ジャストサーバーでアフィリエイト用WordPressも簡単に作れる


サーバー

 

こんにちは、株式会社フレンドマークの五十嵐です。

 

アフィリエイトをするのなら、レンタルサーバーが必要です。

 

サーバーとは、パソコン上のデータをインターネットで見られるようにするためのコンピューターです。

 

サーバーを自分で管理する必要はなく、貸し出してくれる「レンタルサーバー」を使うのが一般的です。

 

アフィリエイトでサーバーを使う目的は、WordPressブログを運営したり、PDFファイルをアップロードして、自分のメディアの読者に見てもらえるようにするなどの目的で使います。

 

特に、WordPressブログを簡単に立ち上げることができるレンタルサーバーはおすすめです。

 

今回は、アフィリエイト向けのレンタルサーバー、「ジャストサーバー」をご紹介します。

 

ジャストサーバーはこちら

 

 

アフィリエイトのためのレンタルサーバー

アフィリエイト

 

ジャストサーバーは、アフィリエイトをする人のためのレンタルサーバーです。

 

WordPressが簡単にインストールできて、コントロールパネルもシンプルで使いやすいです。

 

アフィリエイトをする上でサーバーを使う目的でかなり大きいのが「WordPressブログを運営する」ことです。

 

レンタルサーバーの中にはWordPressがインストールできないものもあるので注意が必要です。

 

ジャストサーバーなら、数クリックでWordPressをインストールできるので、初心者さんでも簡単にWordPressを立ち上げることができます。

 

その他、FTP機能やメール機能なども当然ありますので、アフィリエイトをする上で必要なサーバーの機能が完備されています。

 

ジャストサーバーの詳細はこちら

 

 

初心者から現役のアフィリエイターまで使っているから安心

アフィリエイターが使っている道具

 

ジャストサーバーは、WordPressが簡単にインストールできるので、アフィリエイトの初心者も使う人が多いです。

 

また、現役のアフィリエイターも使っている人が結構います。

 

アフィリエイトで必要な機能はひととおりそろっており、シンプルな操作でブログを立ち上げることができるので使っている人が多いです。

 

レンタルサーバーの中には多機能すぎて、アフィリエイトという仕事をするだけなら、あまり必要ない装備まであるサービスもあります。

 

ウェブやインターネットに詳しければ、その方が良いこともありますが、「アフィリエイトをするためのシンプルなサービスの方が分かりやすい」という方は、ジャストサーバーが向いています。

 

容量も、アフィリエイトブログを運営するくらいなら十分すぎる容量があるので安心して使うことができます。

 

使い方

 

ジャストサーバーだけでなく、アフィリエイターにとってのサーバーの使い方や用途を少し説明しましょう。

 

ここまでにも説明したように、大きな意味としてはWordPressブログを作ることにあります。

 

WordPressブログを立ち上げて運営するには、レンタルサーバーが必要です。

 

レンタルサーバーを借りて、ドメインと接続して、WordPressをインストールできます。

 

レンタルサーバーとドメインの接続、WordPressのインストール方法は、弊社が開発したFMテンプレートのマニュアルの中で全部解説していますので、FMテンプレートを手に入れてください。

 

そのほか、PDFファイルや音声ファイルを、サイトやメルマガの読者さんに見てもらうためにもサーバーが必要です。

 

簡単に言えば、ブログも含めて、自分のコンテンツをインターネットを通してお客様に提供するためにサーバーを使うわけです。

 

サポートについて

 

ジャストサーバーにはサポートがついています。

 

はじめての方でも安心な「セットアップ無料代行」「ブログ運営は無制限」「24時間メールサポート」「管理ツール(マニュアルあり)」「複数サイト管理が可能」「WordPressの簡単インストール」と、サポートが充実しています。

 

とくに、24時間のメールサポートは初心者にとって安心できる材料です。

 

実際、弊社でもずっとジャストサーバーも使っていますが、メンテナンスなどのお知らせ情報に関してもメールで告知をしてくれます。

 

