の1つです。

 

サイトアフィリエイトについては

具体的な方法をこちらの記事で紹介しています。

 

やるべきことはシンプルなので、

如何にコツコツやるかが鍵です。

 

 

PPCアフィリエイト

 

サイトアフィリエイトと同じく

検索エンジンからのアクセスで稼ぐPPCアフィリエイトもオススメです。

 

サイトアフィリエイトと違うのは、

広告を使ってアクセスを集める手法だということです。

 

サイトアフィリエイトでは

SEO対策という作業を行い、

アクセスを集めていきますが、

PPCアフィリエイトではSEOは行わずに

この部分を広告から集客してきます。

 

従って、サイトアフィリエイトに比べると

作業面での負担が軽減できて、

成果が出るのも早いです。

 

仕事というよりは

マネーゲームみたいなところがあるので、

とにかく稼ぎたい人や、

数字を見るのが好きな人に向いています。

 

 

アフィリエイトで月収30万円以上稼ぐための方法とは

アフィリエイトで稼ぐ

 

アフィリエイトのさまざまな知識を学んだところで

実際にアフィリエイトで稼ぐために何をしたら良いのか解説していきましょう。

 

【アフィリエイトで稼ぐためのポイントとは】

・自分が興味のあるジャンルをピックアップ

・需要のあるジャンルに絞る

・アフィリエイトする商品を決める

・SEOを意識したサイトを作る

・最低でも1年間は頑張る

 

まずは「月収30万円」をアフィリエイトで稼ぐことを

目指して頂きたいと思います。

 

若い方であれば、

サラリーマン程度の収入ですが、

正しいノウハウに取り組めば到達できる数字なので、

ぜひ楽しみながら取り組みましょう。

 

なお、そのための方法を

こちらの記事でまとめています。

 

 

分からないことはインターネット検索しよう

インターネット初心者は検索する

 

例えば、WordPressの操作方法だったり、

記事投稿の方法だったり、

分からない作業工程は

実はインターネット検索をすれば簡単に見つけることができます。

 

「ノウハウ」は無料情報では精度が低くなってしまいますが、

作業方法は、無料でも有料でも大差ないので

作業方法が分からない時は、インターネットで検索してみましょう。

 

また実際に検索することで、

・検索エンジンというものを知ることができる

・検索キーワードについて考えることができる

・関連キーワードも見つけることができる

という副産物を得ることもできます。

 

ご自身が調べたいと思ったことは、

実際に他の方もニーズがあることでもあります。

 

そのようなキーワードや

関連キーワードを是非メモしていきましょう。

 

それがアクセスを集めるキーワードのヒントになるかもしれません。

 

 

自分が興味のあるジャンルをピックアップ

アフィリエイトの調査

 

アフィリエイトを楽しく進めるために、

自分が興味のあるジャンルで勝負することは重要です。

 

例えば、ASPにある案件のうち

あなたが少しでも興味を持てるジャンルはありませんか?

 

それを幾つかピックアップしてみてください。

 

【アフィリエイト案件やそれに結びつきそうなジャンルの代表例】

・ビジネス

・稼ぐ系

・ノウハウ

・健康

・美容

・ダイエット

・育毛

・脱毛

・美肌

・トレーニング

・スポーツ

・エステ

・健康食品

・サプリメント

・プロテイン

・酵素ドリンク

・有機野菜

・宅配サービス

・スイーツ

・カフェ

・レストラン

・グルメ

・旅行

・ホテル

・インターネット関連商品

・通信機器

・パソコン

・スマホ

・アプリ

・オーディオ機器

・映画

・動画

・ゲーム

・本

・恋愛

・ファッション

・オシャレ

・クレジットカード

・ハイブランド

・ローン

・人生設計

・生命保険

・法人用保険

・節税

・法律

・自動車

・ペット

・住宅

・ホームメーカー

・修理

・モテる

・復縁

・ナンパ

・アダルト

・髪型

・英語

・子供の教育

・資格

・フランス語

・専門書

・大学のグレード

・ファーストフード

・高級レストラン

・高級ホテル

・嗜好品

・バー

・行事など

 

ここに書いたものがすべてではありませんが、

幾つか、自分が「興味がある」「多少は興味がある」と言えるものを

ピックアップしてみてください。

 

サイトを作ったり

情報発信する上で、

やはりコツコツと記事を作ったりする必要があり、

それを継続させていくことになるので、

自分が一切興味のないジャンルで活動するのは

キツいものです。

 

まずは自分がある程度興味を持てるジャンルを並べてみましょう。

 

 

もちろん、ビジネスなので

儲かりやすい商品を扱う

というのも大切なのですが、

特に最初のうちは自分が好きなジャンルで勝負したほうが

モチベーションを落とさずに続けることができます。

 

実際に少し稼げるようになった後は、

アフィリエイトという仕事そのものが楽しくなったりしますので、

そこからは自分がもともと興味があるわけではないジャンルでも

楽しくできたりします。

 

 

初期段階では

記事作成なども上手にできないと思いますので、

興味がないジャンルについて記事を書こうとすると

余計に上手くいきません。

 

ですが、

多少興味のあるジャンルについて記事を書こうとすれば

書ける内容もある程度あると思いますし、

調べて書くとしても

調べるのも苦痛ではないでしょう。

 

 

まずは自分が興味を持てるジャンルを

ピックアップしてみましょう。

 

 

需要のあるジャンルに絞る

 

その上で、需要のあるジャンルに絞ると

参入するジャンルが見えてきます。

 

自分の好きなジャンルの中で、

自分のほかの人のニーズもありそうなジャンルを選ぶのです。

 

自分の好きなジャンルについて記事を書き、

その記事を他の人も楽しんでくれるとなれば

仕事がどんどん楽しくなっていきます。

 

 

もし、あなたが

クレジットカードを作りたいと思って

最近色々と調べているとしましょう。

 

調べている中で

「ブラックカード」「プラチナカード」「ゴールドカード」

など、

クレジットカードにはグレードがあることを知って、

興味を持っていたとします。

 

 

今まではこのように

ネットサーフィンをして

興味を持ってそれで終わりだったと思います。

 

せいぜい、友人に話す程度で

何の生産性にも結びつかなかったでしょう。

 

 

ところがこれからは、

それをサイトやSNSなどで発信することで

それ自体が「情報記事」という商品となり、

そこからアフィリエイト報酬が発生します。

 

事実、クレジットカードのアフィリエイト案件は

昔から高額案件として有名です。

 

ちなみに1件あたり、数千円~数万円の報酬が発生することが多いです。

 

 

