アフィリエイトのCVR(コンバージョン率・成約率)の平均や高め方
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトやビジネスでもっと報酬を稼ぎたいと思っているのなら、LPやレビューページのCVRを改善することを心がけると良いです。
CVRとはコンバージョンレートの略で、成約率のことです。成約率とは商品が売れる確率のことです。購入率やコンバージョン率とも言います。
たとえば100アクセスに対して1件アフィリエイトの成約が出るのなら、CVR=成約率は1%です。
また、CVRとよく似た言葉でCTRという言葉もあります。CTRとは、平均クリック率のことです。
CVR(成約率)やCTR(クリック率)を改善すれば、同じアクセス数でも多くの商品が売れます。つまりコンバージョン率の高い記事を書くことができる方がたくさんの報酬を稼げるのです。
この記事では、アフィリエイトのCVR(成約率)やCTR(クリック率)を改善するポイントや平均について解説をします。
目次
CVRとは
CVRとは、商品が売れる確率である「成約率」や「購入率」や「コンバージョン率」を示す言葉です。
コンバージョンレートの略で、アフィリエイトの場合はアクセス数に対して商品がどのくらい売れたかということから計算ができます。
LPであれば、【LPからの成約数】÷【LPへのアクセス数】×100=LPのCVR(成約率)です。1カ月ごとに対策を繰り返しCVRの平均がどう動くかをチェックすると、改善点が見つかります。
アフィリエイトの売上は、【アクセス数】×【CTR(クリック率)】×【CVR(成約率)】×【報酬の単価】で表せます。したがって、「より多くのアクセスを集めること」と「CVR(成約率)を高めること」が売上アップにつながるのです。
アクセスも成約率も1カ月ごとの平均を測定してチェックをしましょう。
成約率が大切な理由
アフィリエイトの報酬をもっと稼ぎたいのなら、アクセスを増やすよりもCVR(成約率=コンバージョンレート)やCTR(クリック率)を上げる工夫をした方がかんたんなことがあります。
CVR(成約率/購入率)の平均が上がれば、同じアクセス数だとしても今までよりも高い確率で商品が売れる(コンバージョンを得られる)わけなので、より多くの報酬を手にできます。
たとえば今まで100アクセスに対して1件の割合で商品が売れたところ、コンバージョン率を上げる工夫をして100アクセスで2件の割合で商品が売れればアクセス数を増やさなくても売上は2倍に増えるのです。
これは、メルマガやLINE公式アカウントの読者を集めるためのLPにも同じことが言えます。LPのCVR(成約率)を改善することで、同じアクセス数でも今までよりも多く読者を獲得できます。
アクセスを増やすよりかんたん
アクセスを増やすためには記事の数を増やしたりしないといけませんが、CVR(成約率)やCTR(クリック率)の平均を上げる対策は、リンクの工夫やコピーライティングのちょっとした改善でも効果が出る場合もあります。
もしすでにサイトやLPを運営しているのなら、アクセスを増やすよりもCVR(成約率・コンバージョン率)を上げるほうがかんたんなことがあります。
アフィリエイトの売上を上げたり、集客力を上げたいのなら、まず成約率=購入率を見直してからアクセスアップを行うと良いです。
CVRとCTR
CVRとはコンバージョンレートの略で、商品が売れる確率である「成約率」「購入率」を意味する言葉です。
CTRとは、クリックスルーレートの略で、アクセスに対してどのくらいクリックしてもらえたかを意味する「クリック率」のことを言います。
アフィリエイトの報酬を上げるために、アクセスを増やすことも大切ですが、CVRを高めることはもっと大切です。アフィリエイトをしている記事からの成約率の平均をアクセス解析などを使いながら細かくチェックすると良いでしょう。
CVRが低いページにアクセスを集めても、それは穴の空いたバケツに水を入れるようなものなのです。
CVR(成約率)が下がる理由
まずは、CVR(購入率)が下がる理由について考えてみましょう。
もし、次の問題点に該当する心当たりがあるのなら、すぐに改善をしてみると良いでしょう。
CVR(成約率)やCTR(クリック率)の平均値は、本当に少しの工夫で上がることもありますので、改善する価値があります。成約率が上がれば、同じアクセス数でもより大きなアフィリエイト報酬を稼げます。
季節の問題
もし、あなたのサイトが特定の季節に合わせた内容なら、季節によってはCVR(成約率)やCTR(クリック率)が著しく下がります。
たとえば、水着のアフィリエイトをしているのなら、夏はCVRが高く冬はCVRが低いことが考えられます。季節に関する記事は1カ月ごとのCVRの平均値はかなり差が出るのです。
