アフィリエイトで商品やアプリの紹介で得られる収入の実情とコツ


アプリのアフィリエイト

 

こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。

 

アフィリエイトで収入を得ている人ってどれくらい収入を得ているか知っていますか?

 

思いのほか知られていないアフィリエイターの収入の実情と、狙い目のアプリのアフィリエイトなどに関してこの記事でまとめます。

 

目次

 

トップアフィリエイターの収入はいくらか

アフィリエイトの収入をチェック

 

ずばり、トップアフィリエイターの収入はいくらなのか、気になっている人もいるでしょう。

 

アフィリエイトだけで年収1億円以上稼いでいる人もいます。

 

アフィリエイトは、年収1億円を稼げるビジネスなのです。

 

ブログ1つで月収500万円以上

 

ビジネス全体ではなく、たった1つのブログでも月収500万円以上稼いでいる人がいます。

 

アフィリエイトは正しいやり方で取り組めば、本当に稼ぎやすいビジネスです。

 

もっと詳しい話はこちら

 

アフィリエイトで収入を得るために必要なこと

 

アフィリエイトで収入を得るために必要なことは、「アクセスを集めること」です。

 

アクセスが集まれば、アフィリエイトの広告がたくさんクリックされて報酬が発生します。

 

100万円以上稼いでいる人はかなり多い

 

実はアフィリエイトで月収100万円以上の収入を得ている人はとても多いです。

 

弊社のコンサルティングを受けている人でも、月収100万円以上はたくさんいます。

 

アフィリエイトの収入の平均は

 

すべてのアフィリエイターの収入が分かるわけではないので、なかなか平均を出すことはできませんが、しっかりと取り組んでいる人の平均で言えば、サラリーマンの平均給与よりも多いでしょう。

 

報酬画像

 

自慢するわけではありませんが、上の画像はうちの会社のたった1つのASPの報酬画像です。

 

もちろん、ASPは1つではなくたくさん使っているので、かなり大きな収入がアフィリエイトで稼げることが分かるでしょう。

 

アフィリエイターランキング

 

=======================

上のように、キャンペーンによってアフィリエイターランキングが掲載されることがあります。

 

上のキャンペーンでは、弊社(株式会社フレンドマーク)が1位を取らせていただきました。

 

 

プロのアフィリエイターの日常

アフィリエイトで収入を得る

 

アフィリエイトで収入を得られるようになると、自由なライフスタイルが手に入ります。

 

私は2011年からアフィリエイトをしていますが、当時では考えられなかったほど良い人生が手に入りました。

 

好きなことを仕事にできる

 

私はもともと、心理カウンセラーになりたいと思っていました。

 

誰かの相談にのって、悩みを解決してあげる仕事がしたかったのです。

 

実際、大学も心理学部で臨床心理学を専攻し、論文も出しています。

 

少し道は変わりましたが、その後ビジネスが好きになり、ビジネスの相談にのる「コンサルタント」として仕事ができるようになりました。

 

働き方も自由

 

アフィリエイトは場所を選ばない仕事です。

 

また、時間の制限もないので、働きたいときに働き、好きな場所で仕事ができます。

 

記事を作ることが一番の仕事

 

このサイトもそうですが、記事を作ることがアフィリエイターにとってもっとも大切な仕事と言って良いでしょう。

 

情報を発信することがアクセスを集めることにつながるからです。

 

アフィリエイトが嫌いな人にメッセージ

 

もしアフィリエイトに対してネガティブなイメージを持っている人がいたら、プロとしてアフィリエイトをやっている私からこんなことを言いたいと思います。

 

私ももともとはインターネットを使ったビジネスなんて、大した仕事ではないと思っていました。

 

でも、インターネットを使うことで多くの方に価値を提供することができ、役に立つことができます。

 

「アフィリエイト=お金もうけ」ではなく、アフィリエイトというビジネスはサイトなどを通して悩みを持っている人に情報を届け、収入を得る仕事です。

 

どんな業界でも健全にやっている人も、怪しい仕事をしている人もいます。

 

