アフィリエイトにおすすめなwordpressテーマとポイント
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトで稼ぎたいのでしたら、ブログはwordpressで作ることがおすすめです。
wordpressは世界で一番使われているといわれるブログシステムです。
wordpressでブログを立ち上げるために、「テーマ(テンプレート)」が必要です。
この記事では、アフィリエイトにおすすめのwordpressテーマと、その選び方などのポイントを説明します。
目次
- wordpressとは
- wordpressテーマとアフィリエイトの関係
- どんなサイトがアクセスを集められるか
- アフィリエイトのためのwordpressテーマ
- 無料のテーマでも使えるのか
- レスポンシブデザインについて
- ランキングのタグなどがあると便利
- ウィジェットで操作しやすいと便利
- パンくずリストで内部リンクを増やす
- FMテンプレート
- アフィリエイトのプロが作ったテーマ
- シンプルでおしゃれなデザイン
- デザインのバリエーションは108種類
- 2カラムも3カラムもある
- 手頃な価格
- サポートもついている
- マニュアルもついている
- 設置を代行するサービスもついている
- 画像素材なども付いている
- もちろんレスポンシブデザイン
- 背景をカスタムできる
- ヘッダーもカスタムできる
- グローバルナビゲーションも自由に
- ファビコンも使える
- ウィジェットを使ったかんたんな操作
- サイトマップの作り方の動画もある
- ヘッダーの画像とトップページのリンク
- アイキャッチの画像を設定できる機能
- wordpressテーマだけでなくASPの準備も
- wordpressのランディングページのテーマ
- スマホの時代にwordpressで注意すること
- ブログを作るのに役に立つ本
- wordpressでおすすめなプラグイン
- 弊社のクライアントからの報告
- 最後に
- 【PR】チェックシート無料プレゼント
wordpressとは
wordpressとは、世界で一番使われているといわれるブログシステムです。
カスタマイズの幅が広く、ホームページからブログまで幅広く運営できます。
wordpressテーマとは
wordpressテーマとは、いわゆる「テンプレート」と呼ばれるものです。
基本的なサイトの構成やデザインを始めから整えたものをwordpressテーマと呼びます。
wordpressテーマとアフィリエイトの関係
「このテーマを使ってwordpressを使えばアフィリエイトで稼げる」というものはありません。
wordpressテーマはあくまで、サイトの基本的な構成やデザインの部分であって、アフィリエイトで稼ぐために本当に必要なのは「アクセスが集まるサイトに育てること」です。
デザインなどは関係ない
アフィリエイトの初心者の中には、サイトのデザインにこだわりすぎてしまう人もいます。
でも、サイトのデザインがきれいだから上位表示されるわけでも、サイトのデザインがきれいだからアクセスが集まるわけでもなく、大切なのは「記事の内容」なのでデザインにこだわりすぎる必要はありません。
サイトはメディアの時代
サイトは単なるブログではありません。
「オウンドメディア」といって、サイトは自社で保有するインターネットのメディアという考え方が普通の時代です。
大切なのは中身
サイトにアクセスを集めるために大切なのは、デザインではなく「記事の内容」です。
検索ユーザーのためになる記事をたくさん書くことで検索エンジンで上位表示ができます。
まずはサイトのジャンルを決めよう
検索エンジンは「このサイトは何について書かれたサイトなのか」というポイントもチェックしています。
ジャンルを決めずになんとなく記事を作るのではなく、あなたのサイトが何についてのサイトなのかを決めてから記事を増やしましょう。
どんなサイトがアクセスを集められるか
サイトのアクセスアップを考えるとき、「SEO」という知識を学ぶと良いです。
簡単に言えば、検索エンジンがどんなサイトを評価するのかを学ぶということです。
SEOとは
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、日本語では「検索エンジン最適化」と言います。
検索エンジンに評価されるサイトにするための対策や活動のことをSEOと言います。
内部SEOとは
SEOの中でも、サイトの内側の対策のことを「内部SEO」と言います。
具体的には、記事の内容やサイトの見やすさ、表示速度、内部リンクの構造などがあります。