ASPには

実にさまざまなアフィリエイト案件のジャンルがあるので、

その中からご自身が興味を持てるジャンルを選び、

 

幾つかピックアップしたら

その中からニーズが一番ありそうなジャンルを決めてみてください。

 

そのジャンルが

あなたが一番初めに取り掛かるジャンルです。

 

 

ちなみに、少しビジネス的なアドバイスをするとすれば、

商品ジャンルによっては

報酬が全然高くないものもあります。

 

1件あたり10円とか20円の報酬では

なかなか高額な報酬には結びつきませんので、

できれば1件1000円以上の案件を扱いたいところです。

 

このように報酬額、自分の興味、

ニーズなどを照らし合わせて

参入するジャンルを決めてみてください。

 

 

アフィリエイトする商品を決める

商品選定

 

ジャンルが決まってきたら、

厳密に「この商品をアフィリエイトしよう」

という1つの商品を決めていきます。

 

ASPにログインし、

ASPの中からご自身が選んだ商品ジャンルで

案件を検索してみてください。

 

ジャンルによってはかなり多くの商品が出てくるかと思います。

 

 

商品探しのポイントなのですが、

ASPによっては

売れ筋ランキングなども見ることができたり、

特集としてオススメ案件が表示されていることがあります。

 

売れ筋ランキングにある商品は

今、実際に売れている商品力のある案件である可能性があります。

 

つまり、販売ページなども

売れるように設計されていて計算され尽くした案件である可能性があるわけです。

 

 

そう、

仮に同じアクセスだとしても、

そもそもアフィリエイトしている対象の商品が

「売れやすい商品なのか」によって

成約数は大きく変わります。

 

 

あるいは、ASPの特集や広告に出ているような商品は、

売るために力や予算が注がれている商品だったり、

ASP側としても「今オススメ」の商品だったりするわけです。

 

そうしたものを扱えば

売れやすい商品となる可能性もあります。

 

 

もちろん、ビジネスをする上で

ライバルが扱っていない珍しい商品を扱う

というのも悪くない考え方です。

 

ですが、これは初心者さんは避けるべきで、

まずは売れやすい商品を見つけて、

アフィリエイトで稼ぐイロハを

実際に稼ぎながら覚えていきましょう。

 

 

ASPからのメールなどにも目を通す

 

ASPからは案件に関する情報が

メールで届いたりします。

 

最近はLINE@で情報配信しているASPも増えています。

 

案件情報は実はかなり重要です。

 

報酬アップの案件、

終了案件、

タイムリーな案件

などの情報を事前に知ることで

効果的な販売促進に繋がります。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法がこちら

 

 

SEOを意識したサイトを作る

SEO対策を考える

 

ジャンルが決まり、

商品を決まったら、

それを売るためのサイトを作っていきます。

 

当然、サイトを作って

アフィリエイトリンクを載せておくだけでは

報酬は発生しません。

 

アフィリエイトは「売れたら報酬が発生する」という

成果報酬型の広告です。

 

すなわち、掲載するだけではなく

売れる

というステップが必要です。

 

ではどうすれば、

あなたのサイトから商品が売れるようになるのか。

 

 

【ポイント1:アクセス】

 

商品が売れるということは、

そこにお客様がいなければなりません。

 

インターネットの場合、このお客様とは

すなわち「アクセス」のことです。

 

サイトにアクセスがたくさん集まるようになれば

その分だけアフィリエイトリンクをクリックしてくれる人の数も増え、

それに比例して商品を購入してくれる人の数も増えるというわけです。

 

では、どこからアクセスを集めるかというと、

最も有効な方法は、検索エンジンからアクセスを集めるという方法です。

 

例えば、あなたが

クレジットカードについてまとめたサイトを運営していて、

クレジットカード案件のアフィリエイトを仕掛けているとします。

 

その場合

「クレジットカード オススメ 30代」

などの検索キーワードで1位を取れていれば

そのような検索ワードで検索しているユーザーさんを

自分のサイトに呼ぶことができます。

 

 

検索エンジンからのアクセスは

自ら検索したユーザーさんなので

一般的に、購買意欲高いと考えられています。

 

広告からのアクセスよりも

検索エンジンからのアクセスの方が

商品の成約率も高い傾向にあります。

 

それでは、検索エンジンからのアクセスを集めるために

どんな作業をしていくべきなのでしょうか?

 

 

【ポイント2:SEO対策】

 

ここで鍵になってくるのが

SEOという概念です。

 

このページでもお伝えしたように、

SEOとは、

Search Engine Optimizationの略で

検索エンジン最適化と言います。

 

このSEOを攻略することで、

あなたのサイトにアクセスが増えて、収益が発生します。

 

 

SEOとは、

すなわち検索エンジン(Google)に評価されるサイトを作るための

対策や活動のことを指しますが、

 

Googleに評価されるサイトの基準というのは

時代とともに少しずつ変わってきています。

 

 

代表例で言えば、

スマホが普及してからは、

PCよりもスマホユーザーに最適化されたサイトが

評価の基準となるなど、

新しい概念が生まれたりもしています。

 

つまり、最新のSEOの事情を知り、

そのための対策をしていくことが

アフィリエイトで稼ぐための1つのポイントとも言えるのです。

 

それを踏まえた上で

以下の記事も読んでみてください。

 

 

【ポイント3:最新SEOはホワイトハットSEO】

 

SEOの方法には大きく分けて2種類の方法があります。

 

1つはGoogleのガイドラインの裏を付くブラックハットSEO

 

もう1つはGoogleのガイドラインを遵守したホワイトハットSEOです。

 

 

この説明を見ただけで

どちらが良いのか?

というのはなんとなく想像できるかもしれませんね。

 

現在有効なのは、ホワイトハットSEOです。

 

Googleは凄まじい速度で進化を遂げており、

そのサイトがどんな対策をしているかは

ほぼ全てチェックできる状態になっていると考えられています。

 

 

とすると、

Googleのガイドラインを無視した手法ではなく、

Googleと共存できる

ホワイトハットSEOの方が長期的に生き残れるのは言うまでもありませんよね?