アフィリエイトだから怪しいという考えは間違っているので、あなたは健全にアフィリエイトをしてほしいなと思っています。

 

アフィリエイトのやり方はこちらをご覧ください

 

 

アフィリエイトを始めるために必要なもの

アフィリエイト成功の道

 

アフィリエイトを始めるにあたって準備するものを解説します。

 

もし持っていないものがあれば、今のうちに用意しておくと便利です。

 

ブログはWordPressがおすすめ

 

アフィリエイトで収入を得たいのであれば、ブログはWordPressがおすすめです。

 

WordPressは、世界でもっとも使われていると言われるブログシステムです。

 

なぜ無料ブログではいけないのか

 

無料ブログはアカウントが消されてしまうリスクと、無料ブログサービス側の広告が勝手に掲載されてしまうリスクがあります。

 

WordPressテンプレートを用意しよう

 

WordPressテンプレートとは、サイトのひな形です。

 

デザインや構成が初めから整っているサイトを作るために、テンプレートが必要です。

 

テンプレートは弊社で開発したWordPressテンプレートがありますのでお使いください。

 

プラグインとは

 

プラグインとは、WordPressのアプリみたいなもので、いろいろな種類があります。

 

WordPressにプラグインをインストールすることで、機能をカスタマイズできます。

 

おすすめのプラグインの情報はこの記事を見てください

 

SNSのシェアボタンを付けよう

 

ブログにSNSのシェアボタンをつけておくと、記事を見てくれたユーザーが記事を気に入った時にSNSでシェアしてもらえることにつながります。

 

シェアボタンをつけられるプラグインの情報をこちらに書きました

 

ASPに登録しよう

 

ASPとは、アフィリエイトの広告を取り出したり、報酬を振り込んでくれるサービスです。

 

ASPに登録してはじめてアフィリエイトの仕事ができます。

 

ASPの一覧はこの記事を見てください

 

ビジネス用の銀行口座を用意しよう

 

アフィリエイトもある程度稼げてくると確定申告をしないといけません。

 

確定申告をする時に、生活用の口座とビジネス用の口座が同じだと計算が本当に大変です。

 

ビジネス用の口座を作って、ビジネスに使うお金の収支は、ビジネス用の口座で管理しましょう。

 

ビジネス用のクレジットカードを用意しよう

 

クレジットカードもビジネス用に作っておくと、すごく便利です。

 

たとえば楽天カードをビジネス用にしておけば、経費をクレジットカードで支払うたびにポイントがたまります。

 

楽天カードはこちら

 

アフィリエイトの確定申告について

 

アフィリエイトも確定申告の対象です。

 

月に数万円稼げてきたら、その時点で早めに準備をしましょう。

 

こちらのフォームから相談していただければ、弊社の税理士がお答えいたします

 

 

専門サイト型がおすすめの理由

おすすめ

 

アフィリエイトのブログは、ジャンルのないタイプと、ジャンルをしぼった専門サイト型があります。

 

アフィリエイトで収入を得るのであれば、専門サイト型がおすすめです。

 

ごちゃまぜサイトが難しい理由

 

ジャンルのないサイトを「ごちゃまぜサイト」と言ったりします。

 

ごちゃまぜサイトは今、検索エンジンにあまり評価されずアクセスが呼び込めません。

 

検索エンジンの動き

 

検索エンジンも年々進化していて、最近はちゃんとした情報を発信しているサイトでなければ評価されません。

 

つまり、サイト全体でジャンルの統一感のないごちゃまぜサイトは、今の検索エンジンには評価してもらいづらいのです。

 

収入につながる集客ができるのはどちらか

 

アフィリエイトで収入を得るには、購買意欲の高いアクセスを集めることが大切です。

 

ジャンルを決めずにただ更新しているだけのブログよりも、ジャンルをしっかり決めて情報を出しているブログの方が購買意欲の高いアクセスを集められます。

 

 

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOで収入を得る

 

コンテンツSEOとは、専門サイト型で良質な記事をたくさん書くことで検索エンジンからアクセスを集めるやり方です。

 