外部SEOとは
SEOの中でも、上位表示したいサイトの外側からの対策を「外部SEO」と言います。
外部のサイトから送られているリンクの対策などが外部SEOに当てはまります。
コンテンツSEOとは
コンテンツSEOは、今の時代にとてもあったSEOです。
強引な対策ではなく、「検索ユーザーのためになる記事を書く」という方針を大切にすることで、Googleと共存するSEOの考え方です。
正しい構文で作られたサイト
サイトはHTMLやphpといったプログラミング言語で作られています。
このプログラミング言語の構文が正しくないと検索エンジンに評価をされません。
wordpressテーマは初めから正しい構文で作られているので、wordpressテーマを使えば難しい構文を覚える必要はありません。
Googleは「検索の意図」を見ている
記事を書くときには「検索の意図」を必ず考えてください。
検索ユーザーは何か目的があって検索をしているので、そうした「意図」を満たす記事を書くことで検索エンジンに評価をされます。
スマホに最適化されている
「モバイルファーストインデックス」といって、スマホに最適化されたサイトを優先的に表示するという方針がGoogleでは採用されています。
昔は「パソコンで見やすくて、ついでにスマホで見られたら良いな」という感じでしたが、今はスマホで見やすいサイトでなければ検索エンジンで上位表示されづらいのです。
記事を書いたら必ずスマホでチェック
スマホで見やすいサイトにするために、記事を書いたら必ずスマホでもチェックをしてください。
行間が詰まりすぎて見づらくないか、画像を入れすぎて表示速度が遅すぎないか、などもチェックしましょう。
画像や文字装飾などで見やすくする
もしスマホで見たときに記事が読みづらい印象でしたら、画像を入れてみると良いでしょう。
また文字装飾をして、色を使うと見やすい記事ができます。
逆に画像が多すぎたり、文字装飾が多すぎて読みづらい場合にはカットしましょう。
まずは良い記事を150記事にしよう
150記事なんて言うと気が遠くなるかもしれませんが、コツコツと継続することが大切です。
サイトアフィリエイトなどで成功する人の多くが「100記事~150記事くらいからアクセスが一気に増えた」ということを言います。
記事を書くときにはキーワードを意識
なんとなく記事を書いてはいけません。
記事を書く前に「今から書く記事は、どんなキーワードで検索した人に対しての記事なのか」を決めて記事を書きましょう。
そのキーワードで検索する人の意図
記事を書く前にキーワードを決めたら、そのキーワードで検索する人は何が知りたくて検索をしているのかということを考えて、書き出しましょう。
検索エンジンは「検索ユーザーの知りたい情報が書いてある記事」を上位表示しますので、検索をする人の意図を明確にして記事を作ることが大切なのです。
記事を書いたらSNSでも投稿しよう
検索エンジンだけでなく、今はSNSを使った情報発信も効果がある時代です。
サイトの記事を更新したら、そのことをSNSでもお知らせすると検索エンジンのほかからもアクセスが集まります。
アフィリエイトのためのwordpressテーマ
アフィリエイトをしている人のためのwordpressテーマを弊社でも開発しています。
108種類の豊富なデザインと、設置マニュアルやサポートも付いています。
無料のテーマでも使えるのか
wordpressのテーマは無料のものもあります。
ただし無料のテーマは、アフィリエイトで成約を生む構造や検索エンジンに評価される構造としては弱いものも多いので有料のテーマを使うことがおすすめです。
レスポンシブデザインについて
レスポンシブデザインとは、パソコンで見た場合にはパソコンに最適化された表示を、スマホで見た場合にはスマホに最適化された表示を自動的にするデザインのことです。
スマホに最適化されたサイトが検索エンジンに評価される時代なので、wordpressテーマを選ぶときにはレスポンシブデザインのテーマを選ぶようにしましょう。
ランキングのタグなどがあると便利
アフィリエイトでは、商品を比較してランキングを表示したい場合もあるでしょう。
そのときに、ランキングのタグに対応したwordpressテーマがあると便利です。
ウィジェットで操作しやすいと便利
ウィジェットとは、wordpressの機能の一つでページの表示をカスタマイズできる設定です。
wordpressの表示の編集が、このウィジェットで操作しやすいテーマを選ぶと便利です。
パンくずリストで内部リンクを増やす
パンくずリストとは、今見ているページがサイトのどこにあるのかを表示したものです。
