アフィリエイトのやり方とスマホアフィリエイトのやり方は同じ時代
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトで稼ぎたいあなたは、できればスマホだけで稼ぎたいと思っているかもしれません。
また、それについて調べていると「スマホアフィリエイト」という言葉に出会うことがあるでしょう。
今回は、普通のアフィリエイトとスマホアフィリエイトの違いを解説しながら、アフィリエイトのやり方を説明します。
目次
アフィリエイトのやり方
アフィリエイトはもはや、新しいビジネスではありません。
それなりに歴史があるからこそ、ちゃんとしたやり方があります。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、ブログなどのインターネット上のメディアに広告を掲載し、その広告から商品が売れたら報酬をもらえるビジネスです。
ブログやSNSなど、身近なインターネットのサービスで始められるので人気のビジネスの1つです。
アフィリエイトは広告代理店
商品の販売者さんの代わりに、インターネットで商品を宣伝してあげたり集客してあげるのがアフィリエイトという仕事です。
つまりアフィリエイトとは、広告代理店と言うことができます。
アフィリエイトの始め方
後述しますが、アフィリエイトは、ASPという広告を取り出すためのサービスと、ブログがあれば始められます。
あとは、パソコンとスマホ、ネット回線があればどこでも仕事ができるのです。
無料でできるのか
アフィリエイトはほぼコストをかけずにできます。
ですが、完全に無料でできるわけではありません。
月に数千円~1万円程度の経費はかかります。
アフィリエイトは怪しいのか
アフィリエイトがまだあまり知られていなかった頃は、「アフィリエイトなんて怪しいビジネス」という印象がありました。
しかし今では、書店でも専門のコーナーができているほど知られたビジネスになっています。
弊社もそうですが、企業でやっている人もいますし、健全なビジネスです。
ブログを使ったアフィリエイト
アフィリエイトの基本はブログを使ったやり方です。
ブログを作り、アフィリエイトの広告を掲載し、そのブログにアクセスを集めることで、稼ぐことができます。
アフィリエイトのメリット
アフィリエイトというビジネスは、メリットがとても大きいです。
普通は「ビジネスを始める」というと、お店やオフィスや人材を用意してスタートする必要があります。
アフィリエイトは、たった一人で、ほとんどコストを掛けずにスタートできます。
リスクがほぼない
アフィリエイトのコストは、サーバー代やドメイン代など、月に数千円~1万円程度で始められます。
普通の商売に比べれば、コストが限りなくゼロに近いので、その分だけ失敗してもリスクがないと言えます。
副業でも簡単に始められる
アフィリエイトはパソコンやスマホで、仕事ができるので簡単に始められます。
弊社のクライアントも最初は副業の人が多いです。
在宅でできる
お店やオフィスを構える必要はないので、在宅でできる仕事です。
私もはじめは、自宅のパソコンだけでスタートしました。
ネット回線があればどこでもできる
さらに素晴らしいのは、自宅のほかの場所でもできるということです。
慣れてくれば、ポケットWi-Fiを持って、カフェや旅行先でも仕事ができます。
キャッシュバックでおトクに!【DTI WiMAX 2+ × Eクーポン】
仕組みを作ればスマホだけでも稼げる
たとえばブログも、立ち上げてしまえば更新はスマホからもできます。
メルマガも、スマホから配信できます。
仕組みを作ってしまえば、アフィリエイトはスマホだけでも稼げるビジネスです。
アフィリエイトのデメリット
ほぼデメリットのないアフィリエイトですが、もしデメリットがあるとしたら、稼げるまでに準備期間が必要だということです。
ブログにアクセスが来るまではコツコツと記事を作る必要があるので、もしデメリットをあえて言えば、そうした地道な作業を少なからずやる必要があるということです。
スマホアフィリエイトとは
以前は、パソコン向けのアフィリエイトと、スマホ向けのアフィリエイトは区別されていました。
スマホが普及しはじめの頃は、スマホ用に見やすくしたサイトが少なかったので、サイトをスマホ用に作るだけでスマホの検索結果で上位表示されていたのです。
今はスマホアフィリエイトが主体
ところが、ご存じのように今はスマホを持っている人は8割、9割と言われる時代です。
スマホからネットを見るのも当たり前になりました。
検索エンジンもこれに合わせて、そもそもスマホで見づらいサイトは評価しない傾向です。
今は、パソコン用、スマホ用という考え方ではなく、パソコンで見た時にはパソコン向け、スマホで見たときにはスマホ向けに自動的に切り替わるサイトが主流なのです。