 

ホワイトハットSEOで大切なのは、

検索キーワードに対してしっかり答えとなる記事を書くことです。

 

サイトの記事のことを

インターネット業界では「コンテンツ」と言います。

 

従って、ホワイトハットSEOは

コンテンツSEOとも呼ばれます。

 

 

最低でも1年は頑張る

ステップアップ

 

アフィリエイトで稼ぐことを目指す上で

最初に知っておいてほしいことがあります。

 

それは、すぐに稼ぐことを目指さないでほしいということです。

 

どんなビジネスにも

軌道に乗るまでの下準備の期間があります。

 

アフィリエイトの場合もそれは同じで、

アフィリエイトで稼げるまでに必要な期間とは1年間であると考えるのが適切だと思います。

 

これは決して、

1年間一切稼げないということではありません。

 

手法によっては、翌日から報酬を稼ぐこともできます。

 

 

なので、実際には

1年以内に報酬が出ることは珍しくありませんが、

報酬が最も伸びるのは1年後~ということも非常に多いのです。

 

 

例えば1ヶ月目から報酬が出たからと言って、

そこで手を抜いてしまうと、、、、

 

本当は1年頑張れば

月収100万円いけたのに、

月収10万円止まり

なんてことになりかねません。

 

これは非常にもったいないですよね?

 

 

また、開始後、

どのくらいで初報酬や1万円の壁を突破できるかは

狙っているキーワード、

アフィリエイトしている商品、

行っているアフィリエイトの手法

によって違うので、

 

なかなか報酬が出なくても

焦る必要はありません。

 

 

例えばサイトアフィリエイトで言っても、

最初はなかなかアクセスが来ないのですが、

 

ある程度の記事量になると

今までアクセスが来ていなかったはずの記事に

アクセスが来はじめたりします。

 

 

これは、検索エンジンが

あなたのサイトを評価し始めた証拠で

そうやってアクセスが増え始めるまでは

報酬もアクセスもない中で

コツコツと頑張る必要があります。

 

この期間が、

つまり一番初めが最もツラいですが、

作業した1つ1つがやがてあなたを一生支える資産ですので、

目標を見失うことなく

続けて頂ければと思います。

 

実際、アフィリエイトで稼いでいる人は

数え切れないほど多くいます。

 

そのほとんどが、

もともとは何も知らない素人だった人たちです。

 

 

報酬が早くから出ても、

報酬がなかなか出なくても、

ぜひ、1年間はまず、アフィリエイトという仕事を

やってみるつもりで頑張ってみてください。

 

実際に1年頑張ると、

かなり収入も増える事例が多いです。

 

 

SEOとは

SEOとは

 

アフィリエイトをする上で、

切っても切り離せない分野がSEOです。

 

SEOとはなにか

 

SEOとは、「Search Engine Optimization」の略で

日本語では「検索エンジン最適化」と言います。

 

簡単に言うと、

検索エンジンに評価されるサイトにするための

対策及びその活動のことを指します。

 

現在はYahooもGoogleの検索結果を導入しているので、

Googleから評価されるサイトを作ることが

SEOの基本です。

 

SEOについては以下の記事でも詳しく解説しています

 

 

検索エンジンは

今や人々が生活の中で当たり前に使用するインターネット上のサービスです。

 

何か分からない事がある時、

例えば、今いる場所の周りにカフェがないかなど、

知りたい情報を検索すると、

恐るべき精度で答えを表示してくれます。

 

Googleは

検索ユーザーの答えとなるサイトや動画、画像などを

検索結果に表示することで

検索サービスを提供しています。

 

つまり、SEOの基本とは、

検索キーワードの答えとなる記事を書くことです。

 

検索キーワードに対しての適切な答えがあれば

Googleは評価してくれます。

 

逆に、あまり中身のない

どうでも良い情報ばかり書いていると、

Googleとしては

「それは検索ユーザーが知りたい情報じゃないよね」

ということで評価してくれません。

 

現在のSEOは

この記事内容がとても重視されています。

 

逆を言うと、

しっかりした記事を書いていれば

アクセスは自然と集まるということです。

 

 

ブラックハットSEOとホワイトハットSEOとは

 

SEOには昔から2種類の方法があります。

 

1つはGoogleの規約を遵守する、

ホワイトハットSEOです。

 

対するは、Googleの規約の裏を付くような

ブラックハットSEOです。

 

ホワイトハットSEOは、

Googleのガイドラインにあるように

検索ユーザーの検索意図に対する適切な答えが書いてある記事を作成したり、

その他にも、Googleが推奨するように

スマホで見た際には、スマホ向けの表示がされるサイト構成にするような対策をします。

 

SEOについて学び、稼ぎたい方はこちら

 

一方ブラックハットSEOとは、

「一見すると凄いサイト」に見えるように

自作自演で凄いサイトに見せかけてしまう方法です。

 

主には、

自作自演でメインサイトのほかにも複数の小規模サイトを作り、

そこから上位表示させたいメインサイトに

リンクを送ることで、

一見するとたくさんのサイトから推薦されている

優良なサイトであるかのうような構造を作ってしまう方法です。

 

もちろん、Googleのガイドラインでは

自作自演で凄いサイトに見せかけるようなことは

推奨されていません。

 

SEOを学んで稼ぎたい方はこちら

 

 

ブラックハットSEOは、

以前はSEOの基本とも言われ、

むしろブラックハットSEOが主流で考えられていた時代も長かったです。

 

ですが現在は、Googleは非常に賢くなっているので、

その構造が自作自演のものか、

きちんとした記事作成をされているか

などは全て見抜けてしまいます。

 

GoogleはAIなども使いながら、

検索ユーザーに対する優良なサイトを

ものすごい精度で見抜いてきます。

 

当然、Googleとしては、

ユーザーにとって「答え」を表示したいわけです。

 

検索エンジンとは

何かについて疑問を感じた人が

その答えとなる情報を調べるサービスです。

 

従って、Googleとしては、

検索ユーザーの検索意図は何かを分析し、

その答えとなるサイトを表示するために、

すべてのサイトについて、

内容も、外部のサイトから送られているリンクの質についても

すべてをチェックしていると考えたほうが良いです。

 

 

ちなみに、外部のサイトからリンクを受けることを

被リンクと言いますが、

被リンク自体は現在も有効です。

 

ただし、評価される被リンクは

自然発生しているもので、

自作自演ではなく、本当に外部のサイトから送られた被リンクが評価されます。

 

こうしたSEOにはコツがあります。

 

「アフィリエイトで稼ぐ方法とは」という観点から見れば、

レベルごとにやるべきSEO対策は

少しずつ違うので

詳しくはこちらの記事をご覧になってください。

 

 

以前のように

複雑なリンク構造を作る必要はなく、

現在のSEOで最も重要なことは

「良い記事」を書くことです。

 

一昔前は

SEOを行う上で

Googleはどちらかと言うと、厄介な敵のようなイメージでしたが、

現在はGoogleと共存するSEO対策が最も有効です。

 

SEOを極めれば、アフィリエイトで大きく稼げます。

 

では「良い記事とは何か」についても少し考えてみるとしましょう。

 