このパンくずリストが表示されるwordpressテーマを使うと、内部リンクが増えて検索エンジンに評価されやすいです。
FMテンプレート
そこで、今までに説明したような機能がそろっているアフィリエイトをしている人のためのwordpressテーマを私たちが開発しました。
それがFMテンプレートです。
アフィリエイトのプロが作ったテーマ
FMテンプレートは、アフィリエイトのプロである私たちが開発したwordpressテーマです。
アフィリエイトで2011年から収入を得ている私たちだからこそ、アフィリエイトをしている人のためのwordpressテーマが作れました。
シンプルでおしゃれなデザイン
FMテンプレートはデザインにもこだわりました。
シンプルでおしゃれなwordpressを初めから使っていただけるよう、豊富なデザインのパターンを用意しています。
デザインのバリエーションは108種類
FMテンプレートでは、デザインのバリエーションは全部で108種類用意しています。
この中からお好きなテーマを選んで使ってください。
女性でも男性でも、ユーザーにやさしい印象を与えるデザインが多いです。
2カラムも3カラムもある
カラムとはサイトの構造を示す言葉で、パソコンで見た場合に中央のエリアとは別に右や左に「サイドバー」というメニューが表示されています。
もし中央のエリアとサイドバーが一つある構造なら「2カラム」、中央のエリアの左右にサイドバーがあるのなら「3カラム」です。
FMテンプレートでは、右側のサイドバーがある2カラム、左側のサイドバーがある2カラム、左右にサイドバーがある3カラムとすべて用意しています。
手頃な価格
wordpressテーマの相場は2万円~5万円くらいです。
FMテンプレートはユーザーにとって手頃な価格であることにもこだわり、9,800円という価格を実現しました。
サポートもついている
アフィリエイトの初心者は、wordpressテーマを設置する作業でつまずくことがあります。
wordpressテーマだけでなく、設置に関するサポートが付いていると心強いので、FMテンプレートではサポートも完備しています。
マニュアルもついている
FMテンプレートには、wordpressを立ち上げるところからテーマをインストールするまでのマニュアルも用意しています。
PDFのマニュアルと動画のマニュアルがあるので、マニュアルを見ながらwordpressを立ち上げてテーマを入れる作業を進めてください。
設置を代行するサービスもついている
万が一、マニュアルを見てもwordpressの立ち上げやテーマのインストールができない人のために、別途の料金をいただきますがFMテンプレートでは設置を代行するサービスもつけています。
サーバーやドメインが取得できていれば、そのあとの作業は私たちにまかせていただくこともできるのです。
画像素材なども付いている
FMテンプレートではアフィリエイトに役に立つ画像素材も特典としてお付けしました。
wordpressテーマだけでなく、運営する中で役に立つ画像を用意しています。
もちろんレスポンシブデザイン
レスポンシブデザインとは、パソコンで見た場合にはパソコンに最適化された表示を、スマホで見た場合にはスマホに最適化された表示を自動的に行う機能です。
FMテンプレートはこのレスポンシブデザインに対応しているので、FMテンプレートでwordpressを作れば自動的にスマホやパソコンに最適化された表示に切り替わります。
背景をカスタムできる
wordpressの背景をカスタムできる機能がFMテンプレートにはあります。
サイトの背景はユーザーに潜在的な印象を与えるので、とても効果があります。
ヘッダーもカスタムできる
wordpressのヘッダー(一番上の画像)はサイトの顔です。
FMテンプレートでは、ヘッダーの画像もカスタマイズをできます。
そのためのヘッダーの画像も用意しています。
グローバルナビゲーションも自由に
FMテンプレートでは、グローバルナビゲーションのカスタマイズもできます。
グローバルナビゲーションとはヘッダーの付近にあるメニューですが、この編集方法もマニュアルに記載しています。
ファビコンも使える
ファビコンとは、インターネットブラウザーのタブに表示される画像のことです。
FMテンプレートでは、ファビコンも使えるのでブランド力のアップにも効果があります。
ウィジェットを使ったかんたんな操作
FMテンプレートでは、wordpressの操作に慣れていない初心者でも使えるようにウィジェットのスペースを豊富に用意しています。
ウィジェットを使うことで、感覚的なwordpressの編集ができます。
サイトマップの作り方の動画もある