アフィリエイトは稼げるのか
アフィリエイトは稼げない!なんて情報もインターネット上では見つかります。
ですが、弊社自体もアフィリエイトでずっと稼いできましたし、弊社のクライアントもアフィリエイトでずっと稼いできました。
稼げるまでの目安
早ければ1カ月目から成果が出る人もいます。
ですが、成果が出る・出ないに関わらず、私は「1年は続けてください」とよく言います。
ブログが育って、アクセスが伸びて、アフィリエイト報酬が急上昇するのは半年~1年後のことが多いのです。
記事数の目安
どんな記事でも良いわけではなく、「人の役に立つ良い記事」を作る必要があります。
良い記事を100記事~150記事くらい書いた時に、アクセスが一気に伸びるケースが多いです。
アフィリエイトで稼ぐためのポイント
アフィリエイトは正しいやり方にしっかり取り組めば、かなりの確率で稼げるビジネスです。
稼げないと言っている人は、やり方が間違っていたり、自己流になっています。
アフィリエイトで稼ぐためにどんなことが必要か知っておきましょう。
環境は大切
アフィリエイトだけでなく、ビジネスで成功するためには環境が必要です。
稼ぐノウハウを学び、最新の情報を共有してくれる環境が必要なのです。
目標を決める
漠然と作業をするのではなく、目標をきちんと決めましょう。
その目標を達成するために、今月は何をしないといけないのかなど、予定をしっかり組んで取り組めば、目標に近づきます。
時間は作るもの
アフィリエイトの作業に挫折してしまう人の理由として「時間がない」ということをよく聞きます。
もちろんあなたも、忙しい毎日を送っているでしょう。
しかし、時間は誰にでも平等です。
ビジネスで成功する人は、時間に余裕があるのではなく、時間の使い方がうまいのです。
時間をうまく作る方法は、無駄な時間を過ごさないということです。
成功している人がいるノウハウを学ぶ
アフィリエイトのやり方は、教材や講座、塾、書籍などで学べます。
ですが、それらを選ぶとき、必ず「成功する人がいるやり方」を学ぶようにしてください。
机上の空論ではなく、ちゃんと実績のあるやり方を学びましょう。
良い記事をたくさん作る
ブログにアクセスを集めるやり方は、一言で言えば「良い記事をたくさん作ること」です。
良い記事の作り方は学ぶ必要がありますが、本質は人に役立つ記事を作ることです。
なぜなら、そうした記事を検索エンジンは評価して、検索結果で上位に表示するからです。
記事を直すことも大切
一度作った記事は放っておくのではなく、定期的にメンテナンスをしましょう。
最新情報に更新したり、ライバルのサイトも見て、さらに良い内容に変更できないかチェックしましょう。
アフィリエイトで稼ぐ仕組み
ではここで、アフィリエイトで稼ぐ仕組みをもう少し深く知っておきましょう。
アフィリエイトとはインターネット上の広告業ですが、この広告には大きく分けて2種類のスタイルがあります。
成果報酬型の広告
いわゆるアフィリエイトとは、この「成果報酬型の広告」です。
成果報酬型の広告とは、広告をクリック(またはスマホでタップ)したユーザーが、実際に商品を購入したら、報酬が発生する広告の種類です。
クリック型の広告
成果報酬型の広告とは別に、「クリックされたら報酬が発生する」という広告もあります。
こちらは主に、グーグルアドセンスが有名です。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトは、そのやり方や使うメディアや売る商品の形式によって、いくつかの種類に分けられます。
基本的なやり方は、メディアを育ててアフィリエイトの広告にできるだけアクセスを集めるということですが、どんな種類があるのか、言葉としても覚えておきましょう。
ブログアフィリエイト
もっともメジャーと言えるアフィリエイトのやり方です。
ブログを作り、ブログの中にアフィリエイトの広告を掲載します。
楽天アフィリエイト
楽天の商品をアフィリエイトをするやり方を「楽天アフィリエイト」と言います。
楽天には、豊富な商品がそろっているので、多くの商品がアフィリエイトをできます。
トレンドアフィリエイト
ブログを作るのですが、そのブログの内容を「今、トレンドの内容」について書いていくやり方です。
たとえば、「オリンピック 出場国」とか「ワールドカップ メンバー」とか、一時的なトレンドでアクセスが伸びそうなテーマを選んで記事を書くやり方です。
メルマガアフィリエイト
メールマガジンを発行し、メールでアフィリエイトの広告に誘導するやり方です。
サイトよりも積極的にアプローチできるので、報酬が大きくなることがポイントです。
Facebookアフィリエイト
Facebookを使ってアフィリエイトをするやり方です。