 

サイト作りの手順とは

 

アフィリエイトにおけるサイトとは、

インターネット上に開く、あなたのお店の役割を果たすものです。

 

 

通常の商売でも

お店はお客様が商品やサービスを知り、

手にするための大事な場所であるのと同じで、

 

アフィリエイトにおいても、

そのお店の役割を果たすサイトの構築は必要不可欠な分野です。

 

サイト作りの考え方を少しまとめておきましょう。

 

なお、サイトアフィリエイトの稼ぎ方はこちらの記事を参照してください

 

 

まずは売る商品を決める

何を売るか

 

サイトを作る前に、

まず「何を売るか」を決めます。

 

そうでないと、

何のためのサイトを作るのか分からないからです。

 

何となくサイトを作っても意味がないので、

何を売るためのサイトなのかを決めてからサイトを構築していきます。

 

 

ASPの登録

 

これまでにも紹介したように、

まずはASPに登録しましょう。

 

ASPの登録は基本的に無料でできます。

 

登録作業も複雑なものではなく、

メールアドレスや名前など

基本的な情報を入力して登録できます。

 

事前にサイトが必要なものがあれば、

実際にサイトを立ち上げて、

サンプルとして5記事くらい投稿した後、

ASPに登録しましょう。

 

ASPに登録したら、

銀行口座を忘れずに登録しておいてください。

 

銀行口座を登録しておかないと、

アフィリエイト報酬が発生しても

いつまでも支払ってもらえないので、絶対に忘れないようにしましょう。

 

 

ちょっとしたポイントですが、

銀行口座は事業用の口座を作りましょう。

 

今までにも解説したように

アフィリエイト報酬も確定申告の対象です。

 

家庭用の口座と事業用の口座をごちゃまぜにして、

確定申告前に焦る人がかなりいますので、

必ず事業用の口座を作り、

ASPには事業用の口座を登録します。

 

ASPに登録ができたら、

実際にASPにログインしてみてください。

 

 

案件探しの基本

案件探しの作業

 

ASPにはさまざまな案件が登録されています。

 

ほとんどのASPには

検索機能が付いているので、

ご自身の紹介したい案件のジャンルやキーワードなどで

案件を検索して絞り出すことができます。

 

大手のASPであれば、

通販、健康、美容、食品、ファッション、旅行、金融、不動産、仕事、学び、暮らし、web、インターネット関連、

エンタメ、ギフト、スポーツ、恋愛など、

さまざまな案件があります。

 

 

なお、健康、美容、食品などのジャンルは

稼ぎやすいジャンルではあるのですが、

その場合以下の記事を一度見ておいてください。

 

 

上手な案件選びのポイント

案件のピース

 

稼げる案件を探す際に、

以下のようなことに注目してみてください。

 

・報酬金額が1000円以上

・ニーズのあるジャンル

・実際に売れている商品かどうか

・商品ページは魅力的か

・ユーザーが安心して買えそうか

 

アフィリエイト案件であれば

何でも良い訳ではなく、

ユーザーが安心して喜んで商品を利用してもらえる案件を紹介する事が大切です。

 

アフィリエイトとは、

インターネットを使って、魅力的な商品を広める仕事です。

 

 

あくまで、「良い商品を売る」ことが仕事であり、

どんな粗悪品でも売って良い訳ではありません。

 

 

また、良い商品の中にも

報酬が高いものから、10円、100円しかもらえないものまであります。

 

健全にビジネスをするのは当然なのですが、

売上を出さないと、

結局サイトの維持もできないので、

報酬金額も事前にちゃんとチェックしておきましょう。

 

報酬が低くても

ものすごくリピート性があるなどの商品は別ですが、

やはり1000円以上のアフィリエイト報酬がもらえる案件は

必ず扱いたいところです。

 

また、商品ページも事前にチェックしてください。

 

あなたがお客様目線で

その商品ページを見た際に、

実際に買いたいと思えるものかどうか、チェックしましょう。

 

なぜなら、

商品ページが魅力的じゃなかったら、

いくらアフィリエイトリンクにアクセスを流しても

売れないからです。

 

その他、

・返金保証はあるか

・ユーザーが書いやすい流れか

・安心して買える判断材料が書かれているか

・「今買おう」と思える流れになっているか

・返金保証はあるか

・商品についてしっかり明記されているか

 

など、ユーザーがそのページを見て

安心してお買い物ができるかを事前にチェックしておきましょう。

 

 

また、そもそも

その商品は、ニーズがあるのかをチェックすることは重要です。

 

いくらあなたが良い商品だと思っても、

あまりにもニーズが無いジャンルや商品だったら

ビジネスとして成立しづらいです。

 

ビジネス的に考えるのなら、

高いお金を支払ってでも得たいメリットがある商品が望ましいです。

 

・キレイになりたい

・お金持ちになりたい

・モテたい

・脱毛したい

・育毛したい

・肌を綺麗にしたい

・遊びたい

 

など、上記の限りではありませんが

人がお金を支払ってでも手にしたい商品であることが

稼ぐ上で重要な鍵になってきます。

 

 

その上で、ユーザーが安心して買える商品を探すことが重要です。

 

人はお金を支払うこと自体が嫌なのではなく、

よく分からないものや

メリットを感じないものにお金を使うのが嫌なのです。

 

例えば、商品についての内容部分の解説や、

その商品を利用した場合の効果、メリット、

具体的な商品の写真の有無など、

ユーザーにとって商品やサービス内容が分かりやすい

販売ページの方が当然売れる確率も高くなります。

 

 

 

売れ筋商品を扱うのも手です。

 

アフィリエイトで稼ぐ最短距離としては、

売れる商品を扱うことです。

 

ASPの売り上げランキングに掲載されていたり、

ASPのサイトやメールでオススメされている案件は

狙い目かもしれません。

 

あるいは、

・季節もの

・イベントもの

・今流行っているもの

なども購買意欲が高くなります。

 

 

商品自体が分かりやすい

というのも重要です。

 

先程お伝えしたように、

人は商品がよく分からないと

不安を覚え、お金を支払わなくなります。

 

例えば、「この商品はオシャレな香りがするお茶である」と書かれていれば、

商品は「お茶」とイメージできます。

 

 

ですが、まったく同じ商品でも、

「この商品を利用すると、オシャレな気持ちを感じます」と書かれていると、

 

「え?気持ちになるのは分かるけど、商品はどんなものなの?」

と思い、

途端に怪しさを感じますよね?

