アフィリエイトをするときに便利なツールや道具の情報を大放出!
こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。
アフィリエイトは一人でもできるビジネスですし、パソコン一台あれば世界のどこでも仕事ができます。
そこで、アフィリエイトの仕事を効率化してくれる便利なツールがあると、とても役に立ちます。
この記事では、アフィリエイトをするときに使える便利なツールをご紹介します。
目次
アフィリエイトで稼ぐために教材やツールは必要か
アフィリエイトで稼ぐのなら、そのノウハウを学ぶ教材が必要です。
独学は一番失敗するやり方です。
また、ブログを作ったり、アクセスを集めたりする上でもツールが必要です。
アフィリエイトのはじめ方
インターネット回線とパソコンを用意したら、アフィリエイトを始められます。
その後に必要なものは、ノウハウを学ぶ教材と、ブログ、ASPなどです。
これらがあれば、どなたでもアフィリエイトを始められます。
おすすめの教材
アフィリエイトを学ぶのでしたら、稼いでいる人がいる実績のある教材で学ぶのがベストです。
もしあなたが、まだアフィリエイト報酬で月収30万円に達していないのなら、「アフィリエイト革命」という教材がおすすめです。
月収30万円が593人以上、月収100万円が174人以上、月収1000万円が17人以上という、すごい実績があります。
インターネット回線
アフィリエイトをする上で、インターネット回線は必ず使います。
使う場面は大きく分けて2つで、「自宅で使う場合」と「外出先で使う場合」です。
この2つを想定して準備しておけば、どこでもアフィリエイトができます。
自宅なら光回線
自宅でアフィリエイトの作業をする人は多いと思いますが、その場合は光回線で固定で引いてしまった方が安定します。
アフィリエイトは、ファイルをサーバーにアップロードするときに、いわゆる「上り」の通信をすることがあるので、光回線なら速度も速く、困らずに作業ができます。
外出用にポケットWi-Fi「WiMAX」
外出用には携帯電話やスマートフォンのテザリングを使うこともできますが、WiMAXを持っているとすごく便利です。
アフィリエイトの仕事をする上でも、打ち合わせやセミナーに参加する時など、外でインターネット回線が必要になることがあります。
また、外出用のポケットWi-Fiを持っていれば、カフェや移動中などにもアフィリエイトの作業を進めることができます。
キャッシュバックでおトクに!【DTI WiMAX 2+ × Eクーポン】
アフィリエイトで成功するための日常ツール
アフィリエイターとしての人生が始まったら、普段からアフィリエイトをしやすい環境を自分で作っておくと、本当に便利です。
日頃から使うと良いツールや、ブックマークしておくと便利なサイトがあるのでご紹介します。
グーグルカレンダー
グーグルカレンダーを使って、パソコンとスマートフォンで予定を同期しておきましょう。
案件のスケジュールや、作業のタスクなどを同期しておけば、どこでも予定が確認できるので作業が後手に回ってしまうことを防げます。
アフィリエイトは一人でもできるビジネスなので、ついつい「明日で良いや!」となってしまいがちですが、しっかりスケジュールを管理すれば、しんちょくが遅れるのを防ぐことができます。
Google Chrome
Google ChromeはGoogleが提供しているインターネットブラウザーです。
これもパソコンとスマートフォンで同期できます。
Googleのアカウントで同期しておけば、ブックマークなども常にパソコンとスマートフォンで同一のものを利用できます。
文字数カウント「なんもじ」
ブログ記事を書くときなどに、文字数をチェックしたくなることがあります。
そんな時に、簡単に文字数をカウントしてくれるツールがあります。
こちらのサイトに文字をコピーするだけでカウントできるので、すごく便利です。
ChatWork
ChatWork(チャットワーク)は、チャット形式でコミュニケーションが取れる便利なツールです。
ファイルの共有やタスクの共有などもできるので、アフィリエイターの知り合いや外注さんへの業務連絡に使うと便利です。
スマートフォン
スマートフォンは、もはやアフィリエイトをする上で必要なツールになりました。
ここまでに説明したようにパソコンと同期できる情報も多いですし、サイトがスマホで見やすいかどうかも検索順位を決める大切な要素なので、スマートフォンはアフィリエイトには必須のツールです。
携帯電話はスマホ
もし今、スマートフォンを持っていなくて、次に携帯電話を変えるタイミングが来たら、ぜひスマートフォンにしてください。
アフィリエイトをする上でスマートフォンは必須です。
特に自分のサイトがスマホで見やすいかどうかは、絶対にチェックするべきなので、そのためにもスマートフォンを使いましょう。
写真はスマホでも十分
レビュー系のサイトを運営している場合は、自分で写真を撮ってサイトに掲載することもあると思います。
実際、オリジナルの画像は検索エンジンからの評価も高くなる傾向です。
最近はスマホでもかなり画質の良い写真が撮れるので、写真もスマホで十分だと言えます。
ボイスレコーダーもスマホで十分
対談音声を録音したり、自分の音声を録音したり、あるいはセミナーや打ち合わせの際に録音するなど、ボイスレコーダーもかなり使う場面が多いです。
ボイスレコーダーも、専用で用意しなくても、スマートフォンのレコーディングの機能を使えばかなりきれいな音声が録れます。