普通にアフィリエイトの作業でサーバーを使うときは、サーバーの管理会社に問い合わせることって、実はそれほどないのですが24時間のメールサポートが付いているので不明点はしっかり解決してくれます。

 

なお、WordPressの立ち上げ方などのマニュアルが欲しい方は、弊社が開発したFMテンプレートのマニュアルをお使いください。

 

FMテンプレートはこちら

 

ジャストサーバーの評判

 

ジャストサーバーの容量は20GBなので、「他社と比べると費用対効果が悪いのでは?」という意見もあるようです。

 

一方で、実際に使ってみて「使わなければよかった」という意見はほとんどないです。

 

弊社でも実際に使っていますが、容量がいっぱいになってしまうということは今のところありませんし、アフィリエイトの活動をするくらいなら、20GBという容量は十分すぎます。

 

もしそれがいっぱいになってしまうくらいサーバーを使って活動していたら、それ以上に稼げているでしょうから、もう1つサーバーを借りるのも余裕でできるでしょう。

 

機能としては十分すぎるので、あまり先のことを心配する必要はありません。

 

それよりも、「WordPressがインストールしやすくてラクだった」「シンプルな作りで使いやすい」という評判が多いので、アフィリエイトのために作られたジャストサーバーとしての評価は十分かな?と思います。

 

バックアップについて

 

サーバーのバックアップの機能は、万が一のトラブルのために必要です。

 

レンタルサーバーのサービスによっては、バックアップ機能がしっかり備わっていないところもあるようです。

 

ジャストサーバーはバックアップ機能もしっかり対応していますので、安心して使えます。

 

コントロールパネルからバックアップができます。

 

定期的にバックアップを取っておくことで、万が一のトラブルがあっても対応できます。

 

万が一のトラブルとは、海外からの大規模なサーバーへの攻撃でデータが破損するなど、突発的なアクシデントのことです。

 

ただ、ほとんどそのようなことはありませんが、まさに「万が一のために」ということです。

 

ジャストサーバーはこちら

 

 

機能について

機能

 

「どのレンタルサーバーを選んだら良いか分からない」という方は、次の点に注目してください。

 

特に、アフィリエイトに使うための機能がそろっているかをチェックすると良いでしょう。

 

具体的には「WordPressがインストールできるか」「FTPが使いやすいか」「メールの機能はどうか」「コントロールパネルは使いやすいか」などです。

 

WordPressとは、世界で一番使われていると言われるブログサービスです。

 

また、ドメインとサーバーを接続することで、ドメインのメールアドレスを使うことができます。

 

WordPressと、メール機能はアフィリエイターも特に使うものなので、このあたりがしっかり使えそうかチェックすると良いです。

 

WordPress、ウェブ機能

 

ジャストサーバーの一番の魅力はなんと言っても「WordPressのインストールが簡単」ということです。

 

サーバーの管理会社によっては、WordPressをインストールする作業が結構複雑で、初心者さんには難しく思えるものもあります。

 

ジャストサーバーなら、本当に数クリックでWordPressをインストールできるので、大変おすすめです。

 

WordPressのインストールは、アフィリエイトの初心者がつまずくケースがかなり多いので、それを簡単に操作できるのは大きなメリットです。

 

WordPressを実際に運営してみて、特に問題もないので、立ち上げた後もスムーズにサイトを表示できます。

 

ちょっと専門用語ですが、SSLにも対応しています。

 

WordPressの設置マニュアルはFMテンプレートで提供しています。

ジャストサーバーはこちらです。

 

実際にジャストサーバーでWordPressをインストールする手順

 

特にWordPressのインストールでつまずいてしまう人も多いと思いますが、ジャストサーバーはWordPressのインストールも非常に簡単です。

 

実際の画面でお見せします。

 

3クリックほどでできます。

 

手順1:アプリケーションをクリック

 

手順2:インストールをクリックするだけ!

 

手順3:これで完了!!