 

 

商品自体が何なのか

はっきり分かる販売ページは

成約率を高めます。

 

あなたがアフィリエイト案件を探す際、

お客様がその商品ページを見た際に

どんな商品なのか、分かりやすいかな?という事も意識してチェックしてみてください。

 

アフィリエイトとは、

個人が企業の代わりに行うインターネット上の「広告代理店」です。

 

すなわち、

例えば旅行代理店だって、魅力的なツアーを提案しなければならないように、

アフィリエイトという代理店も、

魅力的な商品を提案し、

なおかつその商品についてお客様が安心してお取引して頂けるようなものを

紹介しなければなりません。

 

事前のリサーチは結構地味で、

実際の作業とは関係ないと思って

おろそかにする人が多いのですが、

 

アフィリエイトで稼ぐためには、

お客様が魅力を感じる商品を提案すること

がかなり近道ですので、

事前の販売ページなどのチェックも重要なのです。

 

 

従って、「これ!」というアフィリエイト案件を見つけるのには

ある程度、下調べが必要です。

 

・アフィリエイト報酬1000円以上

・ニーズがある

・売れる商品である

・お客様にとって、商品が分かりやすい販売ページである

・お客様にとって、安心して買える販売ページである

 

 

これらを満たす案件があれば

それは「お宝案件」です。

 

 

ちなみに、

アフィリエイトの中でもサイトアフィリエイトは基本中の基本です。

 

基本ではありますが、

月収1000万円以上稼げる手法でもあります。

 

売れる案件を見つけ、

それを売るためのサイトを作り、

アクセスを集めて売る。

 

やるべきことの大半は記事作成ですが、

そのポイントを覚えることで

あなたが初心者でも、月収30万円以上のアフィリエイターになれます。

 

 

サイトは、商品あるいは商品ジャンルをテーマにする

 

基本的に「アフィリエイトで稼ぐ」ということが目的であれば、

アフィリエイトする商品、あるいはその商品ジャンルについてのテーマに絞った

サイトを作ることをオススメします。

 

ごちゃまぜサイトは

最近、あまり上位表示されない、

あるいはアクセスが安定しないということも聞きますし、

あなた自身が、キャラクターとしてサイトの主役になっていない限り、

特定の商品やジャンルに特化したサイトを作ることが賢明です。

 

あるいは、最初は特定のジャンルについて書いていき、

次第にそのジャンルに近いジャンルについても触れていく

という形でサイトの幅を広げても良いです。

 

例えば、「ビジネス」→「金融」→「ローン」→「住宅」

とジャンルを増やしていっても良いですね。

 

 

サイトアフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

 

どちらにせよ、初めは商品について書きましょう!

 

まずはアフィリエイトする商品についての記事がなければ

その後アクセスを集めても

報酬が発生しないので、

キャッシュポイント(売上を出すポイント)となる記事をまずは作りましょう。

 

商品名で検索する人は

多くの場合で既に商品についての購入を多少は検討している人達です。

 

まずは、商品名をキーワードに設定し

記事を書きましょう。

 

 

ちなみに、アフィリエイトは

自分の商品を売るわけではないので、

商品の製造コストなどはゼロです。

 

従って、仮に失敗しても、

それは失敗とはなりませんので、

思い切ってチャレンジしてみましょうね。

 

 

WordPressの立ち上げ方と記事投稿の方法

 

WordPressとは、

世界で最も使用されていると言われるブログシステムです。

 

一応位置づけはブログですが、

ホームページのようなサイトから

いわゆる「ブログ形式」というサイトまで

多様にカスタマイズできます。

 

WordPressを立ち上げる手順としては、

1.サーバーの契約

2.ドメインの取得

3.WordPressのインストール

4.テンプレートのインストール

この4ステップです。

 

 

1.サーバーの契約

サーバー

 

サーバーとは、

ご自身のパソコン上のデータを

インターネット上で見れるようにする際に使うコンピュータです。

 

よく「アップする」と言いますが、

これは厳密には、「サーバーに情報をアップロードして、インターネット上に公開する」ということです。

 

従って、サーバーがないと

インターネット上にあなたのサイトを公開することができません。

 

サーバーは自前で用意する必要はなく、

高機能のサーバーを低コストでレンタルさせてくれるところがあるので

通常、アフィリエイトする場合には

レンタルサーバーを契約します。

 

サーバーの契約は特に特別な作業は必要ありません。

 

基本情報を入力して

決済すればすぐに契約できます。

 

ちなみに、サーバーは契約しただけでは

何も起こりません。

 

後述する独自ドメインというものと合わせて使います。

 

独自ドメインとは

URLに該当する、インターネット上の住所のようなものです。

 

つまり、このURLにアクセスした場合、

このサーバーにあるデータを表示します

という形で、ドメインとサーバーが連動してサイトを表示させているのです。

 

 

従って、

サーバーをレンタルして

ドメインを契約して、

そしてサーバーにWordPressをインストールして初めて、

あなたのサイトが開設されます。

 

よく「サーバーを契約しましたが、サイトがありません」

という人がいますが、

上記の通り、サーバーを契約しただけでは何も起こりませんので

ドメインを契約してサーバーと紐づけ後に

WordPressをインストールする必要があります。

 

色々契約するものがあるな

と思うかもしれませんが、

サーバーのコストは

月1000円~2000円程度、

ドメインは年間1000円~2000円程度なので

大きな経費とはなりませんのでご安心ください。

 

 

ちなみに、サーバーやドメインの費用は

「経費」です。

 

ビジネス用の口座を作っておけば

引き落としはその口座で行ったほうが分かりやすいです。

 

できれば、口座と一緒に

デビットカードか、クレジットカードも

ビジネス用のものを作っておきましょう。

 

クレジットカードでアフィリエイトの経費を切れば、

マイルやポイントも貯まりますね!