今、インターネットで集客する方法としてもっとも効果的と考えられます。

 

コンテンツSEOを学ぶなら、この無料講座に登録してください

 

キーワードとは

 

SEO(検索エンジン対策)の分野ではよく、「キーワード」という言葉を目にします。

 

キーワードとは、検索キーワードのことで、どんな検索キーワードで上位表示を狙うのかということに関わります。

 

良質な記事とは

 

コンテンツSEOの方法を一言でいうと「良質な記事をたくさん書くこと」です。

 

良質な記事とは、検索キーワードに対する答えとなる記事のことです。

 

そのキーワードで調べる人は何について知りたいのかを判断し、あなたの記事を読めばそれ以上検索し直す必要がない記事を書くことが望ましいです。

 

スマホで必ずチェックする

 

今は、インターネットをスマホから見ている人の方が多い時代です。

 

検索エンジンも、スマホで見づらいサイトは評価しない傾向にあるので、記事を書いたら自分の記事がスマホから見やすいかどうか必ずチェックしましょう。

 

Googleはどんなサイトを評価するのか

 

昔は、なんとなく記事を更新していても検索エンジンに評価されることも多々ありました。

 

しかし今は、「検索意図の答えとなる記事がたくさん用意されているサイト」が評価されます。

 

見出し構成とは

 

上の「見出し構成とは」も、見出しです。

 

今のSEOでは、見出し構成をしっかりできている記事が良質な記事の条件にもなっています。

 

リンクSEOとは

 

検索エンジンは、外部のサイトからリンクが送られているサイトを評価する傾向があります。

 

この「外部のサイトからのリンク」を、自ら作ってしまうやり方をリンクSEOと言います。

 

ですが、現在は自作自演のリンクはあまり効果がないので、本当に良いサイトを作って、自然に第三者からリンクを送ってもらえるようにすることが大切です。

 

コンテンツSEOを学ぶのならこちら

 

アフィリエイト用の記事と集客用の記事

 

商品についてアフィリエイトをして買ってもらうための記事と、検索エンジンからアクセスを集めるための記事は別に考えましょう。

 

集客用の記事でアクセスを集めて、そこからアフィリエイト用の記事を見てもらうことで収入につながります。

 

Search Consoleを使おう

 

Search Consoleとは、Googleがサイトの運営者のために提供している無料のツールです。

 

Search Consoleでは、自分のサイトの検索クエリや検索順位をチェックできます。

 

Search Consoleについてはこちらの記事で解説しました

 

 

広告でアクセスを集める方法も

インターネットの広告

 

サイトにアクセスを集める方法は、SEOだけではありません。

 

Facebook広告などのインターネット上の広告からアクセスを集めることもできます。

 

 

狙い目のジャンル

スマホの分野が狙い目

 

アフィリエイトで収入を得るために、狙い目のジャンルがあります。

 

もともとクレジットカードなどは報酬の単価も高く、稼ぎやすいジャンルとして有名です。

 

また時代はスマホの時代なので、スマホに関するサービスなどは思いのほか狙い目ですが、ライバルも少ないのでチャンスが大きいです。

 

クレジットカード

 

クレジットカードのアフィリエイトは昔から稼ぎやすいジャンルの代表格です。

 

報酬単価も1,000円~3万円とかなり高いので、おすすめです。

 

スマホに関わるサービス

 

Huluなどのスマホに合わせたサービスなどは、今の時代にとても合っています。

 

実際、検索ユーザーもスマホからのユーザーが多いので、スマホユーザーに向けたサービスを紹介するのは収入につながりやすいです。

 

 

アプリ系のアフィリエイトで収入を得られるのか

収入を増やすアドバイス

 

スマホに合わせたサービスと言えば、もっとも思いつくのはアプリです。

 

アプリはまさにスマホユーザーに向けたサービスです。

 

アプリのアフィリエイトとは

 

実はアプリもアフィリエイトができます。

 

アプリを紹介できるASPがあるので、それについては後述します。

 