Googleのアカウントで同期せよ
ここまでにも説明したように、スマートフォンを持っているのなら、Googleのアカウントでパソコンと同期できるものは同期しておきましょう。
カレンダー、ブラウザーなどは同期しておけば、パソコンと変わらない情報をスマートフォンで確認できます。
アフィリエイトに便利な銀行やクレジットカード
アフィリエイトをする上で、ネット銀行を持っているとすごく便利です。
その都度ATMに行くのではなく、パソコンやスマホから振込などができると作業の時間が無駄になりません。
また、クレジットカードを事業用に持っておくと経費の計算もスムーズですし、マイルやポイントがたまるので節約にもなります。
ジャパンネット銀行
ネット銀行としてはかなり有名なジャパンネット銀行。
弊社でも使用していますが、とても便利です。
現金を引き出すときは提携しているATMから引き出せます。
楽天カード
楽天カードを事業用に持っておくと、経費をクレジットカードで支払えば、そのたびに楽天ポイントがたまります。
楽天で買えないものはないというくらいさまざまな商品を楽天で買えるので大変お得です。
アフィリエイトで使うASP
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、簡単に言うとアフィリエイトをする商品を見つけ広告タグを取り出すためのサービスです。
アフィリエイト報酬もASPから振り込まれます。
ここでは、アフィリエイトでよく使うASPをご紹介します。
A8.net
案件がとても豊富で、アフィリエイトのASPとしてとても有名なA8.net。
使っていないアフィリエイターはいないと言えるほど有名なASPです。
使いやすく、満足度もとても高いASPなので登録しておきましょう。
バリューコマース
日本で最大級のASPです。
案件もとても豊富で使いやすいです。
スマホにも対応したサービスなので、今のアフィリエイトにもとても向いています。
afb
afbは、以前は「アフィリエイトB」という名前のASPでしたが、名前が変わりました。
高額な報酬を得ているアフィリエイターも、afbを使っている人は多いです。
2カ月先の振り込みが多いASPの中、afbは月末締めの翌月末に支払われるので、報酬をもらえるまでの時間も短いです。
アクセストレード
会員サイトの数が約37万件と、昔から多くの方に使われているASPです。
振込手数料が0円なのは、アフィリエイターにとってはうれしいポイントです。
アクセストレードも歴史が長いASPなので、安心して使えます。
もしもアフィリエイト
報酬が高い「もしもアフィリエイト」はかなりおすすめです。
成果を上げるための方法を教えてくれたり、初心者が使うにはうれしいポイントが多いです。
アプリーチ
アプリーチはアプリを紹介するときに使うブログパーツをつくるのに便利なツールです。
ASP経由で広告のリンクを取得したら、アプリーチでブログパーツを作りましょう。
アフィリエイトで使うブログ
アフィリエイトを行うには、ブログが必要です。
ブログにアクセスを集めることで、ブログ上に掲載したアフィリエイトの広告リンクにもアクセスが増え、そこから商品を買う人がいればアフィリエイト報酬をもらうことができます。
WordPressテンプレート「FMテンプレート」
WordPressでブログを立ち上げたら、アフィリエイトサイトに向いているデザインに変更しましょう。
弊社が開発したFMテンプレートというWordPressテンプレートは、SEO対策済みでデザインが豊富なWordPressテンプレートです。
サーバーやドメイン
サーバーとは、パソコン上のデータをインターネットで見られるようにするためのコンピューターです。
ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、いわゆるURLに該当する文字列です。
このサーバーとドメインを契約することで、「このURLにアクセスすると、このページが表示される」といったように、訪問者がページを閲覧できるのです。
独自ドメイン「バリュードメイン」
バリュードメインは、ドメイン登録の実績が500万件もあるサービスです。
すでに使っているドメインの管理会社がない場合は、バリュードメインがおすすめです。
アップロードするときに便利「FFFTP」
FFFTPとは、パソコン上のファイルを自分のサーバーにアップロードする時に使うツールです。
ドラッグアンドドロップでアップロードできて、すごく便利です。
WordPressの便利なプラグイン
WordPressにはプラグインという機能があります。
プラグインとは、簡単に言えばアプリのようなものです。
WordPressにプラグインをインストールすることで、自分のWordPressの機能を拡張できます。
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)は、スパムからブログを保護してくれるプラグインです。
ブログにスパムのコメントがたくさん来てしまうのを防いでくれます。
この記事にもありますが、FacebookやTwitter、Google+などへのシェアボタンを追加できるプラグインです。
ブログにシェアボタンを追加すれば、SNS上で記事が拡散されアクセスが増えることがあります。
SNS Count Cache