 

 

また、サーバーの更新を忘れると

せっかく作ったサイトが消えてしまうので、

サーバーを契約する際には

「契約専用のメールアドレス」を作って登録しておくことをおすすめします。

 

実際に更新のタイミングを忘れて

サイトごと吹っ飛んでしまうケースは少なくないです。

 

更新の前に

事前にメールなどでお知らせが来る会社が多いので、

こうした契約専用のメールアドレスを作って管理することは重要です。

 

すべて自己責任なので、

丁寧にやっておきましょう。

 

 

サーバーに関しては色々な考え方がありますが、

普通にアフィリエイトするくらいなら、

容量もそこまで使い切ることはないです。

 

仮に容量がいっぱいになるほどサイトを作り込んだ場合は

既にある程度稼げているはずなので

新たに契約するか、問い合わせて増設するかで対応します。

 

最初の時点でそんなに心配するようなことではないです。

 

 

どちらかと言うと

安いサーバーを探した結果、

うっかりWordPressがインストールできないプランだった

ということが結構あるので、そちらがの方が問題です。

 

レンタルサーバーは特にご自身でメンテナンスをする必要もないので、

契約後は、サイト作成の目的で使うことがほとんどです。

 

メンテナンスの必要がある場合は

ほとんどサーバー会社側で勝手にやってくれます。

 

その際には事前にメールなどで通知されることが多いので、

数分間サイトにアクセスできないなどの情報は

事前に分かります。

 

 

ここまでに説明したように

サイトとは、アフィリエイトをする上で必要な

あなたのインターネット上のお店です。

 

お店を開く際に、

「テナント」が必要なように、

インターネット上でサイトを開設するにはサーバーが必要です。

 

これは必要経費(と言っても、月1000円~2000円程度です)なので

必ず契約しましょう。

 

 

サイトアフィリエイトの稼ぎ方はこちらをご覧ください。

 

 

2.独自ドメインの契約

ドメインを契約してアクセスできるようにする

 

ドメインとは、

簡単に言うと、インターネット上の住所です。

 

もっと分かりやすく言えば、「URL」に該当する部分です。

 

このドメインとサーバーを紐づけることで、

「このURLにアクセスした時、このサーバーにある情報を表示します」

という流れで、サイトなどを表示できます。

 

つまり、インターネット上に

あなたのサイトを公開する際には、

サーバーとドメインを契約する必要があるのです。

 

この記事では、

有名なバリュードメインをご紹介します。

 

 

ちなみに、既にお使いのドメイン会社があれば

そこで構いません。

 

サーバーは運営会社によって

性能の違いがありますが、

ドメインは単なる住所なので

どの会社で取得しても性能に違いはありません。

 

ただし、

あまり複数のドメイン会社で管理すると

更新を忘れてしまったりするので注意が必要です。

 

サーバーと同じでドメインも

更新を忘れるとサイトが消えてしまいます。

 

ドメインを取得したら、

自動更新の設定などをしておくと大変便利です。

 

 

また、サーバーと同じで

「契約専用のメールアドレス」で登録するようにしてください。

 

更新が必要なドメインの期限が来たら、

多くのドメイン会社ではメールに通知をしてくれます。

 

そのメールに気づかずに

更新作業をしないと、サイトが表示できなくなってしまうので、

契約用のメールアドレスでドメイン会社に登録するようにしましょう。

 

 

もちろん、それだけでなく、

そのメールアドレスはきちんとチェックするようにしてくださいね。

 

せっかくドメインを取るわけなので、

サーバーとドメインを紐付けしたら、

「ドメインのメールアドレス」を作って、

その1つを契約用のメールアドレスにしましょう。

 

check@ドメイン名

 

などで良いと思います。

 

サーバーもドメインも、

契約後にメールアドレスを変えられるので、

契約用のメールアドレスを作ったら、

忘れずにメールアドレスを変えておきましょう。

 

 

契約用のメールアドレスは

スマホやGmailなどに転送するようにしておけば、

見逃しもありません。

 

Gmailの場合は

フォルダ分けをしておけば

契約用のメール専用のフォルダを作れるので、

見逃しがありません。

 

 

 

ドメインについてですが、

「.net」「.com」などはどれが良いの?

という疑問を持つ方もいます。

 

最近、あまりこれらによるSEO的な違いはありません。

 

ただ、URLはお客様が見る部分なので、

あまりマイナーなものだと信頼性がどうなのか?という事が考えられますが、

基本は何でも良いです。

 

「.net」「.com」「.biz」など

よく見るような語尾で、

安いものを契約する

という考え方で問題ないでしょう。

 

 

ドメインを契約したら

サーバーと紐付けをします。

 

サーバーとの紐付け作業については

こちらのページでも記載をしています。

サイトアフィリエイトの基礎知識

 

 

手順を少し解説します。

 

1.バリュードメインにログイン

 

2.「ドメイン設定操作(取得済みドメイン一覧)」をクリック

 

3.「ネームサーバー」のボタンをクリック

 

4.サーバー契約時に送られてきたメールにあるネームサーバー情報をコピー

 

5.バリュードメインの初期時点で表示されているネームサーバーを削除し、4でコピーしたネームサーバーを貼り付け

 

6.「保存する」をクリック

 

7.サーバーにログイン

 

8.「ドメイン追加」をクリック

 

9.「ドメイン名」の欄に、取得したドメインを入力

 

10.OKをクリック

 

11.処理されるまで少し待つ

 

12.完了画面が出れば完了!

 

設定としては以上なのですが、

ドメインが反映されるまで2日ほど掛かる場合があります。

 

ドメインを設定したのに

すぐにWordPressがインストールできない

という場合には、数日待ってから試してみてください。

 

 

サーバーやドメインの契約は

お店の土地やテナント探し、

初期の契約のための作業と似ています。

 

つまり、非常に地味で

焦りが募りますが、

大事な基礎ですので、

しっかり丁寧に行いましょう。

 

 

くどいようですが、

更新情報を見逃すと、

サイトが見れなくなってしまうので、

必ず契約専用のメールアドレスで更新情報を受信する準備をしておいてください。

 

 

もっと詳しい説明はこちら

 

3.WordPressのインストール

WordPressのインストール

 

WordPressとは、世界で最も使用されていると言われる

ブログシステムです。

 

ブログではありますが、

カスタマイズには相当な幅が効き、

実際に企業のホームページなども

WordPressで作れてしまいます。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ上でも、

WordPressはメインで使います。

 

操作画面が

無料ブログほど可愛くないので、

勝手に難しい印象を受ける方が多いですが、

基本的な記事投稿の操作の難易度などは

無料ブログと大差ありません。

 

WordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインするには、

自分のサイトアドレス/wp-admin/

にアクセスし、インストール完了画面に出たパスワードなどを入力しログインするか、

 

実際にログインすると、

WordPressの管理画面が見れます。

 

無料ブログに比べると

なんとなく難しい印象かもしれませんが、

基本的な機能は同じです。

 

通常の記事を更新するときは、

「投稿」→「新規投稿」から投稿できます。

 

投稿の手順は無料ブログと同じです。

 

 

4.WordPressテンプレートを使用する

FMテンプレート

 

サイトテンプレートとは、

サイトのレイアウトや構成の「ひな形」のことです。

 

目に見える部分としては

外観、見た目、レイアウト、デザインの部分です。

 

WordPressのデフォルトの状態では

アフィリエイトに適切なレイアウトや構成になっていません。

 

ビジネス向けに開発されたテンプレートを使いましょう。

 