こちらの記事でも紹介しています

 

なぜアプリのアフィリエイトが良いのか

 

アプリのアフィリエイトだけが良いというわけではありませんが、考え方として検索ユーザーもスマホからのユーザーが多いので、スマホに向けたサービスのアフィリエイトは収入につながりやすいのです。

 

まだライバルが少ない

 

ですが、実際にはアプリのアフィリエイトをしている人はまだそれほど多くありません。

 

需要はあるけどライバルが少ないというのはビジネスではとても大きなチャンスなのです。

 

アプリのインストールは成約率(CVR)が高い

 

成約率のことをインターネットのマーケティング用語でCVR(=Conversion Rate)と言います。

 

普通のアフィリエイトは「商品を買ってください」という流れなのに対して、アプリのアフィリエイトは「アプリをインストールしてください」なので、成約率が高いのです。

 

狙い目のアフィリエイト市場である

 

ここまでに説明したようなことから、チャンスが大きいのにライバルが思いのほか少ないアプリのアフィリエイト。

 

これから伸びることもかなり考えられるので今のうちからやっておくと大きな収入につながる可能性があります。

 

今後も伸びる可能性がある

 

インターネットの中でも、スマホはまだまだ歴史が浅いです。

 

アプリの開発もどんどん技術が進化していますし、すばらしいアプリは次々に生まれています。

 

アプリの市場は今後も拡大するでしょうし、それを紹介するアプリのアフィリエイトの市場も拡大することは十分に考えられます。

 

ブログの訪問者もスマホからが多い時代

 

自分のブログはスマホで見られている、と常に思ってください。

 

ブログはパソコンで記事を更新する人が多いので、作る側はパソコンのユーザーを考えてしまいがちですが、実際にはスマホのユーザーの方が多い時代です。

 

アプリのアフィリエイトだけでなく、他の案件に関してもスマホのユーザーが求める案件の方が収入になると言えるでしょう。

 

 

どこで収入が発生するのかチェック

パソコンで収入を得る

 

アプリのアフィリエイトはどこで収入を得られるのでしょうか?

 

もちろん、1つ1つの案件の成果の条件はASPで確認してほしいのですが、アプリをインストールした時点で成果が出る案件もあります。

 

無料インストールで収入

 

先程説明したように、従来のアフィリエイトが「商品が購入されたら成果が発生する」というのに対し、アプリのアフィリエイトの場合はアプリがインストールされたら収入になる、という案件も多いです。

 

ブログを訪れたユーザーが商品を買うよりも、アプリをインストールする方がずいぶんゴールとして近い感じがしますね。

 

 

アプリのアフィリエイトで収入を得るコツ

アプリのアフィリエイトで収入

 

アプリのアフィリエイトのコツも、従来のアフィリエイトのコツとあまり変わりはありません。

 

しかし、いくつかのアイディアをまとめるのでぜひ読んでみてください。

 

アフィリエイトで稼ぎたい人はこちらの記事も読んでください

 

サイトに合ったアプリを紹介する

 

アフィリエイトで大切なのは、サイトのテーマと紹介している案件がマッチしているかです。

 

アプリのアフィリエイトも同じで、紹介しているアプリがサイトのテーマに合ったものであるほど収入になる可能性は上がります。

 

カテゴリーごとにアプリを紹介するやり方

 

もしあなたのサイトにいくつかのカテゴリーがあるのなら、そのカテゴリーごとに紹介するアプリのカテゴリーも分けても良いかもしれません。

 

たとえば、「生活の知恵」というサイトを作っていたとして、「料理」というカテゴリーなら料理に関するアプリ、「家計」というカテゴリーなら家計に関するアプリを紹介するという形です。

 

アプリごとにサイトを作ってしまうやり方

 

逆に、1つのアプリを紹介するために、専用のサイトを1つ作ってしまうやり方もあります。

 

従来のアフィリエイトでも、案件1つに対して1つのサイトを作るやり方がありますし、アプリもそのやり方でも通用するでしょう。

 