 

アフィリエイターのためのレンタルサーバー「ジャストサーバー」はかなりオススメです。

 

上記のとおり、WordPressのインストールもすごく簡単です。

 

これなら、アフィリエイトの初心者でも簡単にWordPressがインストールできますね。

 

ジャストサーバーはこちら

 

WordPressが簡単にインストールできる

 

どうして「WordPressが簡単にインストールできる」ということを強調しているかというと、多くのアフィリエイトの初心者さんをサポートしてきて「WordPressのインストールでつまずく人が非常に多い」ということを知っているからです。

 

アフィリエイトの本当の仕事は、ブログ(WordPress)を立ち上げてからです。

 

記事を書いたり、キーワードをチェックしたり、記事のメンテナンスをしたり、WordPressを立ち上げてからの「運営」が実際の仕事です。

 

ところが、WordPressを立ち上げる段階で、手順が複雑で気持ちがめいってしまう人が結構います。

 

言ってみれば、「お店を作っている作業で疲れてしまい、オープンさせる前に廃業した」みたいなものです。

 

ですので、WordPressが数クリックで簡単にインストールできるジャストサーバーはとてもおすすめなのです。

 

作業手順はFMテンプレートのマニュアルで解説しています。

 

メール機能

 

サーバーはドメインと接続して使います。

 

サーバーとドメインを用意することで、ドメインのメールアドレスを作ることができます。

 

ジャストサーバーは、メールアドレスの数も無制限なのでメール機能も充実しています。

 

Gmailのフォルダー分け、フィルタリングの機能と、サーバーのメールの転送機能を合わせれば、複数のドメインのメールアドレスを1つのGmailのアカウントで管理もできます。

 

ドメインのメールアドレスは、メルマガに登録するときに使ったり、お客様の問い合わせに答える仕事用のメールアドレスとして使うことができます。

 

用途ごとにメールアドレスを使い分けると管理しやすいですよ。

 

ジャストサーバーはこちら

 

コントロールパネル

 

上記は実際のジャストサーバーのコントロールパネルの画面です。

 

ドメインごとに管理できるのでとても使いやすいです。

 

コントロールパネルの使いやすさは人によって感じ方も違いますが、サーバーの管理会社によってはドメインごとの使い分けがしにくいところもあります。

 

弊社では複数のレンタルサーバーの管理会社と契約していますが、ジャストサーバーはドメインごとに1つのページで管理できるのでとても使いやすいです。

 

いくつかのアフィリエイトサイトやドメインを、1つのサーバーで管理するときも使いやすいので、アフィリエイトに向いています。

 

アフィリエイトの場合は、テーマや商品ごとにいくつかのサイトを運営することもあると思うので、1つの画面で管理できるのはうれしい機能です。

 

ジャストサーバーはこちら

 

 

料金

料金

 

一般的にレンタルサーバーの料金は、WordPressがインストールできるものだと、月1000円~2000円ほどです。

 

ジャストサーバーも月1080円~の料金なので、コストとしても一般的です。

 

WordPressがインストールしやすい、アフィリエイトに必要な機能はひととおりそろっている、メールアドレスの数が無制限と、機能から考えると、費用対効果は十分に高いと言えます。

 

容量を比べると、同じ金額でもっとたくさんの容量が確保されているレンタルサーバーもありますが、WordPressを運営する上でジャストサーバーの容量は十分すぎるほどあるので、それよりもインストールがしやすいという方が初心者にとってはメリットとして大きいでしょう。

 

すぐには使わないかもしれませんが、WordPressのほかにも、ショッピングサイトを構築したり、コミュニティサイトを構築できるアプリケーションなども簡単にインストールできます。

 

将来的に、いろいろな使い方ができるのでコストパフォーマンスはとても良いと言えます。

 

ジャストサーバーはこちら

 

プラン

 

ジャストサーバーには2種類の料金プランが用意されています。

 

1つ目は「月々プラン」です。

 