この場合は、CVRが下がる季節に対してその季節に合った記事を用意しておくか、あるいは別のサイトとして他の季節に合わせたサイトを作るという対策が考えられます。
ターゲットが定まっていない
サイトのターゲットや、アフィリエイトをしている商品のターゲットがしっかり定まっていないとCVR(成約率)やCTR(クリック率)の平均が思うように上がりません。
アフィリエイトの場合は、どんなアクセスでも良いわけではなく、自分がアフィリエイトをしている商品の見込み客のアクセスを集めないとCVRが上がらないのです。
たとえば水着のアフィリエイトをしているとしても、男性用なのか女性用なのか、あるいは年代はどうかなど、ターゲットをしっかり考えて集客したほうがCVRの平均が上がります。
他社のサイトの方が魅力的
たとえば他社のサイトの方が、商品について魅力をしっかり伝えていたり、他の商品との比較がわかりやすかったりすれば、あなたのサイトのCVRは下がり、他社のサイトのCVRが上がります。
また、記事タイトルが魅力的な方が検索エンジンの検索結果からのCTR(クリック率)の平均値が上がります。
あなたのアフィリエイトサイトで狙っているキーワードについてライバルサイトもしっかりチェックをしましょう。
ライバルにアフィリエイトサイトが多い
あなたが狙っているキーワードで実際に検索をしたとき、検索結果で上位に表示されているライバルサイトの多くがアフィリエイトサイトなら、ライバルサイトもCVRやCTR(クリック率)の平均値を上げるための工夫をたくさんしているでしょう。
一方で、狙っているキーワードで検索をしても、ライバルサイトがアフィリエイトサイトではないものに関しては、ライバルサイトは商品を提案していないものが多いわけですし、そうしたキーワードではCVRが自然と高くなると考えられます。
「売ろう」としすぎ
セールスが強すぎる記事はCVRが下がります。そもそもアフィリエイトリンクに対するCTR(クリック率)も下がってしまいます。
人は価値を感じれば自然と商品を購入しますので、「売り込もう」と考えるのではなく、しっかりと情報と価値を提供して顧客が商品を利用したほうが良い理由を書いてあげましょう。
どんなキーワードから集めているか
アクセスを集めるキーワードによっては、CVRが上がったり下がったりします。
たとえば「水着 おすすめ メンズ」というキーワードと「水着 男子 ダサい」というキーワードなら、「水着 おすすめ メンズ」というキーワードの方が、そもそも商品の購入につながりそうなキーワードなのでCVRが高まります。
このように、どのようなキーワードから集客するかによってCVRは変わります。
売れる商品かどうか
アフィリエイトで本当に大切なことなのですが、そもそも売れる商品を扱っているかどうかという問題もあります。
アフィリエイトでは販売ページや商品そのものは販売者が管理しているので、あなたが扱っている案件の販売ページ(LP)や商品そのものがCVRの高いものであるかどうかは、よく考えたほうが良いポイントです。
同じアクセス数でも、CVRが高い案件の方が結果として報酬の総額は大きいのです。
コンバージョン率の高い記事を書く
CVR(成約率)やCTR(クリック率)を高める工夫を学ぶことは、より多くのアフィリエイト報酬を稼ぐことにつながります。
どんな工夫をすればCVRやCTRが高くなるのかを書きますので、ぜひ取り組んでみましょう。
サイトのジャンルを決めること
今の検索エンジンは、「何について書かれているサイトなのか」ということをしっかり見ています。
ジャンルが決まっていないサイトよりも、しっかりジャンルを決めて記事を書いているサイトの方がアクセスが集まりますし、サイトのジャンルとアフィリエイトのジャンルを同じものにすることでCVRも高くなるのです。
購買意欲が高そうなキーワードは何か
記事を書くときには「どんなキーワードで上位を狙うのか」というキーワード選定をしっかりやります。
この選定するキーワードが、できれば購買意欲が高そうなキーワードであることが望ましいです。
タイトルの工夫
記事のタイトルもかなり大切です。
ポイントとしては、「価値を感じる」「結果がわかる」「どんな内容かわかる」タイトルだと検索結果からのCTR(クリック率)が高くなるでしょう。
ジャンルによるCVRの違い
商品のジャンルや価格によって、CVRは違います。
たとえば日用品や価格の安い商品や消耗品は、基本的にCVRは高いです。
逆に、車や旅行、不動産などはそもそも何度も購入するものではないのでCVRは低いですが、その分だけ報酬は高いです。
商品名をキーワードにしてCVRを上げる
商品名をキーワードにして記事を書けば、CVRが高くなることが多いです。
商品名で検索する人はすでに商品を知っていて興味を持っているので、買ってくれる確率は高いのです。