なぜテンプレートを使う必要があるかというと、

第一に、サイトのある程度のレイアウトが整うからです。

 

webデザインの知識がなくても

サイトテンプレートを使用することで、

初めから見た目の整ったサイトを運営できます。

 

しかし、そうなると

無料のテンプレートでも良いのでは?ということになると思います。

 

 

ですが、サイトテンプレートは

有料のものの方が良いです。

 

その理由として

まずは、SEO対策がある程度されているかどうか

という問題があります。

 

ここまでにも説明したように

SEOとは、検索エンジンに評価されるための対策のことを指します。

 

サイトの構成においても

検索エンジンに評価されやすい構成というものがあります。

 

無料のテンプレートだと

どうしても限界がありますので、

有料のテンプレートを使いましょう。

 

 

もう1つは、機能性です。

 

有料のテンプレートは

カスタマイズの操作が簡単だったり、

デザインの素材が多く、

ボタン1つで簡単に変更することができたりします。

 

 

また、無料で汎用されたテンプレートは、

検索エンジンに評価されづらいという問題もあります。

 

 

従って、アフィリエイトで稼いでいる人は

ビジネス向けに開発された

有料のテンプレートを使うことが多いです。

 

 

サイトとは、

アフィリエイターにとって、

インターネット上の「お店」なので

テンプレートはしっかりしたものを使うようにしましょう。

 

WordPressの記事投稿の方法

WordPressの管理画面

 

WordPressでの記事投稿の手順は

イメージよりずっと簡単です。

 

管理画面にログインし、

左側のメニューから「投稿」を選択します。

 

その後、「新規追加」から

通常の無料ブログと同じように、

記事タイトルと本文を書いて、

右上の「公開」というボタンをクリックすれば

記事を投稿できます。

 

WordPressは

稼いでいるアフィリエイターの多くが使っているブログシステムです。

 

もともとWordPress自体がSEOで有利と言われています。

 

きっちりサイトを作って、

収益化していきましょう。

 

 

アフィリエイトで月収30万円を突破する方法がこちら

 

 

良い記事を作れば稼げる

 

サイトアフィリエイトを行う際は

「良い記事」を作ることが重要です。

 

なぜなら、良い記事にはアクセスが集まる仕組みに

現在のSEOはなっているからです。

 

良い記事とは

 

●検索ユーザーの検索意図を考える

 

・どうして検索するのか

 

人が検索するのはなぜでしょうか?

 

例えば「神奈川県 レストラン デート」で調べる人は、

神奈川県でデートに使えそうなレストランを調べているわけで、

このように、何かについて調べたい、答えが知りたいから、検索するわけです。

 

 

・検索意図とは?

 

検索意図とは、「その検索キーワードで検索した人は、何が知りたいのか」ということです。

 

先程の例で言えば、

神奈川県でデートに使えそうなレストランを探している

というのが検索意図です。

 

当たり前のことではありますが、

アフィリエイトで報酬を得たいと思って記事を作ると

いつの間にか検索意図にそぐわない記事を書いてしまうことがあるので

注意が必要です。

 

記事を書く前に

キーワードを決め、

その検索キーワードで検索するユーザーの

検索意図をしっかり考えてから書き始めましょう。

 

 

●検索意図の答えを用意する

 

・答えは初めに書く

 

記事中で、できるだけ検索意図に対する答えを

序盤に書くようにしましょう。

 

伸ばして伸ばして、

最後のようやく出てくるのは逆効果です。

 

 

・文中で答えについて理由を書いていく

 

「どうしてその答えになるのか」を文中で説いていくようにします。

 

サイト記事の構成としては

まず答えがあって、

その答えの根拠になる理由を見出し構成していき、

1つ1つの見出しについて文を書いていきます。

 

こうすることでかなり良い記事が書き上がります。

 

その文章中、

最低1回は、狙っているキーワードを出現させてください。

 

 

悪い記事とは

 

●検索意図に対する答えがない

 

・検索意図に対する答えがどこにあるのか分かりづらい

 

やはり記事の序盤に検索意図の答えを書いておかないと、

検索ユーザーからすれば

自分が知りたい情報なのかどうかが分かりづらく、

すぐに記事から離脱してしまいます。

 

 

・そもそも検索意図に対する答えがない

 

例えばアフィリエイトしている商品を売ろうと必死になって、

検索意図に対する答えを書かないと、

それは検索ユーザーに好かれる記事にはなりません。

 

検索ユーザーに好かれない記事ということは

Googleが上位表示しない記事ということになり、

結果的にアクセスも来ません。

 

 

●あなたの記事を読んだ後に検索し直す必要がある

 

・あなたの記事を読んだ後に、別のサイトに移動している

 

Googleはこの辺も見ていると考えられます。

 

あなたの記事を読んだユーザーが、

その後に、検索結果にある別のサイトを読んでいるとしたら、

Googleとしては「他のサイトを見ないと答えが見つからなかったのかな?」という判断をします。

 

従って、

望ましいのは、あなたの記事を読めば、

もうそれ以上、検索する必要のない記事にすることです。

 

 

・記事中で離脱していたり、サイト内の回遊率が低い

 

記事中でページを閉じていたり、戻っていたりすれば

その時点でユーザーにとって必要ないサイトだったということです。

 

回遊率というのは、

同じサイト内の別の記事に移るなど

サイト内を回ってもらっている確率です。

 

ページの離脱率、直帰率を下げ、

回遊率を上げる工夫は非常に効果的です。

 

 

Googleが求める、検索意図に答える記事作成

 

仕事的に考えれば、

サイト記事を作るというのは

Googleの仕事の一部を手伝っているような状態です。

 

Googleは、

検索ユーザーの答えとなる精度の高い情報を載せたサイトを

検索結果に表示したいはずです。

 

従って、検索意図に対する答えを的確に書いている

ユーザーにとって有意義なサイトは

Googleに評価されるわけです。

 

 

記事作成のポイント

 

記事投稿の頻度

記事

 

記事投稿の頻度も

検索エンジンの評価基準の1つです。

 

特に、サイトの立ち上げたては

記事投稿の頻度は結構大事です。

 

できれば毎日投稿したいところですが、

毎日投稿することがメインで

内容の薄っぺらい記事を上げてしまうと

かえって評価を落としてしまうので、

4日に1回、1週間に1回でも良いので、

検索キーワードに対してきちんと答えを書いた記事を用意して

定期的に更新しましょう。

 

また、情報の鮮度も重要です。

 

古くなった情報はきちんと修正しましょう。

 

また、案件が終了した際には

案件が終了したことをきちんと記事に追記してください。

 