月々プランは、初回のお支払いのみ3,240円で、それ以降は1カ月ごとに1,296円です。

 

2つ目は「年間プラン」です。

 

年間プランは、16,200円で1年間の契約です。

 

月々のコストになおすと、1080円となるので、年間プランの方がお得です。

 

もちろん、予算に応じて決めていただいて構いませんが、年間プランの方がお得なので年間プランがおすすめです。

 

10カ月以上使うと、年間プランの方がお得です。

 

支払いは、大手ASPのインフォトップで行われます。

 

ジャストサーバーのお申込みはこちら

 

解約方法

 

「ジャストサーバーを解約したいときはどうするの?」ということを調べている人もいらっしゃるようなので、解約方法も説明しておきます。

 

ジャストサーバーの支払いは、ハウツー系の教材やツールなどの商品を扱うASPとして最大手のインフォトップで行います。

 

もしジャストサーバーを解約したい場合は、インフォトップのマイページから解約できます。

 

インフォトップのマイページにログインし、「月額課金サービス」のタブをクリックし、ジャストサーバーの欄の「退会する」というボタンを押すと、確認画面になり、退会できます。

 

詳しくはインフォトップの公式ページにも載っています。

ジャストサーバーの退会方法

 

退会できないということはないので安心してください。

 

 

お申込みはこちら

ネットでお申込み

 

ジャストサーバーは、アフィリエイトのために作られたレンタルサーバーです。

 

最大の魅力はWordPressのインストールが、数クリックでできてしまうところです。

 

容量はジャストサーバーよりも大きいサービスも他社にはありますが、アフィリエイトをする上で必要な容量はジャストサーバーの容量で十分です。

 

複数のサイトを運営することになっても、ジャストサーバーのコントロールパネルは使いやすいですし、コントロールパネルの仕様もアフィリエイター向けです。

 

WordPressのインストールは、多くのアフィリエイトの初心者がつまずくポイントです。

 

それを簡単に数クリックでできるジャストサーバーはとてもおすすめです。

 

ジャストサーバーのお申込みはこちらからできます。

 

 

最後に

 

この記事では、アフィリエイトにおすすめのレンタルサーバー「ジャストサーバー」をご紹介しました。

 

もちろん、ジャストサーバーでなければ稼げないというわけではありません。

 

サーバーを新しく契約したり、これから用意する方はお使いください。

 

すでにどこかのサーバーをレンタルしていて、WordPressなども運営できているのなら無理やり乗り換える必要はありません。

 

WordPressが使えるレンタルサーバーはアフィリエイトをする上で、ほぼ必ずと言って良いほど使いますので、まだ契約されていない方はジャストサーバーをお使いください。

 

 

【PR】インターネットビジネスが分かる無料プレゼント

弊社は、インターネットビジネスでやるべきことが分からない初心者に、600ページ以上のアフィリエイトマニュアルをプレゼントして、自分らしいビジネスで月100万円以上稼げるようになっていただき、自由なライフスタイルを手にしてもらうためのwebビジネスコンサルティングを提供しています。

 

600ページ以上のアフィリエイトマニュアルをご請求いただいたお客様へは、弊社から最新のネットマーケティングの解説をメールマガジンやLINE@にてお送りいたします。

 

最新事例などを、マニュアル+メールマガジンでお伝えしていますので、どうぞ無料プレゼントをお受け取りください。

 

プロフィール

 

心理学とマーケティングで
事業を高確率で成功させる
10の魔法。

五十嵐 友(いがらし ゆう)

株式会社フレンドマーク社長
神奈川県在住
マーケティングの専門家

1988年6月2日生まれ
長男
血液型:A型
動物占い:狼
家族:妻と息子と娘
スポーツ:ラグビー

心理学から生まれた
コンサルタント。

両親の離婚をきっかけに
心理カウンセラーを目指し
学生時代は心理学を専攻。

業界では珍しい
コーチングとコンサルを
セットで提供できる。

プロフィール詳細はこちらから

▲トップへ戻る