アフィリエイトのキーワードの見つけ方のコツとメンテナンスについて
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトで稼ぐために、キーワードを見つけることがとても大切です。
稼げるキーワードとは、購買につながるキーワードでライバルが少なく検索ボリュームが多いキーワードです。
この記事ではキーワードに対しての基本的な考え方と見つけ方、そして記事を書いたり記事のメンテナンスをするときの注意点について解説をします。
アフィリエイトとキーワード
アフィリエイトとは、インターネットを使って行う広告業です。
個人でもパソコンやスマホを使って取り組めるので、人気の副業です。
そのまま独立してプロとして食べていく人もいます。
正しいやり方を学んで、継続して取り組めば、アフィリエイトは結果を出せるビジネスです。
キーワードとは
アフィリエイトについて学ぶと、「キーワード」という言葉をよく見るでしょう。
キーワードとは検索キーワードのことです。
あなたがこれから書く記事が、どんなキーワードで検索をしたときに検索結果で上位表示させたいのかということを記事を書く前にしっかりと決めることがコツです。
ビッグキーワードとは
キーワードの中でも、検索数が多いキーワードをビッグキーワードと言います。
ビッグキーワードを狙うメリットは、もし上位表示ができればそれだけで多くのアクセスを見込めることです。
デメリットとしては、ライバルも強いことが多いため、かんたんには上位表示を獲れないことが挙げられます。
スモールキーワードとは
スモールキーワードとは、検索数の少ないキーワードのことです。
デメリットとしては、検索数が少ないので仮に上位表示ができても、それだけでは多くのアクセスを見込めないことです。
ただし、購買につながるキーワードであれば、少ないアクセスでもコンバージョン率は高いことがあります。
ビッグキーワードに比べるとライバルが少なかったり弱いことが多いのもメリットです。
どんな記事が上位表示をできるのか
検索エンジンは、検索ユーザーが知りたい情報を検索結果として返そうとしています。
すなわち、「そのキーワードで検索をする人は何が知りたくて検索をするのか」という視点に立ち、その答えとなる記事を作ることで上位表示が取れます。
サイトの記事数が少ないうちはなかなか上位表示をされませんが、優良な記事を増やしていくとそれまでに書いた記事も上位表示を取れるのです。
アフィリエイトのキーワードの見つけ方
アフィリエイトで稼ぐためにキーワードの見つけ方をしっかりと覚えましょう。
まず、メインキーワードを決め、その関連キーワードをたくさんピックアップすることから始まります。
その中から購買につながるキーワードを見つけるのが原則です。
メインキーワードを見つける
メインキーワードはもっとも売りたい商品から判断をします。
たとえば、あなたのサイトでもっとも売りたい商品が「英会話の教材」なのでしたら、「英会話」や「英語学習」などがメインキーワードです。
メインキーワードはとりあえず一つに決めます。
集客用のキーワードとは
検索結果にはサイトのトップページではなく、一つずつの記事が表示されることが多いです。
したがって、メインキーワードの関連キーワードを見つけ、その関連キーワードに対して記事を増やします。
たとえば「英会話」というメインキーワードに対して「英会話 上達 方法」や「英会話 レッスン おすすめ」という関連キーワードがあるのなら、それぞれに対して記事を書くのです。
複合キーワードがおすすめ
最初は複合キーワードから狙いましょう。
複合キーワードとは2語や3語で構成されたキーワードです。ニッチキーワードと呼ぶ場合もあります。
複合キーワードの方がライバルが弱かったり少ない場合が多いので、最初は複合キーワードで着実に上位表示を取っていきます。
自分で探す
検索エンジンの検索結果の下には、関連キーワードが表示されています。
ここから自分でメインキーワードの関連キーワードを見つける方法もあります。
ただし、これはかなり時間と労力が必要なので、ツールを使ってキーワードを見つけるのがおすすめです。
ツールで探す
キーワードを見つけるツールを使ってしまえば、関連キーワードのピックアップもライバルサイトの情報も自動的に見つけてくれます。
毎月の予算が3,000円ほどあるのでしたら、ツールにキーワードの解析をさせたほうが良いでしょう。
ピックアップできる情報量も多いですし、ツールが動いている時間で別の作業もできます。
商品名
キーワードの見つけ方とは少し違いますが、アフィリエイトをする商品の商品名をそのままキーワードにするのも良いです。
ただし、メインキーワードにするのはおすすめではありません。
見込み客の中には商品名を知らないお客様の方が多いので、あくまで一つの記事のキーワードとして商品名をキーワードに設定すると考えてください。