FMテンプレートの動画のマニュアルの中には、サイトマップの作り方を解説したものもあります。
サイトマップはあると喜ばれるページですし、検索エンジンの対策にも効果があります。
ヘッダーの画像とトップページのリンク
実際に私がアフィリエイトを始めた頃、「あると良いな」と思った機能の1つに、「wordpressのヘッダーの画像をクリックしたりタップすると、サイトのトップページに飛ぶ」というものがありました。
そこでFMテンプレートでは、ヘッダーの画像をクリックするとトップページにアクセスできる機能が完備されています。
アイキャッチの画像を設定できる機能
アイキャッチとは、記事の上部や記事の一覧に配置されるサムネイル画像のことです。
このアイキャッチもFMテンプレートでは設定ができます。
アイキャッチがあるとサイトの見た目もかなり良くなるので、ぜひお使いください。
wordpressテーマだけでなくASPの準備も
wordpressテーマを使ってサイトを立ち上げて満足してはいけません。
ASPの登録なども行い、実際のアフィリエイトの作業をしましょう。
ASPに登録したら、自分のサイトのジャンルにあった案件を探しましょう。
wordpressのランディングページのテーマ
ランディングページとは、広告やサイトから最初にアクセスするホームページのことです。
主に、商品の販売ページやメルマガやLINE@に登録させるページとすることが多いです。
カラフル(Colorful)
カラフル(Colorful)というランディングページのテンプレートは、wordpressで操作できるおすすめのテンプレートです。
弊社のコンサルティングを受けているクライアントもカラフルは使いやすいと言っています。
カラフル(Colorful)はこちら
スマホの時代にwordpressで注意すること
この記事でも伝えているように、今はスマホで見づらいサイトは検索エンジンに評価されにくいです。
したがって、記事を書いたら必ずスマホでもチェックする習慣をつけてください。
表示速度のチェック
スマホでチェックするときに、「表示速度」もチェックしてください。
画像が重たすぎて表示が遅い場合には画像を減らすなどの工夫をしましょう。
表示速度が遅いと、検索エンジンに評価されにくいというデメリットもありますし、ユーザーもすぐにページを閉じてしまうことが多くなるので、表示速度もしっかりチェックしてください。
ブログを作るのに役に立つ本
wordpressでブログやサイトを作ったら、当然そこにアクセスを集めてアフィリエイトなどで収入を上げなければ意味がありません。
ブログやアフィリエイトについておすすめの書籍はたくさんありますので、こちらの記事にまとめました。
wordpressでおすすめなプラグイン
プラグインとは、wordpressの機能の一つで、スマホのアプリのようなものです。
どんなプラグインをwordpressに入れるかで、あなたのwordpressの機能が変わります。
wordpressの便利なプラグインはこの記事にも書きました
SNSのシェアボタンを付ける
SNSのシェアボタンをwordpressに付けるためには、AddToAny Share Buttonsというプラグインを使います。
また、SNS Count Cacheというプラグインと合わせて使うと良いです。
All in One SEO Pack
All in One SEO Packというプラグインは、記事ごとのSEOの強化に役に立ちます。
今は、サイトのトップページが検索エンジンで上位表示されるよりも、1つずつの記事が上位表示されることが多いので、All in One SEO Packは使うと良いプラグインです。
弊社のクライアントからの報告
弊社では、コンサルティングを提供しています。
そのクライアントたちからいただいたwordpressにアクセスが集まったやり方の一部を紹介します。
動画の挿入するとアクセスが増える
弊社のクライアントからよくもらう報告には「記事に動画を挿入したらアクセスが増えた」というものがあります。
YouTubeの動画はページに埋め込みができるものもあるので、動画を示したほうがわかりやすい内容の記事でしたら動画を埋め込むのも効果的でしょう。
最後に
この記事ではwordpressテーマの基本と選び方について解説しながら、アフィリエイトで稼ぎたい人のためのサイトを運営するコツを説明しました。
デザインは収入とはあまり関係がないので、こだわりすぎずにwordpressテーマを使ってサイトを立ち上げ、記事を書く作業を中心にがんばりましょう。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。