Facebook上でビジネスをするときには「Facebookページ」を作るのが、公式のやり方です。
Twitterアフィリエイト
Twitterでアフィリエイトをするやり方です。
140文字以内の短い文章(ツイート)で宣伝したり、プロフィールページにアフィリエイトのリンクを掲載したりします。
YouTubeアフィリエイト
YouTubeアフィリエイトはいくつかのやり方があります。
まずは、YouTubeの視聴回数に合わせて広告費をもらえるやり方があります。
あるいは、YouTubeの動画を見てくれた人に、動画の説明欄などからアフィリエイトの広告をクリック(あるいはスマホでタップ)してもらったり、ブログ記事を読んでもらってブログからアフィリエイトの広告をクリック(あるいはスマホでタップ)してもらったりします。
スマホアフィリエイト
スマホ向けに見やすいサイトを作り、スマホのユーザーをターゲットにアフィリエイトをするやり方です。
ですが、先述したように現在は、パソコンで見たとき、スマホで見たとき、それぞれ自動的に最適化されるサイトが主流なので、「スマホアフィリエイト」という区別はなくなっています。
アダルトアフィリエイト
アダルトのジャンルの商品やサービスをアフィリエイトをするやり方です。
サンプル動画などをブログに掲載してアクセスを集めます。
PPCアフィリエイト
PPCとは、Pay Per Click(ペイ・パー・クリック)の略で、クリック課金型の広告です。
検索エンジンに広告を出して、サイトにアクセスを集めてアフィリエイトの報酬を稼ぎます。
物販アフィリエイト
物販の商品をアフィリエイトをするやり方を「物販アフィリエイト」と呼びます。
先程紹介した、楽天アフィリエイトやAmazonのアソシエイトなどが有名です。
ASPにも物販の商品がたくさん掲載されているASPがあります。
情報商材アフィリエイト
ノウハウや、講座やセミナー動画といった、無形の商品をアフィリエイトをするやり方です。
ビジネスに必要なツールをアフィリエイトをするときも「情報商材アフィリエイト」と呼ぶことがあります。
電子書籍のアフィリエイト
電子書籍もアフィリエイトをできるものがあります。
最近は、電子書籍のアフィリエイトをする人も増えてきました。
アプリのアフィリエイト
アプリのアフィリエイトをできるASPもあります。
スマホのユーザーをターゲットにしているサイトの場合はアプリのアフィリエイトも稼ぎやすいでしょう。
アフィリエイトを始めるために
アフィリエイトを始めるために、今の時点で用意しておくと便利なものがあります。
それほど難しいものではありませんが、用意しておくとあとで便利です。
フリーアドレスの用意
フリーアドレスは、1つは作っておくと便利です。
特にGoogleのアカウントは、アフィリエイトを行う上でいろいろな所で使いますから、Gmailを1つ作っておくと良いでしょう。
ネットバンクの用意
ネットバンクがあれば、スマホからも振込などが簡単に行えます。
スマホから振込や、入金確認などが行えると、アフィリエイトをする上でとても便利なので用意しておきましょう。
クレジットカードはあると便利
経費をクレジットカードで支払えば、ポイントやマイルがたまります。
楽天カードをビジネス用に使えば、楽天ポイントがたまってお得ですよ。
楽天カード
ブログ
アフィリエイトをする上でブログは必要です。
アクセスが集まるブログを作れば、スマホから作業をするだけでも稼げます。
ブログに関しては次の章で解説します。
ジャンル
自分がどんなジャンルのビジネスを行うのか、今の時点で決めておくと良いです。
たとえば「ゴルフに関するサイトを作ろう」「料理に関する情報を発信しよう」という感じで構いません。
アフィリエイトのブログの作り方とやり方
アフィリエイトの基本はブログです。
ブログがあれば、ブログからアフィリエイトの報酬を発生させることができますし、LINE@の読者を集めることなどもできます。
ブログが必要な理由
インターネットで集客をする方法は2つです。
1つは広告から集める方法で、もう1つは検索エンジンから集客する方法です。
実は、広告から集めたお客様よりも、自ら検索してブログに来てくれたお客様のほうが購買意欲が高いので、ビジネスのチャンスが大きいのです。
ドメイン
アフィリエイト用のブログを作るのなら、自分のサーバーとドメインで管理するブログをおすすめします。
無料ブログはアカウントを消されたり、無料ブログ側の広告が勝手に挿入されたりする点でビジネスに向いていない一面があります。
ドメインとは、URLに該当する文字列で、インターネット上の住所という感じです。
自分のオリジナルのブログを公開するために、ドメインが必要です。
ドメイン登録
サーバー