記事自体を消してしまうと、

せっかくアクセスが来た記事を消してしまうのはもったいないので

「この商品の販売は終了しました。

こちらの商品がよりオススメです。」

という形で、新しい記事に誘導するよう追記しましょう。

 

 

記事を書いたら、

必ずスマートフォンでも確認してください。

 

現在のGoogleは

モバイルファーストインデックスと言って、

スマートフォンで見た時に

見やすいサイトを評価の基準としています。

 

以前はPCからの見やすさが

評価の基準でしたが、

今はスマホからの検索ユーザーが多いので、

スマートフォンから見やすいかどうかが重要になっています。

 

画像なども入れながら、

見やすいサイトを作っていきましょう。

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ方法はこちら

 

文字数の考え方

記事について

 

「1記事あたりどの程度の文字数を書いたら良いですか?」

というご質問をよく頂きます。

 

この文字数でないといけない

という決まりはありませんが、

ある程度の文字数は必要です。

 

最近よく言われる基準は

4000文字です。

 

というのも、

やはり最近は、

記事内容を重視されていますので、

500文字、600文字しか書かれていないサイトだと、

「内容があまりないな」と検索エンジンに思われてしまうのです。

 

 

もちろん、必ず4000文字以上じゃなければ

アクセスが集まらないというわけではありません。

 

厳密に考えれば、

これはそのキーワードで上位表示されているサイトが

どの程度の文字数を書いているかによります。

 

例えばライバルサイトが

500文字で1位を取れているのなら、

そのキーワードでは1000文字くらい書けば

上位が取れるかもしれません。

 

 

一方でライバルサイトが

1万文字書いている記事ばかりなら、

そのキーワードでは、1万文字以上書かないと

上位表示は厳しい可能性もあります。

 

もちろん、

文字数以上に、内容が重要なのですが、

ライバルサイトがどの程度ボリュームのある記事を書いているかも

事前にチェックして記事作成すると

上位表示しやすい強い記事の多いサイトを作ることができます。

 

 

これは1回で行わなくても良いです。

 

まず、4000文字くらいの記事をいっぱい作っていって、

特にアクセスを集め始めている記事については

後から追記して、ボリュームを増やしても良いわけです。

 

サイトアフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

 

記事の見やすさとは

記事の例

 

特に、スマートフォンで見た時の

記事の見やすさは重要です。

 

ついつい、文字だらけ、

改行なしの

見にくい見た目になっていませんか?

 

改行や画像を上手に使って、

ユーザーが見やすい記事を作っていきましょう。

 

 

売る記事を作るときは

記事について考える

 

サイトアフィリエイトで稼ぐ上で、

成約を取る記事作成は重要です。

 

まず、重要なのは

キーワード選定です。

 

売る記事を書く際に狙うキーワードは

購買意欲の高そうなキーワードです。

 

例えば、

「青汁 効果 なし」

よりも

「青汁 オススメ 通販」

というキーワードの方が購買に繋がりそうですよね?

 

 

そして、そのキーワードを

記事タイトルと、

本文中に使用しましょう。

 

売るための記事作成であっても

基本的な記事への考え方は同じです。

 

商品の魅力をお伝えしつつ、

その検索キーワードで検索するユーザーに対して

求められた情報を掲載してあげます。

 

売る記事を書いても

アクセスが集まらなければ意味がないからです。

 

 

例えば先程の例で

「青汁 オススメ 通販」

なら、

この検索ワードで検索するユーザーさんは

青汁のオススメ商品を通販で買いたい可能性が考えられます。

 

それなのに、

青汁の商品についてばかり書いて、

通販について書いていなかったり、

 

青汁の効果についてまとめていても、

どうしてオススメなのかが乏しかったりすれば

アクセスを集めることが難しくなります。

 

 

青汁など、美容・健康・食品系ジャンルを扱う際はこちらを必ずお読みください。

 

 

アフィリエイトリンクの出しどころとは

リンク

 

アフィリエイトで稼ぎたいからと言って、

記事中にむやみやたらにアフィリエイトリンクを出しまくって良いわけではありません。

 

アフィリエイトリンクとは

ユーザーからすればすなわち広告なので、

サイトを楽しんでいただく妨げであってはいけません。

 

これは綺麗事と思われるかもしれませんが、

実際には、稼ぐ上でも重要な考え方です。

 

あなた自身も

何かを調べたくて検索したサイトにアクセスしたところ、

広告がベタベタと貼ってあるサイトだったら、

よほど強い動機が無い限りは

ページを閉じてしまうでしょう。

 

あなたのサイトに訪れるユーザーも

あなたと同じです。

 

広告はユーザーの妨げにならないように

掲載します。

 

 

と言っても、別にページの隅っこの方に

目立たないように貼れというわけではありません。

 

最も望ましいのは、

記事を読んでいて、自然とクリックしてしまうような貼り方です。

 

 

例えば、何かの説明をして、

「その際に役立つのがこちらです」

という形で表記してあげれば、

ユーザーも自然とそのアフィリエイトリンクをクリックします。

 

 

これが、何の脈絡もない位置に、

突然貼られていると、

「この広告ウザいな」

ということで、妨げになってしまうのです。

 

 

できれば広告だと認識されないくらい

自然な流れで、アフィリエイトリンクに誘導してあげると望ましいです。

 

サイトアフィリエイトの稼ぎ方はこちら

 

最後に

検索エンジンを攻略してアフィリエイトで稼ぐ

 

この記事では、

アフィリエイトとはどんなビジネスなのか、

どのように稼ぐのかについて

概略をお伝えしました。

 

なんとなくのイメージは理解できましたか?

 

アフィリエイトを始めたい人や

「どんな仕事なんだろう」

と思っている方に役に立てたら・・・と思い

この記事を書きました。

 

アフィリエイトとは言っても、

簡単に稼げる方法から

なかなか稼げない方法まであるのが現実です。

 

ですが、アフィリエイトは

正しいノウハウにしっかり取り組めば

かなり現実的に稼げるビジネスです。

 

多くの方は

稼げないのではなく、

稼げるようになる前に「辞めてしまっている」ことが多いです。

 

最初はアクセスも収入もなく

寂しい時期が続きますが、

ぜひ1年後の豊かで自由な人生を目指して

まずは1年間、しっかり頑張って頂けたらと思います。

 

 

サイトアフィリエイトで堅実に稼ぎたい方には

専用の記事を用意してあります。

 

多くの初心者が月収30万円稼げるようになった方法です。

 

こちらからご覧ください。

 

 

【PR】チェックシート無料プレゼント

 

弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。

 

株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。

 

最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る