コピーライティングを学ぶ
CVRの平均を上げる、もっとも具体的な対策はコピーライティングを学ぶことです。
コピーライティングを学ぶと、商品の魅力をしっかり顧客に伝えられるのでCVRが上がるわけです。
インターネットの向こう側にいるお客様
アフィリエイトでどんな教材や書籍でも説明されることですが、インターネットの向こう側にはあなたの紹介から商品を買うお客様がいます。
アフィリエイトの作業はパソコンとにらめっこをすることが多いですが、お客様のことを意識して魅力を伝える記事を書くことで高い平均のCVRを維持できます。
結論を出だしで述べる
大切なポイントの一つが、記事の出だしで結論をしっかり書くことです。
その記事が何について書かれた記事で、何が言いたいのかを先に書くことで、最後まで読んでもらえるわけです。
購入する理由はなにか
お客様は商品そのものを買っているのではなく、商品の価値に投資をしていると言えます。
車という鉄やアルミでできた装置がほしいのではなく、その車を購入してどんな楽しみや生活があるのかということに価値を感じるから買うわけです。
このように、商品の内容や機能だけではなく、その商品を手に入れる価値をしっかり伝えることでCVRが上がります。
読者に有益な情報を書く
アフィリエイトで何よりも大切なのは、読者にとって役に立つ記事を書くことです。
どれほど商品について書いていても、その記事がそもそも読者に役に立たないのならCVRの平均は低いままです。
狙っているキーワードで検索するユーザーにとって役に立つ情報をしっかりと書きましょう。
必要ない情報は書かない
たくさん情報を書けば良い記事と言えるわけではありません。
狙っているキーワードで検索するユーザーが知りたいであろう情報を書き、そのほかの情報は別の記事でまとめるなどの工夫もアフィリエイトで成功するためのポイントです。
売り込む記事にしない
アフィリエイトは広告をとおして商品を売ることがほとんどなので、もちろん「売るための行為」はするわけですが、あまりに強いセールスは逆効果です。
「買ってください」ということを伝えるのではなく、商品がどんなものでどんな人に役に立ち、何が他の商品と違うのかをしっかりとまとめることがCVRの平均を高めるコツです。
クリックしやすいリンクを用意
アフィリエイトサイトにはアフィリエイトリンクを貼るわけですが、そのリンクがクリックしやすいように工夫をしましょう。
基本的にはテキストにリンクを入れる場合は色は青で、アンダーラインなどがあると目立ってCTR(クリック率)が上がります。
バナーとテキストはどちらが良いか
ASPで用意されているバナーによっては高いCVRが期待できるバナーもあります。
一方でサイトに不自然なバナーやクリックしたい魅力が伝わってこないバナーは使わずに、テキストリンクも合わせて使いましょう。
月に一度、CVRの平均を測定
最低でも月に一度は、CVRの平均を測定しましょう。
サイトのアクセス数に対してのCVRと、レビューページからのCVRが測定できると便利です。
Google Analyticsなどが便利です。
アドセンスでCTRが高い広告の場所
アフィリエイトではなく、アドセンスの場合は広告をクリックしてもらうことが大切です。
アドセンスのCTRが高まる広告の位置としては、記事の出だしから最初の見出しの間(この記事でいうと目次の前後)、または記事の間にユーザーのさまたげにならない程度に入れることや、記事の文末や次のページへのリンクの上などが挙げられます。
ライバルサイトの調査ならこのツール
アフィリエイトでCVRの平均を上げるなら、狙い目のキーワードを発見することと、ライバルサイトの調査がポイントです。
ライバルサイトがアフィリエイトをしていないサイトが多く、SEOも弱そうなキーワードならかなり狙い目です。
ジャンルや商品によってCVRの平均は違う
アフィリエイトのCVRはなかなか「コレ」という答えはありません。
というのも、商品の価格やジャンルによってはまるで違うからです。
より多くの報酬を稼ぎたいのなら、高額商品を扱ってアクセスを集めつつCVRを高める工夫をしていくことがおすすめです。
ASPの情報もチェックしよう
ASPによっては、売れ筋の商品をランキングで出してくれていたり、それぞれの広告のデータを出しているところもあります。
より売れやすい広告(案件そのものがCVRが高い)を扱うことも、アフィリエイトで稼ぐためのポイントです。
A8.net
A8.netは日本で最大級のASPです。
かなり有名なASPなので、アフィリエイトをしているのならまずは登録しておきましょう。
案件もかなり豊富でとても使いやすいです。
afb
afb(アフィビー)は、昔はアフィリエイトBという名前のASPでした。
ユーザーの満足度がとても高いASPとして有名です。