SNS Count Cacheは、シェア数を取得し、バックグラウンドでキャッシュをするプラグインです。
先程の、AddToAny Share Buttons (シェアボタン)と合わせて使うと良いでしょう。
「パンくずリスト」を追加するプラグインです。
パンくずリストとは、閲覧中のページがサイトのどの位置にあるかを示す表記で、これを設定しておくと内部リンクが増えて検索エンジンに評価してもらいやすいです。
BackWPup
WordPressのバックアッププラグインです。
WordPressはアップデートが定期的にありますが、手動でアップロードする際にはバックアップを取ってからアップデートするのが安全です。
Black Studio TinyMCE Widget
新しい「ビジュアルエディター」ウィジェットタイプを追加するプラグイン。
WordPressのウィジェットの編集がやりやすくなります。
Child Pages Shortcode
子ページを表示するショートコードが使えるプラグインです。
これもWordPressを使うことに少し慣れてきたら、入れておくと便利です。
Speech bubble (ふきだしプラグイン)
ふきだしが使えるプラグインです。
会話形式の記事を書きたいときなどに使えます。
ふきだしのバリエーションもいくつかあります。
SEOツールや解析ツール
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で検索エンジン最適化のことです。
簡単に言うと、自分のサイトが検索エンジンに評価されるための対策や活動のことです。
SEOを行うことでアクセスアップが見込めます。
そのために便利なツールをご紹介します。
なぜSEOツールや解析ツールが必要なのか
たとえば、関連するキーワードをピックアップしたり、自分のサイトがどんな検索キーワードでヒットしているのかを調べるときにツールがあると、すごく便利です。
これを手動でやるのは、不正確な上にかなりの時間と労力がかかってしまい、はっきり言って無駄です。
そのため、ツールがあると便利なのです。
Google Analytics
Google Analyticsは、PV数や訪問者の動向が分かるGoogleが提供している無料のツールです。
かなり精度が高いので、アフィリエイトサイトを運営する上では必ず使うと良い便利なツールです。
Google Analyticsの登録方法
Google AnalyticsはGoogleのアカウントがあれば使えます。
Google Analyticsに申し込むと「トラッキングコード」というものが発行されます。
これを</head>タグの上などに挿入すれば完了です。
Analyticsに反映されるまでに数日かかります。
Search Console
Search Consoleは、自分のサイトがどんなキーワードからどれくらいアクセスが来ているのか、あるいはその検索順位などを調べられるツールです。
Search Consoleで見た時に、11位~20位にいるような記事があれば、その記事は手直ししてあげれば検索結果の1ページ目に浮上する可能性があります。
このように、Search Consoleはサイトのメンテナンスを考えるときにも便利です。
Search Consoleの登録方法と使い方
Search ConsoleもGoogleのツールなので、Googleのアカウントが必要です。
Google Analyticsと同じで、登録するとHTMLタグなどが発行されるので、たとえばmetaタグであれば<head>タグの直後に挿入すれば設定完了です。
こちらも反映まで、数日のタイムラグがあります。
サイトの運営歴が浅かったり、まだ記事がない場合には情報が出てきませんが、記事を書いていくと検索クエリや順位などの情報が見られるようになるので、それを元に記事を改良して強化します。
コンテンツスカウターZ
コンテンツスカウターZは、関連するキーワードをピックアップしたり、ライバルの見出し構成をチェックするときに、かなり便利なツールです。
もはや、このツールがないと、SEOができないと言って良いくらい便利なツールです。
キーワードをピックアップ
検索エンジンからアクセスをたくさん集めるためには、検索で上位を狙うキーワードをたくさんピックアップすることが大切です。
その場合にも、先程のコンテンツスカウターZが便利です。
このツールを使えば、ツールが自動でキーワードをピックアップしてくれます。
お宝キーワードを発掘
ピックアップしたキーワードの中でも、検索で上位を狙いやすいキーワードというものがあります。
たとえば、ライバルがあまりSEOを意識していないキーワードであるとか、アフィリエイトや広告のマーケティングが行われていないキーワードである場合です。
そうしたライバルがあまり強くないキーワードから狙って記事を書いていくと、アクセスを集めやすいです。
コンテンツスカウターZなら、お宝キーワードも簡単に見つかります
ライバルサイトの見出し構成をチェック
記事を書くときに、ライバルのサイトの見出し構成をチェックすると良いです。
なぜなら、すでに上位に表示されているライバルのサイトは、記事の内容が評価されているから上位にいるからです。
その見出し構成をチェックするときにも、コンテンツスカウターZを使うと自動的に見出し構成を抜き出してくれるので便利です。
画像素材や編集ツール
アフィリエイトサイトには、きれいな画像を入れて見栄えを良くしたいですよね?