役に立つ記事や攻略サイトは狙い目

 

現在の検索エンジンは、検索ユーザーにとって役に立つサイトを評価します。

 

ですので、役に立つ記事がたくさんあるサイトはアクセスを集められます。

 

また、ゲームの攻略サイトもゲームをする人にとっては「役に立つサイト」です。

 

アプリゲームの攻略サイトを作って、そのアプリや関連するアプリを紹介すれば収入につながるでしょう。

 

SEOによる集客が基本

 

アプリのアフィリエイトも、検索エンジンからの集客(SEO)が基本です。

 

検索ユーザーもスマホからの人が多いので、アプリを紹介しても十分に収入になるチャンスがあります。

 

ゲームアプリはブームに火がつく

 

ご存じのように、今はゲームアプリがテレビでCMをやる時代です。

 

最初はネットの中で少し話題になっているくらいのゲームアプリでも、次第に火がついて検索数が急上昇することも十分にあります。

 

オンラインカジノのブーム

 

インターネットが発展して、「オンラインカジノ」というものもはやっています。

 

それに合わせてカジノ系のアプリも人気があるようです。

 

紹介してみると面白いかもしれません。

 

 

ASPとは

パソコンでASPをチェック

 

ASPとは、アフィリエイトの広告を取り出したり報酬を支払ってもらうためのサービスです。

 

ASPがないと宣伝する広告が取り出せないので、アフィリエイターにとってASPは必需品です。

 

複数のASPに登録する意味

 

私もそうですが、収入を得ているアフィリエイターは複数のASPに登録しています。

 

ASPによって、掲載している案件が違うからです。

 

複数のASPに登録することで、自分が本当に紹介したい案件を見つけることができます。

 

 

アプリ系のアフィリエイトのためのおすすめASP

ASPに登録

 

それではここで、アプリのアフィリエイトをするために登録しておきたいASPをご紹介します。

 

Zucksアフィリエイト

 

日本で最大級のスマホ専用のASPです。

 

案件はかなり豊富なのでぜひ登録しましょう。

 

ブログユーザーの目にとまるクリエイティブ(広告素材)が用意されているのもポイントです。

Zucks アフィリエイト

 

adcrops(アドクロップス)

 

アプリの紹介ができるASPです。

 

アプリのインストール数に合わせて収入が得られます。

 

広告掲載方法がさまざまにカスタマイズできるのもポイントです。

adcrops

 

GAME FEAT for WEB

 

ゲームアプリに特化した、国内で最大級のアフィリエイトサービスです。

 

常時100タイトル以上の高単価なゲームアプリが掲載されています。

GAME FEAT for WEB

 

Sma AFFi(SmaAD)

 

GMOグループが運営している、スマホに対応したASPです。

 

パソコン向けの広告にも対応しているので、従来のアフィリエイトのASPとしても使えます。

Sma AFFi

 

LINK-A

 

成約率が高い人気の案件がそろっているASPです。

 

たくさん成約を取れば、特別に通常よりも高い単価でアフィリエイトをさせてくれることもあります。

LINK-A

 

アクセストレード

 

アフィリエイトをしている人の中ではとても有名なASPです。

 

10年以上の運営実績があるので安心して登録してください。

アクセストレード

 

iTunesアフィリエイト(PHG)

 

iTunesのアフィリエイトです。

 

思いのほか知らない人も多いです。

 

iTunes Store、App Store、iBooks Store、Mac App Storeにある音楽、アプリ、本などを紹介できます。

iTunesアフィリエイト

 

LINK AGE(リンケージ)

 

振込手数料が無料で、パソコン、スマホ、モバイルに対応したASPです。

 

独占案件もあるので登録しておきましょう。

LINK AGE

 

Smart-C

 

スマホ向けの広告を扱っているASPです。

 

広告のデザインがメディアに合わせた形式にできるなど、自然な形で広告を掲載できます。

Smart-C

 

affilead(アフィリード)

 

成果報酬型のいわゆる通常のアフィリエイトだけでなく、クリック型やインストール型の案件も扱っているASPです。

 

