アフィリエイトのキーワードの探し方についてのシンプルなまとめ


アフィリエイトのキーワードの探し方についてのシンプルなまとめ

 

こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。

 

このサイトでは、キーワード選定のコツをたくさん解説してきました。

 

キーワードの探し方は覚えてしまえばかんたんです。

 

ですが、アフィリエイトで稼ぐためにはキーワード選定はとても大切な作業です。

 

そこでこの記事では、キーワードの探し方をシンプルにまとめたいと思います。

 

 

そもそもキーワードとは

そもそもキーワードとは

 

キーワードとは「検索キーワード」のことです。

 

あなたも、検索エンジンを使うときには検索バーにキーワードを入れて調べますよね。

 

ですから、あなたが検索エンジン対策(SEO)をするときも、「どんなキーワードで上位表示を狙うのか」を考えて記事を書く必要があります。

 

 

アフィリエイトのキーワードの探し方

アフィリエイトのキーワードの探し方

 

アフィリエイトでキーワードを探すことはとても大切な作業です。

 

キーワードの探し方がしっかりできていると、少ないアクセスのうちから成果が出ることもあります。

 

キーワードの探し方には、「自分で探す方法」と「ツールを使って探す方法」があります。

 

まず、メインキーワードを決める

 

キーワードを探す前に、まずはメインキーワードを決めましょう。

 

実際に記事を書くときに設定するキーワードは、メインキーワードの関連キーワードです。

 

アフィリエイトの場合は、ASPに登録をしてサイトで紹介したい案件を先に見つけるとメインキーワードが考えやすいです。

 

検索エンジンを使った探し方

検索エンジンを使った探し方

 

検索エンジンを使って、キーワードの候補を見つける探し方があります。

 

それはとてもかんたんで、メインキーワードで実際に検索をしてみると、検索結果の下部に上の図のように関連キーワードが出るので、その中から探すというやり方です。

 

あなたがアフィリエイトをする商品の見込み客が検索しそうなキーワードを探してください。

 

ツールを使った探し方

 

先程の検索エンジンを使って自分でキーワードを見つける探し方のデメリットは、時間と手間がかかるということです。

 

これはツールを使ってしまえば、一気に効率化できます。

 

ツールを使えば、あなたは労力をかけずにキーワードの候補を手に入れ、その中から購買につながるキーワードを探すだけで良いです。

 

商品名

 

探し方とは少し違う視点ですが、商品名をそのままキーワードに設定しても良いです。

 

ただし、これでは商品名を知っている人しか集客できないので、やはりメインキーワードの関連キーワードをピックアップする方法も行いましょう。

 

商品のレビューをする記事については商品名をそのままキーワードに設定しても良いでしょう。

 

 

稼げるキーワードの探し方

稼げるキーワードの探し方

 

キーワードの探し方の基本はここまでにお伝えしたとおりですが、その中でも稼げるキーワードに的を絞りましょう。

 

アフィリエイトで大切なのは「商品を買ってくれる可能性が高いアクセスを集めること」です。

 

そうしたアクセスを集めれば、少ないアクセス数でも商品が売れる確率(コンバージョン率)を上げられます。

 

商品のターゲットから考える

 

まず、ASPからあなたがアフィリエイトをする商品を決めます。

 

そのときに、商品のLPを見てください。つまり販売サイトのことです。

 

LPを見ると、その商品がどんな人に向けたものかがわかりやすいので、それをもとにここまでお伝えした関連キーワードの中からターゲットに当てはまるキーワードを探すのです。

 

関連キーワードをていねいに集める

 

したがって、前提としてはメインキーワードの関連キーワードをていねいに集めておくことです。

 

その中から商品のターゲットに当てはまるキーワードを探します。

 

先程書いたように、関連キーワードのピックアップはツールにまかせた方が早いです。

 

キーワードのリストを作ろう

 

ターゲットに当てはまるキーワードが探せたら、そのキーワードをスプレッドシートなどにまとめましょう。

 

一列目には「キーワード」、二列目に「記事のURL」、三列目に「記事で紹介している案件」を書いておくとあとで便利です。

 

アフィリエイトの場合は案件を取り替えたり、記事の補強をすることがあるので、「どの記事だっけ」というのが探せるようにしましょう。

 

 

まずはスモールキーワードを探す

まずはスモールキーワードを探す

 

そのキーワードが検索エンジンでどのくらい検索されているのかを示す数を「検索数」と言います。

 

検索数の多いキーワードをビッグキーワード、少ないキーワードをスモールキーワードと言います。

 

もちろんビッグキーワードで上位を獲れば大きなアクセスを見込めますが、ビッグキーワードで上位を獲るためにもまずはスモールキーワードで上位を獲っていき検索エンジンからの小さな評価を積み上げましょう。

 

検索数が少なくても稼げる理由

 

検索数が少ないスモールキーワードでも、実は稼げます。むしろ、そのほうが稼ぎやすいこともあります。

 

これは少し考え方のコツがあり、検索数が少ないキーワードだとしてもそのキーワードが「購買につながるキーワード」でしたらコンバージョン率(商品が売れる確率)は高いわけです。

 

ですから、検索数だけで判断をするのではなく、「ターゲットが検索しそうなキーワードを選ぶこと」がキーワードの探し方のコツなのです。

 

 

キーワードを探すためのツール

キーワードを探すためのツール

 

キーワードの探し方としてはツールを使ったほうが良いという話はここまでにもしました。

 

関連キーワードのピックアップやライバルサイトのチェックをするなら「コンテンツスカウターZ」というツールがかなりおすすめです。

 

すでに書いた記事がどんなキーワードで評価を受けているのかを探すなら、Search Consoleというツールがおすすめです。

 

コンテンツスカウターZ

 

コンテンツスカウターZは、SEO(検索エンジン対策)をするためにとても役に立つツールです。

 

関連キーワードを一気に抜き出してくれたり、各キーワードのライバルサイトのチェックまでやってくれます。

 

キーワードを探すためにも使えるし、そのあとに記事を書くときにも「どんな構成でどんな言葉を使えば良いのか」などもコンテンツスカウターZが集めてくれるデータを見るとわかります。

 

Search Console

 

Search ConsoleはGoogleが提供しているアクセス解析ツールです。

 

弊社も使いまくっています。Googleのアカウントがあれば無料で使えます。

 

Search Consoleを入れると、「インデックス(検索結果に出ること)されている記事が、どんなキーワードで何位くらいにいるのか」がわかります。特に11位から20位にいるキーワードで上がっている記事は、補強をすると順位がさらに上がりやすいです。

 

 

自分がやりたいジャンルで稼ごう

自分がやりたいジャンルで稼ぐ

 

弊社のコンサルティングでは、「自分らしい成功をする人を育てること」を大切にしています。

 

今はASPにも幅広いジャンルの案件があるので、あなたがやりたいジャンルで活動をすることが良いです。

 

興味のないジャンルに取り組むのはつらいですが、興味ややりがいを持てるジャンルなら楽しみながら成功に向かえます。

 

 

最後に

 

この記事は、アフィリエイトのキーワードの探し方についてシンプルにまとめた記事です。

 

記事の書き方などは、別の詳しい記事を用意しています。

アフィリエイトの記事の書き方はこちら

 

稼げるキーワードを探して、記事を増やすことでアフィリエイトは成果が出るので、コツコツと進めていきましょう。

 

 

【PR】チェックシート無料プレゼント

 

 

弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。

 

株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。

 

最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る