ライバルが弱いキーワードの見つけ方
ライバルが弱いキーワードの見つけ方は、まさにライバルを見てしまうのが早いです。
たとえば、ライバルサイトがアフィリエイトをしているサイトが多かったり、大手の企業サイトが多かったら、ライバルは強いと判断ができます。
逆に、ライバルサイトが個人のブログやあまり作り込まれていないサイトが多ければライバルは弱いと判断ができます。
ツールならライバルの調査もデータにもとづいてできます。
商品を決めてキーワードを見つける
全体的な流れとしては、アフィリエイトをする商品を先に決めたほうがキーワードを見つけやすいです。
サイトでいくつかの商品をアフィリエイトするとしても、「もっとも売りたい商品はどれか」ということは決めておきましょう。
もっとも売りたい商品が決まっていれば、その属性からキーワードを見つける基準ができます。
キーワードのリストを作ろう
ピックアップした関連キーワードや、その記事のURLなどをスプレッドシートなどにまとめると管理が便利です。
たとえば、上位に表示されはじめたキーワードがあったときに、「どの記事だっけ」ということをすぐに調べられるようにしておくと管理が便利ですね。
私の場合は、「キーワード」「記事のURL」「記事で紹介した案件」をスプレッドシートで一覧にしています。
検索ボリュームの考え方
キーワードの見つけ方に対しての考えは人によって少し違うことがあります。
特に検索ボリュームについては意見のわかれるところです。
当然、検索ボリュームが多いほうが上位表示をしたときに多くのアクセスを見込めますが、検索ボリュームが少なくてもそのキーワードが購買につながるキーワードなのであればアクセスに対しての成約率は高いので報酬が発生します。
キーワードを見つけるためのツール
キーワードを見つけたり、そのキーワードのライバルのデータを集めるのに便利なツールがあります。
コンテンツスカウターZというツールです。
関連キーワードのピックアップやライバルサイトのSEOについてのデータを自動的に集めてくれます。
キーワードを見つけたらやること
アフィリエイトの作業はキーワードを見つけることだけではありません。
キーワードを見つけたら記事を書きましょう。ここから記事の書き方についてもアドバイスをします。
記事を書く前に、そのキーワードの検索意図を考えて記事の構成を作ってしまうとらくです。
検索意図とは
ユーザーが検索をするときには、必ず意図があります。
たとえば「アフィリエイト 記事 書き方」と調べる人であれば「アフィリエイトの記事の書き方を知りたいな」という意図があるのです。
こうしたキーワードに対しての検索意図をしっかりと書き出しておくと、良い記事が書きやすいです。
ターゲットに対して記事を書く
検索意図をしっかり書き出すと、記事のターゲットが明確ですよね。
検索エンジンも「どんな悩みを解決できる情報なのか」ということをすごくチェックして順位を決めます。
ですから、検索意図を書き出し、記事のターゲットを明確にして、そのターゲットが知りたい情報をまとめましょう。
記事を書く
記事を書く前にもう1つ準備をしてほしいことがあります。
それが見出し構成です。
これから書く記事で狙うキーワードで実際に検索をして、ライバルの見出し構成を参考に、よりわかりやすい自分の記事の見出し構成を先に作りましょう。
構成が決まってしまえば、あとは文章を埋めるだけです。
次のキーワードもどんどん見つけよう
最初のうちは、1つ記事を書くとほっとすると思います。
しかし、アフィリエイトで大きな成果を上げるのであれば記事はどんどん書きましょう。
記事で狙うキーワードを見つける作業は、ある程度まとめてやっておくのがおすすめです。
記事はメンテナンスをしよう
一度書いた記事であっても、少し時間がたつと順位が変わることがあります。
サイトが育ってドメインの評価が上がったときや、Googleのアルゴリズムのアップデートがあったときには順位が変わりやすいです。
検索結果で11位~20位に来ている記事は、もう少しそのキーワードで補強をすると検索結果で10位以内に上がることがあります。
メンテナンスするときに役に立つツール
Search ConsoleというGoogleが提供している無料のアクセス解析ツールがあります。
Search Consoleを入れておくと、検索クエリや平均の検索順位がわかります。
どの記事をメンテナンスすれば良いのかを判断するときにとても役に立ちます。
最後に
この記事では、アフィリエイトのキーワードの見つけ方について基本的な考え方とポイントを解説しました。
また後半では、キーワードを見つけたあとの作業についてアドバイスをまとめました。
コツを覚えてしまえばアフィリエイトの作業はシンプルです。ぜひあなたも取り組んでみてください。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。