10年以上の広告配信の実績があります。

affilead

 

モビル

 

パソコン、スマホ、モバイルに対応したASPです。

 

案件の報酬の単価も高めです。

 

登録も簡単ですぐ使えるので、初心者さんにもやさしいASPです。

モビル

 

A8.net

 

日本で最大級のASPです。

 

A8.netはアフィリエイトで収入を得るために、もっとも使うASPと言っても良いかもしれません。

A8.net

 

 

事前に知っておきたい注意点

注意点

 

ここまでアプリのアフィリエイトの良いところをたくさん教えてきましたが、事前に知っておいてほしいこともあります。

 

案件が終わるリスク

 

普通のアフィリエイトもそうですが、案件が終わってしまう場合があります。

 

特にアプリの場合は早期にアフィリエイトが終わってしまうこともあるので注意が必要です。

 

アフィリエイトできるアプリが限られている

 

先程紹介したようなASPにあるアプリしか紹介できません。

 

「このアプリがどうしても紹介したい!」と思っても、そのアプリがアフィリエイトができるかどうかは分かりません。

 

単価は低め

 

「売れたら報酬」という成果報酬型のアフィリエイトに比べて、インストールされたら報酬がもらえるアプリの紹介は1件あたりの報酬の単価は低めです。

 

自分でアプリを作って稼ぐ方法もある

 

弊社でもやったことがあるのですが、もしあなたがアプリを作れるプログラミングの技術があったり、ツールを持っていれば、アプリそのものをあなたが作って、アプリの中で広告を表示させるなどをして稼ぐ方法もあります。

 

 

アフィリエイトで収入を得られる人の共通点

アフィリエイトで収入を得られる人

 

弊社では、コンサルティングなどをとおしてたくさんの人にアフィリエイトやインターネットを使ったビジネスを教えてきました。

 

だからこそ分かる、収入を得られる人の共通点があります。

 

稼げるまでやめないことがポイント

 

ビジネスはサラリーマンの給料とは違うので、1カ月がんばったから収入が発生するということはありません。

 

時間に対してではなく、成果にたいして収入が発生するので、特にはじめのうちは稼げるまでやめないことがポイントになります。

 

時期的なチャンスを逃さない

 

収入を得られるアフィリエイターは、時期的なチャンスを逃しません。

 

それは環境やノウハウに対する投資もそうですし、シーズンやトレンドによるブームを逃さないということも含まれます。

 

正しいノウハウに取り組む

 

アフィリエイトは正しいノウハウにすなおに取り組めば、かなりの確率で収入を得られます。

 

取り組むノウハウは、お金が儲かりそうかどうかではなく、実績があるかどうかで判断しましょう。

 

実績があるアフィリエイトのノウハウがこちら

 

自分の興味のあるジャンルのサイトを作る

 

収入を得られるアフィリエイターは、自分が興味があったり、好きだったり、勉強していて楽しいジャンルでサイトを作ります。

 

稼げそうでも、興味があまりにもないジャンルでサイトを作っても続かないのです。

 

関連キーワードについて徹底的に記事を増やす

 

たとえば、サイトのテーマが「ゴルフ」だとしましょう。

 

収入を得られるアフィリエイトのやり方は、ゴルフに対して「ゴルフ 初心者」「ゴルフ 初心者 練習」「ゴルフ 初心者 スイング」など、関連キーワードをピックアップし、その1つずつについて記事を書くことです。

 

関連キーワードをピックアップするなら、このツールが便利です

 

 

アフィリエイトで収入を得られない人の共通点

アフィリエイトで収入を得る

 

逆に、アフィリエイトで収入を得られない人の共通点もあります。

 

しっかり読んで、自分が当てはまらないように改善しましょう。

 

継続して作業をしていない

 

アフィリエイトは思いのほか地道な仕事です。

 

特に収入が発生する土台を作るまではコツコツと取り組むことが大切です。

 

アフィリエイトの仕組みを理解していない

 