登録はかんたんにできますので、もしアカウントを持っていなければ登録しましょう。
アクセストレード
アクセストレードも、多くのアフィリエイターが利用しているASPです。
昔からあるASPで信頼できるサービスなので、ぜひ利用しましょう。
案件も多く、アフィリエイター向けのセミナーを開催してくれるのもポイントです。
バリューコマース
バリューコマースも、豊富な広告を扱っているASPです。
機能も充実していて使いやすいですし、報酬の振り込みの手数料もかからないのはうれしい点です。
バリューコマースでも初心者に向けたセミナーなども開催されています。
CVR(成約率)の平均
アフィリエイトをする商品やジャンルによってCVRはずいぶん変わります。
高額商品ならCVRはどうしても下がりますが、その分だけ1回の報酬が大きいです。
なかなか「コレ」という数字を出しづらいのですが、目安としてのCVRの平均をまとめます。
キーワードによっては10%
購買意欲の高いキーワードを狙えば、CVRの平均が10%近くなることがあります。
10%ということは10アクセスにつき1件の報酬が発生するわけですが、これはかなり良い数字なので購買意欲の高いキーワードを狙ってアクセスを集めましょう。
サイトのPVからのCVRは1%から2%
あくまで目安ですが、サイト全体のPVから考えるとCVRの平均は2%くらい取れるのがまずは目標です。
商品をしっかりと紹介する記事(レビューページ)をしっかり作ることと、その記事にアクセスを集める記事からリンクを送ることがポイントです。
LPは20%を目指そう
もし、メルマガを書いている人でメルマガに誘導するLPを作っている人は、LPの成約率は20%を目指しましょう。
何か無料登録に対しての特典を付けてあげるとメルマガ登録用のLPのCVRの平均が上がります。
レビューからの成約率はまずは2%が目標
価格の安い商品や消耗品などであれば、もっと高い平均でCVRが出ることがありますが、ある程度の高額な商品であればレビューページからの成約率もまずは2%を目指しましょう。
高額商品のアフィリエイトをする場合には、レビューページの文章も大切なのでコピーライティングについても学びましょう。
注意が必要なジャンル
アフィリエイトをする商品のジャンルや内容によっては、法律の勉強をしておくべき場合があります。
主に、美容、健康、ダイエットなどの商品を扱うアフィリエイターは注意をしましょう。
美容、健康、ダイエットなど
美容、健康、ダイエットといったジャンルでは、薬機法(薬事法)に注意して記事を書きましょう。
使って良い表現と、使うことが禁止されている表現が法律でも定められていて、検索エンジンもこの点をチェックしています。
アフィリエイトの稼ぎ方を学ぶなら
アフィリエイトで稼ぎたいのなら、おすすめの方法は「コンテンツSEO(オウンドメディア)」のやり方を学ぶことです。
アクセスの集まるサイトを作る方法なのですが、アフィリエイトで大切なことはアクセスを集めることなのでまずはコンテンツSEOから始めることがおすすめです。
100万PVを集めて稼ぐ方法
コンテンツSEO(オウンドメディア)のやり方を覚えれば、月間100万PV(アクセス)も達成できます。
CVRを高めることも大切ですが、アクセスが来なければ意味がありませんので、アクセスを集める方法もしっかり学びましょう。
アフィリエイトはコツコツとやる
アフィリエイトは初めかららくしてかんたんに稼げるビジネスではありませんし、そのようなビジネスは世の中にはありません。
仕組みを作れば自動化もできますが、まずはコツコツとやることが大切です。
CVRの平均を高めるためにも記事を書こう
CVRの平均を考えるためには、ある程度のアクセス数も必要です。
たとえば、10アクセスしか来ていないのにたまたま1件、アフィリエイトの成約が発生したとしても、それはあまり正確な数字ではありません。
それなりにアクセスが来ていないと、CVRの平均を正確に考えることができないので、特に初めは記事を書いてアクセスを集めることも大切な作業です。
まずは100記事を書こう
アフィリエイトの初心者の目標はまずは100記事を書くことです。
「100記事なんて、大変」と思うかもしれませんが、その途中で報酬が出始めることも多いです。
最初はアクセスが来なくても、良い記事を増やすとだんだんとアクセスが来ますので、その変化も楽しみながらサイトを育てましょう。
最後に
この記事では、アフィリエイトのCVRの考え方や平均や目安について説明しました。
アフィリエイトで稼ぐコツは、「アクセスを増やすこと」と「CVRを高めること」です。
ぜひあなたのビジネスに生かしてください。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。