サーバーとは、パソコンのデータをインターネット上に公開するためのコンピューターで、ドメインと連動させることでブログを公開できます。
アフィリエイトをするくらいなら、レンタルサーバーで十分です。
コストも安いのでWordPressというブログがインストールできるサーバーをレンタルしましょう。
WordPressのインストール
ドメインとサーバーを用意したら、WordPressをインストールします。
ジャストサーバーでWordPressをインストールする手順を、先程のページに書いておきましたので、実際にインストールするときにはお使いください。
テンプレートのインストール
WordPressをインストールしたら、アフィリエイト用のデザインに変更しましょう。
これは検索エンジン対策にもなりますし、成約率を高めることにもつながります。
弊社で開発したWordPressのテンプレートがありますので、ぜひご利用ください。
タイトルとディスクリプション
実は現在のSEO(検索エンジン対策)では、サイト全体のタイトルやディスクリプション(説明文)はそこまで大切ではありません。
もちろん、ゴルフというキーワードで上位表示したいのなら「ゴルフ」という言葉などを入れたタイトルやディスクリプションが良いですが、サイト全体のタイトルやディスクリプションよりも、記事ごとの記事タイトルの方をキーワードを意識したタイトルにすることが大切です。
プロフィールページを作る
逆に、プロフィールのページは以前よりも大切になりました。
今は「誰が、どんな目的や思いで書いている情報なのか」という部分も検索エンジンに見られていると言われています。
プロフィールのページには、自分の経歴や、なぜサイトを運営しているかなどを書いておくと良いです。
プラグインの活用
WordPressにはプラグインというアプリのようなものがあります。
スマホがアプリをインストールすることで、オリジナルの機能に変わっていくのと同じで、WordPressもプラグインを使うことでオリジナルの機能を使えます。
サイトマップを作る
サイトマップとは、サイトの記事をリストアップしたページのことです。
PS Auto Sitemapなどのプラグインでサイトマップを作れます。
ブログにアフィリエイトの広告を貼るやり方
ASPからアフィリエイトの広告タグを取り出したら、それをブログに貼りましょう。
貼る場所は、記事中の適切な場所に貼り付けたり、サイドバーなどに貼り付けても良いです。
アフィリエイトの広告の種類
アフィリエイトの広告には、テキスト広告やバナー広告などいくつかの種類があります。
バナー広告は目立つというメリットがありますが、テキスト広告のほうがクリックされるというケースもあるので、上手に使い分けを考えてみましょう。
アフィリエイトサイトはスマホで見られるようにする
今、スマホで見づらいサイトは検索エンジンに嫌われます。
インターネットのユーザーはスマホが中心と言って良い時代なので、スマホで見やすいサイトはアクセスを集めるための条件なのです。
なぜスマホを意識する必要があるのか
あなた、あるいはあなたの周りの人も、スマホでインターネットを見ていることが多いでしょう。
今は、パソコンよりもスマホでインターネットを見ている人が多いです。
したがって、スマホで見づらいサイトを作ると、かなりの割合の顧客を取り逃がしてしまいます。
スマホに最適化されたブログ
このサイトもスマホに最適化されたブログです。
もしパソコンで見ている人は、このページをスマホでも見てください。
スマホで見ている人は、このページをパソコンでも見てください。
パソコンで見た場合と、スマホで見た場合で、レイアウトが自動的に変わっているでしょう。
これがスマホに最適化されたブログです。
スマホユーザー向けの広告は
ASPも、スマホのユーザーに合わせて広告を最適化しているサービスが多くなっています。
また広告の種類も、アプリの紹介ができるASPや電子書籍の案件も増え、スマホのユーザー向けの広告が増えています。
スマホアフィリエイトができるようにするために
この記事で説明してきたように、今は「スマホアフィリエイト」とあえて区別することは少なくなっています。
「モバイルファーストインデックス」と言って、検索エンジンもスマホ向けのサイトを優先的に表示する時代なので、スマホの検索市場とパソコンの検索市場はほぼ同じだからです。
やり方は簡単
だからこそ、スマホで見た場合には、自動的にスマホに最適化した表示に切り替えるサイトである必要があります。
そのやり方は簡単で、「レスポンシブデザイン」というテンプレートを使うだけで良いです。
レスポンシブデザインのテンプレート
先程紹介させていただいた、弊社が開発したFMテンプレートはレスポンシブデザインです。