「アフィリエイトは収入が得られるらしい」ということを理解していても、アクセスが集まる方法やアフィリエイトで収入を得る仕組みを理解していないことがあります。

 

しっかりと正しい知識を学んで取り組みましょう。

 

アフィリエイトを学ぶならこちら

 

キーワードをしっかり考えていない

 

検索キーワードをしっかり考えることは、アフィリエイトの収入の8割を決めるとも言われています。

 

収入が得られていないアフィリエイターは、キーワードへの認識がいいかげんなことがあります。

 

キーワードを見つけるならこちら

 

記事の作り込みが甘い

 

記事を作るのは、めんどうくさいです。

 

だからといって、いいかげんな記事を書いてはいけません。

 

良い記事を書くことこそ、アクセスアップにつながるからです。

 

良い記事を書くためのライバルチェックに役立つツールはこちら

 

アフィリエイトで収入を得る方法を学ぶ講座

 

アフィリエイトの基本は、アクセスを集めることです。

 

広告で集める方法もありますが、検索ユーザーのアクセスは広告よりも成約率が高いことが分かっています。

 

検索ユーザーのアクセスをほぼ無料で大量に集めるコンテンツSEOこそ、アフィリエイトで収入を得るための道です。

 

コンテンツSEOを学ぶならこちら

 

無理なジャンルでやろうとしている

 

収入を得られない人は、自分が何も興味のないジャンルにむりやり手を出していることがあります。

 

いくら稼げそうでも、自分が興味を持てないジャンルでサイトを作るのはかなり大変です。

 

華やかな実績と地道な作業の差にショックを受けすぎ

 

この記事の冒頭でも、1000万円以上のアフィリエイト報酬の画面を見せました。

 

そうした華やかな実績の裏には、地道な作業があります。

 

収入を得られずにやめてしまうアフィリエイターは、こうした落差にショックを受けすぎてしまう傾向があります。

 

稼ぐ前にやめる

 

アフィリエイトはしっかり取り組めば収入を得られます。

 

ポイントを覚えれば、そこまで難しいビジネスではありません。

 

稼ぐ前にやめるのは、本当にもったいないことです。

 

1カ月がんばったから収入が増えると勘違いする

 

アフィリエイトだけでなく、ビジネスの収入は、サラリーマンのように毎月一定ではありません。

 

ビジネスを始めたてのうちは思うように収入が出ないこともあります。

 

アフィリエイトの場合は、半年から1年ほどは準備期間です。

 

その代り、芽がではじめると、サラリーマンの給料の何倍も稼げるのです。

 

 

アフィリエイトの収入が上がらない場合のチェック項目

チェック項目

 

この記事では、アフィリエイトで収入を得るためのコツも書いてきましたが、それでも「思うように収入が伸びないな」と感じることがあるでしょう。

 

そんなときには、以下の項目をチェックしてください。

 

アフィリエイトの正しい稼ぎ方はこちら

 

記事数はどれくらいか

 

「アフィリエイトの収入が思うように伸びないな」と感じていたら、あなたのサイトの記事数を見てください。

 

もし150記事以下の記事数でしたら、もう少し記事を足せばサイトのドメインが検索エンジンに評価される可能性があります。

 

記事の内容はどうか

 

いいかげんな内容になっている記事はありませんか?

 

記事の内容が最新情報ではなかったり、いいかげんな内容のものがあれば、すぐに修正しましょう。

 

検索エンジンは最新の情報や正しい情報を掲載したページを評価します。

 

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

この記事では、アフィリエイトで収入を得るためのコツと、アプリのアフィリエイトについて解説をしました。

 

今はスマホの時代なので、スマホを常に意識したビジネスをしましょう。

 

 

【PR】チェックシート無料プレゼント

 

 

弊社は、自由なライフスタイルを手にしてもらうための成功戦略についてコンサルティングを提供しています。

 

株式会社を経営し1億円を売り上げる五十嵐が、インターネット集客のポイントをまとめた「マーケティング完全シート」や「動画講座」をプレゼントしています。

 

最新事例などを、LINE+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る