画像はオリジナルで撮影するのが望ましいですが、著作権がフリーの画像素材を提供してくれる便利なサイトがあるのでご紹介します。
また編集ツールについてもご紹介します。
写真素材「写真AC」
写真ACは、無の写真素材を提供してくれる便利なサイトです。
画像もかなりきれいで、豊富な種類が用意されています。
サイズも選べるので、とても便利です。
イラスト素材「アフィピク」
アフィピクは、アフィリエイト用の無料素材を提供してくれる便利なサービスです。
イラストの素材が多いです。
親近感がわくサイトにはイラストはかなり有効なので、使ってみてください。
編集ツール「Garaku」
Garakuは、短時間でプロ並みの画像を簡単につくれるツールです。
感覚的にサクサクと売れる画像が作れます。
知識がなくても簡単に魅力的な画像を作れるので、すごく便利です。
キャプチャーソフト「Rapture」
パソコンの画面をキャプチャー(切り取り)したい場合には、私はよく「Rapture」というソフトを使っています。
無料で使えて、範囲指定するだけでキャプチャー画像が取れるのですごく便利です。
動画編集ツール
無料ツールでも、動画を編集できるソフトはいくつかありますが、より魅力的な動画を作るためのソフトをご紹介します。
動画によるレビューも増えてきているので、ぜひご活用ください。
カムタジアスタジオ
昔から私が愛用している動画編集のソフトです。
クイズを出したり、吹き出しをつけたり、字幕をつけることができます。
また場面を指定してズームしたり、マウスカーソルを目立たせることもできます。
外注に依頼するときに便利なサービス
記事の執筆の依頼や、音声の書き起こしなど、外注さんに作業を依頼する場合に便利なサービスをご紹介します。
外注さんに依頼するときは、金銭面の合意だけでなく、ビジネスの目的や理念を伝えて共感してもらえる人と長く付き合うと良いですよ。
クラウドワークス
日本で最大級のクラウドソーシングです。
ユーザーは約200万人、仕事依頼数は約197万件と高い実績があります。
ウェブ制作やロゴマークをつくるなど、記事のライティングのほかにもお仕事を頼める人が見つかります。
記事の校正や日本語のチェックに便利なツール
記事を書いたあとに、日本語や校正をチェックするツールがあると便利です。
言葉は言い回し、表記が分かりづらいと検索エンジンの評価を下げてしまうことがあるからです。
日本語校正サポート
日本語の校正をチェックして指摘してくれる便利なサイトがあります。
原稿をコピーして貼り付けるだけで、自動的にチェックしてくれて、どのように直すべきかも提案してくれるので便利です。
確定申告や税金、会社設立のときに便利なサービス
アフィリエイトも、ある程度稼げてくると確定申告をしなくてはいけません。
経験上、この確定申告はプロも任せたほうが良いです。
それは会計の処理が分からないというのもありますが、節税の対策などはプロに前もって相談した方が、その依頼料を考えても得をすることが多いからです。
ベンチャーサポート税理士法人
弊社が依頼している税理士法人です。
相談しやすい雰囲気と、迅速で誠実な対応をしてくれる人ばかりで、とても信頼できます。
紹介してほしい方は以下の問い合わせフォームからお問い合わせいただくと、税理士よりお返事を差し上げます。
最後に
いかがでしたか?
この記事では、アフィリエイトをするときに便利なツールやサービスをご紹介しました。
ひととおり目を通して知っておけば、いざという時に役に立つでしょう。
便利なツールやサービスを上手に使って、アフィリエイトビジネスを進めてくださいね。
【PR】チェックシート無料プレゼント
弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。
株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。
最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。