スマホで見た場合には、スマホに最適化されたレイアウトに自動的に切り替わります。
ASP
スマホのユーザー向けにアフィリエイトをしていくのなら、スマホのユーザー向けの広告を使うことを意識しましょう。
広告主のサイトも、スマホで見やすいかどうかなどをチェックしながら案件を選びましょう。
スマホ時代のアクセスアップ
スマホの時代だからこそできるアクセスアップの方法もあります。
スマホの普及により、SNSや動画のサービスが充実しているので、そうしたメディアからもアクセスを集められます。
ブログを更新したら、Facebookなどでお知らせしましょう。
Facebookは日本でも約2000万人が利用していると言われています。
Twitterでも、告知すると良いです。
Twitterでは140文字以内の短い投稿(=ツイート)で、ブログ記事の宣伝をします。
YouTube
顔出しをしても、しなくても、動画を作ってYouTubeにアップロードし、動画の説明欄からブログ記事にアクセスを集められます。
ブログ記事に関係する動画を作ったほうが、見込み客を集めることができます。
記事はコツコツと作ること
アフィリエイトは、地道な作業も必要です。
一度アクセスが来るようになれば、そのあとは安定しますが、そこまではコツコツと続ける必要があります。
記事を書く前にターゲットを考える
記事を書く前に、その記事はどんな人に向けた記事なのかを書き出しましょう。
実はこの記事も、そうした準備をしてから書いています。
キーワードに対する答えとなる記事を書く
記事を書くときには、「どんなキーワードで上位表示を狙うのか」を考えましょう。
そして、そのキーワードで検索する人は、何が知りたいのかを考え、その答えとなるような記事を書くことで検索エンジンに評価してもらえます。
自己アフィリエイトとは
ここまで、ブログを使って、パソコンやスマホのユーザー向けのアクセスを集めてアフィリエイトで稼ぐやり方を解説しました。
それとは別に、自己アフィリエイトという方法もあります。
ASPにある案件の中には「本人申込みOK」「自己アフィリエイトOK」という条件のついた案件もあります。
そうした案件は、自らのアフィリエイトのリンクを、自らクリック(あるいはスマホでタップ)して申し込んでも報酬が発生します。
口座開設やクレジットカードの発行など、無料の申し込みで報酬が出る案件もあるので、そうした案件に自ら申し込んでアフィリエイトの報酬を得る方法を自己アフィリエイトと言います。
グーグルアドセンスとは
アフィリエイトと似ていますが、アフィリエイトのように「成果報酬型の広告」ではなく、「クリックされた報酬が発生する」というタイプの広告としてグーグルアドセンスがあります。
グーグルアドセンスは、一人ひとりのユーザーに合わせて自動的に最適化された広告が表示されるので案件を選ぶ必要はありません。
Twitterアフィリエイトのやり方
スマホで稼ぐやり方を探している人にとっては、Twitterはかなり身近な存在かもしれません。
Twitterを使ったアフィリエイトのやり方を簡単に説明します。
Twitterアフィリエイトとは
その名の通り、Twitterでアフィリエイトをするやり方です。
やり方はいたってシンプルで、Twitterのアカウントを作り、見込み客となりそうなユーザーをフォローしていきます。
フォローすると、向こうもこちらをフォローしてくれますので、このような感じでフォロワーを増やします。
それと同時にツイートで、情報発信をして、たまにアフィリエイトをすると報酬が発生するという仕組みです。
Twitterの使い方
Twitterは140文字以内の短い投稿=ツイートをします。
ただし、もともと一般ユーザーのために作られたサービスですから、毎回のようにアフィリエイトをしているとアカウントが停止されるリスクもあります。
きちんと情報発信をしつつ、適切にアフィリエイトをしてください。
アフィリエイトのやり方が分かる無料講座
この記事では、スマホやパソコンの検索ユーザーを集めてアクセスを増やし、アフィリエイトで稼ぐやり方を説明してきました。
この具体的な方法をもっと学べる無料講座があります。
この方法では、月500万円以上稼いでいる実績もありますので、ぜひ以下の記事もお読みください。
最後に
いかがでしたか?
以前は「スマホアフィリエイト」という区別のしかたがあったのですが、今はスマホで見やすいサイトにするのは当たり前で、スマホからサイトを見に来る人のほうが多い時代です。
ですから、「スマホアフィリエイト」と区別せずに、パソコンもスマホも、同時に最適化するサイトが主流になっています。
この記事で紹介した講座などもぜひご覧ください。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。